LINK UP! SHINSHU
花咲猫のブログもよろしくお願いします
https://hanasakunekoblog.naganoblog.jp/
今日は信毎メディアガーデンで開催された
LINK UP! SHINSHU
〜みんなでつながるDANCE TV SHOW!!〜
を観てきました。

何故か心惹かれて
どうしても行きたくて
ああ、行って良かった!!
上手く言葉にならないけど
音楽やダンス
文化的、芸術的なものって
今までずっと後回しにされてきた。
時代は変わっていく。
心の底にある
情熱を燃やして
人の繋がりを
仲間の暖かさを
大切に出来る人間になりたい
まずは大人が
そして子供達をみんなで育てよう
いいな
ダンス踊りたい。
はー。
最後は高橋あず美さんの歌を聴いて
ここで生まれたオリジナル曲で
ダンスのステージが見ることが出来た。
あー
魂震えるわあ
ありがとう。
今日も幸せです。
私も
繋げられるぐらい
大好きを極めるどーー!!
https://hanasakunekoblog.naganoblog.jp/
今日は信毎メディアガーデンで開催された
LINK UP! SHINSHU
〜みんなでつながるDANCE TV SHOW!!〜
を観てきました。

何故か心惹かれて
どうしても行きたくて
ああ、行って良かった!!
上手く言葉にならないけど
音楽やダンス
文化的、芸術的なものって
今までずっと後回しにされてきた。
時代は変わっていく。
心の底にある
情熱を燃やして
人の繋がりを
仲間の暖かさを
大切に出来る人間になりたい
まずは大人が
そして子供達をみんなで育てよう
いいな
ダンス踊りたい。
はー。
最後は高橋あず美さんの歌を聴いて
ここで生まれたオリジナル曲で
ダンスのステージが見ることが出来た。
あー
魂震えるわあ
ありがとう。
今日も幸せです。
私も
繋げられるぐらい
大好きを極めるどーー!!
2022年12月16日 Posted by 松本ママカペラ at 22:17 │Comments(0) │♪アカペラ以外の話│信州の素敵な場所に行ってみた。のお話│子供も大人も楽しい☆
案内「City of Stages Matsumoto」でイラスト展示します!
いよいよ明日
「City of Stages Matsumoto」が開催されます!
日時
2022年9月17日土曜日
11:00〜16:00
(私は14時30分まで展示します)
在籍せずに作品のみの展示となりますので
グッズ等の販売はありません。
私の作品は
木下製印社 様のショーウィンドウをお借りして
展示することになりました!

大名町のはんこや 木下製印社
https://maps.app.goo.gl/mbjd2JYW2wvt78TR8?g_st=ic
沢山の人に観てもらえたら嬉しいなあ、、、!
松本城公園ではクラフトビールフェスティバル松本が開催されていて
同時に楽しむことができるみたいです。
縄手通り、大名町通り
アーティストの作品やパフォーマンスを楽しんで下さいね。
って言っても
私も初めてのことなので
どんなイベントになるのかドキドキします。
松本もイベントが増えてきましたね。
マナーを守って
みんなが楽しめる、そんな
気持ちいい一日になりますように!
「City of Stages Matsumoto」が開催されます!
日時
2022年9月17日土曜日
11:00〜16:00
(私は14時30分まで展示します)
在籍せずに作品のみの展示となりますので
グッズ等の販売はありません。
私の作品は
木下製印社 様のショーウィンドウをお借りして
展示することになりました!

大名町のはんこや 木下製印社
https://maps.app.goo.gl/mbjd2JYW2wvt78TR8?g_st=ic
沢山の人に観てもらえたら嬉しいなあ、、、!
松本城公園ではクラフトビールフェスティバル松本が開催されていて
同時に楽しむことができるみたいです。
縄手通り、大名町通り
アーティストの作品やパフォーマンスを楽しんで下さいね。
って言っても
私も初めてのことなので
どんなイベントになるのかドキドキします。
松本もイベントが増えてきましたね。
マナーを守って
みんなが楽しめる、そんな
気持ちいい一日になりますように!
2022年09月16日 Posted by 松本ママカペラ at 22:06 │Comments(0) │♪アカペラ以外の話
信州信濃から全世界へ無料配信 Live![Shinano Presentation]
皆様おはよう御座います。
今日はお知らせ!!
以下マツモトロフト(http://loft-prj.co.jp/matsumoto/)情報より
引用させていただきます
↓↓↓
ようやく発表出来ることになりました!
Act9とGNU MEDIA LABがタッグを組んで配信イベントをします。
------------------------
信州信濃から全国いや全世界へ配信、名付けて
[Shinano Presentation]
先ずは、1日目
2月27日(土) 午後2時スタート
*無観客/生配信/無料 です。
出演は、
ましゅまろまま
B・Free
さざなみたろう
というアコースティック系の3組。実力・人気共に充分、自信を持って全国の皆さんにお聴きいただきたい!
配信URL *シェア、拡散をお願いします!
https://youtu.be/r_foWVcY3bM
----------------------
期待の、2日目
2月28日(土) 午後7時スタート
*無観客/生配信/無料 です。
出演は、
TERRY
M'etoba kings
ジロー・ヤマオカ
という、ロック・ブルースの雄。実力・人気共に充分、自信を持って全国の皆さんにお聴きいただきたい!
配信URL *シェア、拡散をお願いします!
https://youtu.be/rCwnioKxdu4
猫は
配信ライブ、やっぱりこれを待ってました。
ワクワクしてきました。
是非、この機会により沢山の方に聴いてもらえたら
嬉しいです!
今日はお知らせ!!
以下マツモトロフト(http://loft-prj.co.jp/matsumoto/)情報より
引用させていただきます
↓↓↓
ようやく発表出来ることになりました!
Act9とGNU MEDIA LABがタッグを組んで配信イベントをします。
------------------------
信州信濃から全国いや全世界へ配信、名付けて
[Shinano Presentation]
先ずは、1日目
2月27日(土) 午後2時スタート
*無観客/生配信/無料 です。
出演は、
ましゅまろまま
B・Free
さざなみたろう
というアコースティック系の3組。実力・人気共に充分、自信を持って全国の皆さんにお聴きいただきたい!
配信URL *シェア、拡散をお願いします!
https://youtu.be/r_foWVcY3bM
----------------------
期待の、2日目
2月28日(土) 午後7時スタート
*無観客/生配信/無料 です。
出演は、
TERRY
M'etoba kings
ジロー・ヤマオカ
という、ロック・ブルースの雄。実力・人気共に充分、自信を持って全国の皆さんにお聴きいただきたい!
配信URL *シェア、拡散をお願いします!
https://youtu.be/rCwnioKxdu4
猫は
配信ライブ、やっぱりこれを待ってました。
ワクワクしてきました。
是非、この機会により沢山の方に聴いてもらえたら
嬉しいです!
2021年02月20日 Posted by 松本ママカペラ at 06:40 │Comments(0) │♪アカペラ以外の話│おススメの音楽
ワンコ好きにはたまらない!鼻ぺちゃ展in松本
9月18日から10月18日までの期間中
松本PARCOにて
「鼻ぺちゃ展」が開催されます。

鼻ぺちゃいぬの合同写真展&物販展です。
入場料500円(3歳以下無料)で
たっぷり癒されて、楽しむことができます。

たまたま偶然通りかかって
フラフラ〜と入ってきました☆
ああああ!!
可愛い!!!
ああ、幸せ!!
ワンコ好きな皆様是非遊びに行ってみてくださいね!
松本PARCOにて
「鼻ぺちゃ展」が開催されます。

鼻ぺちゃいぬの合同写真展&物販展です。
入場料500円(3歳以下無料)で
たっぷり癒されて、楽しむことができます。

たまたま偶然通りかかって
フラフラ〜と入ってきました☆
ああああ!!
可愛い!!!
ああ、幸せ!!
ワンコ好きな皆様是非遊びに行ってみてくださいね!
2020年09月29日 Posted by 松本ママカペラ at 16:45 │Comments(0) │♪アカペラ以外の話│信州の素敵な場所に行ってみた。のお話
感動のラストに、感じたママカペラ の未来
はじめにいいます。
長いです。笑
先週25日.クリスマスの日。
東京に行きました。
一年前から楽しみにしていたコンサート。
夢中になってペンライト振って
少女のようにはしゃいで叫んで
全て燃焼してしまった。
プロのミュージシャンとして
プロのパフォーマーとして
プロのアーティストとして
そして
1人ひとりの人間として。
あれほど大きな会場で
あれほど沢山の人たちと
一体になるってなんなんだ。
自分だったらって考える。
ダンス、歌、ライブ、テレビ、ラジオ、取材、、、、
毎日、毎日、慌ただしく過ぎてく。
仕事だからとか、
芸能人だからとか、
そんな理由だったら
私だったら
正気じゃいられない。
それ、仕事だからとか割り切れない。
だって
仕事だろうが、プライベートだろうが
全部、自分の命がけの時間。自分の人生だもの。

話は変わるけど
私は謝らなくちゃいけない。
電車の中でコーヒーこぼして
旅行帰りの
小さな女の子の靴を汚してしまうという
ホントにありえないことしました。
せっかく楽しかったお出掛けの最後に
私酷いことした。
ごめんね、、、
そして許してくれたお父さん、
お母さんありがとうございました。
そうだ。
私調子のってた。
はしゃいで
周り見えなくなってたんだな。
そしてしこたまぎこちない雰囲気の中で
決意した。
日頃の行いを反省し、精進しよう。
この子が笑顔になれるように
歌い続ける、と。
↑どうしてそうなる

なんだろう。
本当に素晴らしかった。
尊いという感覚を理解した。
同じ時間を共有した人たちの数だけ
違う世界が見えた。
横にいた娘と、
私が感じたものは違う。
後ろにいた娘と、
私が流した涙の意味は違う。
違うのに、みんな
自分の意思でここに来た。
私はコンサートの中盤あたりから
来年のママカペラ をイメージしていた。
分かれ道がある
その度に
このメンバーで良かったと感じる。
私達は完璧じゃないから
いろんな事ある度に
未熟さに悔しくなるけど
それでいい。
あーー、、、
今年は本当にいろいろあったなあ、、、
うん。
だけど
お客さんの笑顔があって
幸せに変えてもらえたんだろうな。

みなさんはどんなクリスマスを過ごしましたか。
我が家は
ファミチキ、ななチキ、Lチキの食べ比べをしました。
ななチキは1番お肉感があり、濃い味でスパイシー
ファミチキは優しいお味で食べやすく、食感も程よくお肉感があり
Lチキは冷めても柔らかくて、とてもジューシーでした。
鳥さんに感謝できる生き方ができる人になれるようにがんばります。
そして
落ち着きのある素敵な女性になりたいです、、
今年もあと少し。
さて、、、
長いです。笑
先週25日.クリスマスの日。
東京に行きました。
一年前から楽しみにしていたコンサート。
夢中になってペンライト振って
少女のようにはしゃいで叫んで
全て燃焼してしまった。
プロのミュージシャンとして
プロのパフォーマーとして
プロのアーティストとして
そして
1人ひとりの人間として。
あれほど大きな会場で
あれほど沢山の人たちと
一体になるってなんなんだ。
自分だったらって考える。
ダンス、歌、ライブ、テレビ、ラジオ、取材、、、、
毎日、毎日、慌ただしく過ぎてく。
仕事だからとか、
芸能人だからとか、
そんな理由だったら
私だったら
正気じゃいられない。
それ、仕事だからとか割り切れない。
だって
仕事だろうが、プライベートだろうが
全部、自分の命がけの時間。自分の人生だもの。

話は変わるけど
私は謝らなくちゃいけない。
電車の中でコーヒーこぼして
旅行帰りの
小さな女の子の靴を汚してしまうという
ホントにありえないことしました。
せっかく楽しかったお出掛けの最後に
私酷いことした。
ごめんね、、、
そして許してくれたお父さん、
お母さんありがとうございました。
そうだ。
私調子のってた。
はしゃいで
周り見えなくなってたんだな。
そしてしこたまぎこちない雰囲気の中で
決意した。
日頃の行いを反省し、精進しよう。
この子が笑顔になれるように
歌い続ける、と。
↑どうしてそうなる

なんだろう。
本当に素晴らしかった。
尊いという感覚を理解した。
同じ時間を共有した人たちの数だけ
違う世界が見えた。
横にいた娘と、
私が感じたものは違う。
後ろにいた娘と、
私が流した涙の意味は違う。
違うのに、みんな
自分の意思でここに来た。
私はコンサートの中盤あたりから
来年のママカペラ をイメージしていた。
分かれ道がある
その度に
このメンバーで良かったと感じる。
私達は完璧じゃないから
いろんな事ある度に
未熟さに悔しくなるけど
それでいい。
あーー、、、
今年は本当にいろいろあったなあ、、、
うん。
だけど
お客さんの笑顔があって
幸せに変えてもらえたんだろうな。

みなさんはどんなクリスマスを過ごしましたか。
我が家は
ファミチキ、ななチキ、Lチキの食べ比べをしました。
ななチキは1番お肉感があり、濃い味でスパイシー
ファミチキは優しいお味で食べやすく、食感も程よくお肉感があり
Lチキは冷めても柔らかくて、とてもジューシーでした。
鳥さんに感謝できる生き方ができる人になれるようにがんばります。
そして
落ち着きのある素敵な女性になりたいです、、
今年もあと少し。
さて、、、
2019年12月29日 Posted by 松本ママカペラ at 16:10 │Comments(0) │♪アカペラ以外の話│おススメの音楽
Music Sign〜手話ソングライブ〜行ってきました。
長野県松本市にあるGNU2nd。
Music Sign BANDの皆様による
手話ソングライブがあって勇気を出して行ってきました。
佐久出身の双子ユニット
ALLaNHiLLZのお二人、
ダイナマイトしゃかりきサーカスとも
共演されている
SOONERSのお二人と、
そして
役者であり手話パフォーマーでもある
三浦剛さん
五人による
Music Sign〜手話ソングライブ〜
動画を見ていいなって思っだけど
どうしよかなあ、、、
って
自分をどうにかこうにか
諦めさせようとしたんだけど
やっぱり気になるんで行ったというわけです。
いやね、
行って良かったよね。
行って良かったよね。

手話で歌うのって
ダンスで表現するのとかに近くて
言葉で歌うのとおんなじ感覚だった。
倍増して私の中に入ってきた。
歌なら手話覚えられるかも。
私もね
ありがとうはどんどん使って行きたいし
幸せって思うこととか
共感できるから
歌だけじゃなくて
間のMCでは手話のお話や
プライベートなお話まで
とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
声を掛けてくださった方には
本当に感謝です。
歌
めっちゃ良かった。
家庭のこと、子育て、仕事
どんどんやること増えて
アカペラの練習すること大変なのかな
無理してるんかなって考えるけれど
それでも私は
歌うのが一番の自己表現だと思うから
夢は叶うと
私もそう思うし。
イベントが重なるこの時期に
このライブに来れたのは意味があると思う。
今日受け取った歌は
ずっと忘れない。
Music Sign BANDの皆様による
手話ソングライブがあって勇気を出して行ってきました。
佐久出身の双子ユニット
ALLaNHiLLZのお二人、
ダイナマイトしゃかりきサーカスとも
共演されている
SOONERSのお二人と、
そして
役者であり手話パフォーマーでもある
三浦剛さん
五人による
Music Sign〜手話ソングライブ〜
動画を見ていいなって思っだけど
どうしよかなあ、、、
って
自分をどうにかこうにか
諦めさせようとしたんだけど
やっぱり気になるんで行ったというわけです。
いやね、
行って良かったよね。
行って良かったよね。

手話で歌うのって
ダンスで表現するのとかに近くて
言葉で歌うのとおんなじ感覚だった。
倍増して私の中に入ってきた。
歌なら手話覚えられるかも。
私もね
ありがとうはどんどん使って行きたいし
幸せって思うこととか
共感できるから
歌だけじゃなくて
間のMCでは手話のお話や
プライベートなお話まで
とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
声を掛けてくださった方には
本当に感謝です。
歌
めっちゃ良かった。
家庭のこと、子育て、仕事
どんどんやること増えて
アカペラの練習すること大変なのかな
無理してるんかなって考えるけれど
それでも私は
歌うのが一番の自己表現だと思うから
夢は叶うと
私もそう思うし。
イベントが重なるこの時期に
このライブに来れたのは意味があると思う。
今日受け取った歌は
ずっと忘れない。
2019年12月22日 Posted by 松本ママカペラ at 18:21 │Comments(0) │♪アカペラ以外の話│信州の素敵な場所に行ってみた。のお話
激しくリバウンド!
健康的になりたいので
食生活を改善していくと決めたのですが
2キロ痩せたら3キロ太ります。
そんなことの繰り返しです。
流石に今回は
凹みましたなあ、、、。
痩せるってあまり
やる気沸かないのかもしれない、
綺麗になって
思わずうちの子供が
自慢したくなるようなお母さんになるぞ!
ってか!
食生活を改善していくと決めたのですが
2キロ痩せたら3キロ太ります。
そんなことの繰り返しです。
流石に今回は
凹みましたなあ、、、。
痩せるってあまり
やる気沸かないのかもしれない、
綺麗になって
思わずうちの子供が
自慢したくなるようなお母さんになるぞ!
ってか!
2019年07月02日 Posted by 松本ママカペラ at 06:44 │Comments(0) │♪アカペラ以外の話
PTA安全講習会に参加してきました。
本日、高綱中学校にて
長野県PTA連合会 安全互助委員会
安全講習会が開催されました。
たまたま
小学校のPTAの役員なので
参加出来たのですが
これ、良かったです。
保険の説明や
怪我した時の対応
活動中によく起こる怪我や熱中症の原因。
予防、応急処置
怪我しないための
ストレッチから
不審者から逃げる為の護身術
丁寧にわかりやすく2時間半、
学ぶことができました。
いやあ、
何するかドキドキしたけど
かなり勉強になったし
お気に入りのTシャツ着て行ったおかげで
和気藹々と楽しくストレッチできました!
何ごとも
形から入るのはいいね笑
知らないより
知っていた方が動ける。
役員じゃなくても
募集かけてみんなきたらいいに。
少人数だから
良かったのかもしれないけどね。
水分補給の大事さは
よく分かりました。
うん。
お疲れ様でした✨
長野県PTA連合会 安全互助委員会
安全講習会が開催されました。
たまたま
小学校のPTAの役員なので
参加出来たのですが
これ、良かったです。
保険の説明や
怪我した時の対応
活動中によく起こる怪我や熱中症の原因。
予防、応急処置
怪我しないための
ストレッチから
不審者から逃げる為の護身術
丁寧にわかりやすく2時間半、
学ぶことができました。
いやあ、
何するかドキドキしたけど
かなり勉強になったし
お気に入りのTシャツ着て行ったおかげで
和気藹々と楽しくストレッチできました!
何ごとも
形から入るのはいいね笑
知らないより
知っていた方が動ける。
役員じゃなくても
募集かけてみんなきたらいいに。
少人数だから
良かったのかもしれないけどね。
水分補給の大事さは
よく分かりました。
うん。
お疲れ様でした✨
2019年06月29日 Posted by 松本ママカペラ at 21:43 │Comments(0) │♪アカペラ以外の話
堀 六平さんの歌声会に行ってきた話
皆様こんばんは。
松本ママカペラ 広報担当猫に小判です。
本日、
松本市ブエナビスタの地下1階にある
ミュートスで開催された
「第2回堀六平歌声会」
に参加させていただきました。
前回開催された時の
MGプレスの記事を読んで気になってたんです。
↓こちら↓
https://mgpress.jp/2019/06/04/%e3%82%8f%e3%81%95%e3%81%b3%e3%83%bc%e3%81%9a%e3%81%ae%e5%a0%80%e5%85%ad%e5%b9%b3%e3%81%95%e3%82%93%e5%90%84%e5%9c%b0%e3%81%a7%e3%80%8c%e6%ad%8c%e5%a3%b0%e5%96%ab%e8%8c%b6%e3%80%8d%e7%9b%9b%e6%b3%81/
何故か急に思い出して
行って来ました。
一人で
歌声喫茶っていうのも行ったことなかったので
ドキドキしましたが、、、
会場のお客さんがね。
とても楽しそうに歌っていたので、
普段歌に自信がない猫も
リラックスして歌うこと出来ました。
堀さんのお人柄なんでしょうね。
話し方とかも話題とかも
独り言のように
嬉しいなあって何度も。
そのたびに
会場がふわっと柔らかくなるんです。
堀さんの歌声もとても素敵で
(猫は歌い方困惑気味だから)
深いところから
響いて心地よい、、、
なんていうか
歌声と笑声がたえない
楽しい歌声会でした。
猫が
子供の頃聴いた曲もあったりして
懐かしかったなぁ。
最近、歳を重ねていく事が
切ない。
おばさんって言われるのも
凹むのは何でかなあ。
今ちょっとそんな時期なんかもしらん。
でも堀さん
若い私はお姉さんと呼んでくれた( ´ ▽ ` )
優しいなあ、、、
会場の皆様は人生の先輩なんですが、
半端なく歌声が綺麗なの!!
年齢差とか
わからなくなっていた。
不思議なんだけど
錯覚するのよ。
皆様が若く見える!!!
↑ 重要 ↑
なんていうか音楽って
時代の背景とかなり繋がりがあったりで
歌詞やメロディーも
時代で特徴的じゃない?
昭和歌謡や古い童謡は
知らない曲が多いけど、
歌い継いでいくことは
素敵なことだなぁって思うの。
全てでなくても、、、
揺り籠のうた
大好きで歌うたび聞くたびに泣ける
なんか
そーいう感じで。
当時はラジオが主流で
音楽はそうやって愛されてきたっていうのも。
うんうん。って思った。
猫は今でもラジオ大好き!
そもそもさあ、、、
おばさんの定義が間違ってんのよ。
可愛いおばちゃんになればいいのかな、、、。
いつまでも
若々しく笑顔の似合う私でいたいと、思った。
行って良かったです。
ありがとうございました!
回覧板を回せばいい。
松本市もこういうの
どんどんチカラになってけばいい。
生き生きしてる姿すき。
歳を重ねていくのも悪くない。
勇気でるなあ
堀六平さん
ありがとうございました。
今後も定期的に歌声会があるので
新聞やサイトをチェックしてね。
おススメです。
http://www.roppei.net/
知らない曲も楽しい。
昔話も面白い。
何より
みなさん本当に
素敵な方たちです。
ママカペラ も
そうなりたいなぁ、、、
松本ママカペラ 広報担当猫に小判です。
本日、
松本市ブエナビスタの地下1階にある
ミュートスで開催された
「第2回堀六平歌声会」
に参加させていただきました。
前回開催された時の
MGプレスの記事を読んで気になってたんです。
↓こちら↓
https://mgpress.jp/2019/06/04/%e3%82%8f%e3%81%95%e3%81%b3%e3%83%bc%e3%81%9a%e3%81%ae%e5%a0%80%e5%85%ad%e5%b9%b3%e3%81%95%e3%82%93%e5%90%84%e5%9c%b0%e3%81%a7%e3%80%8c%e6%ad%8c%e5%a3%b0%e5%96%ab%e8%8c%b6%e3%80%8d%e7%9b%9b%e6%b3%81/
何故か急に思い出して
行って来ました。
一人で
歌声喫茶っていうのも行ったことなかったので
ドキドキしましたが、、、
会場のお客さんがね。
とても楽しそうに歌っていたので、
普段歌に自信がない猫も
リラックスして歌うこと出来ました。
堀さんのお人柄なんでしょうね。
話し方とかも話題とかも
独り言のように
嬉しいなあって何度も。
そのたびに
会場がふわっと柔らかくなるんです。
堀さんの歌声もとても素敵で
(猫は歌い方困惑気味だから)
深いところから
響いて心地よい、、、
なんていうか
歌声と笑声がたえない
楽しい歌声会でした。
猫が
子供の頃聴いた曲もあったりして
懐かしかったなぁ。
最近、歳を重ねていく事が
切ない。
おばさんって言われるのも
凹むのは何でかなあ。
今ちょっとそんな時期なんかもしらん。
でも堀さん
若い私はお姉さんと呼んでくれた( ´ ▽ ` )
優しいなあ、、、
会場の皆様は人生の先輩なんですが、
半端なく歌声が綺麗なの!!
年齢差とか
わからなくなっていた。
不思議なんだけど
錯覚するのよ。
皆様が若く見える!!!
↑ 重要 ↑
なんていうか音楽って
時代の背景とかなり繋がりがあったりで
歌詞やメロディーも
時代で特徴的じゃない?
昭和歌謡や古い童謡は
知らない曲が多いけど、
歌い継いでいくことは
素敵なことだなぁって思うの。
全てでなくても、、、
揺り籠のうた
大好きで歌うたび聞くたびに泣ける
なんか
そーいう感じで。
当時はラジオが主流で
音楽はそうやって愛されてきたっていうのも。
うんうん。って思った。
猫は今でもラジオ大好き!
そもそもさあ、、、
おばさんの定義が間違ってんのよ。
可愛いおばちゃんになればいいのかな、、、。
いつまでも
若々しく笑顔の似合う私でいたいと、思った。
行って良かったです。
ありがとうございました!
回覧板を回せばいい。
松本市もこういうの
どんどんチカラになってけばいい。
生き生きしてる姿すき。
歳を重ねていくのも悪くない。
勇気でるなあ
堀六平さん
ありがとうございました。
今後も定期的に歌声会があるので
新聞やサイトをチェックしてね。
おススメです。
http://www.roppei.net/
知らない曲も楽しい。
昔話も面白い。
何より
みなさん本当に
素敵な方たちです。
ママカペラ も
そうなりたいなぁ、、、
2019年06月28日 Posted by 松本ママカペラ at 06:35 │Comments(0) │♪アカペラ以外の話│信州の素敵な場所に行ってみた。のお話
ゼンタングルを練習しましょう✨
最近絵を描くのが楽しい娘。
主に人物のイラスト中心なんですが、、、
すとぷりとか
ヒロアカとか
コピックっていう
イラスト用のペンを使って
いろつけします。
色ペン高いけど
すごい綺麗に描くことができるのよ。
私も一緒に描くけど
もっぱら100均のマーカー。
基本色つけもガサツだからね。

ちなみにコピックは事務キチが安い。
それは置いといて
ちょと前にプペル繋がりで
知り合った方に
「ゼンタングル」という技法を教えてもらったの。
「禅」と「tangle」(絡まる)を合わせた技法で、
ストレス解消や瞑想的効果に注目がされているそう。
まあ、普段適当な私ですが
描き始めたら夢中になってまうわ。
楽しい!
楽しいよ✨
上が娘の作品。
下が私。

真ん中が今回教えてくれた方の作品です。
いくつになっても
学びたいことを学べる喜びは
日々の生活に彩りを与えてくれるね!
ああ、楽しかった!
これ、パッチワークに似てるわ。
子どもと一緒にお絵描き。
楽しいよね☆
☆伯方の塩2代目声優オーディションに応募なう☆
https://twitter.com/mamakkapera2019/status/1140473694919118848?s=21
☆長野県内のアカペラグループが大集合!【長ぺら】のお知らせ
http://matumotomamakapera.naganoblog.jp/e2391351.html
【ハモネプ 予選動画】
松本ママカペラ
キン肉マン GO FIGHT!/串田アキラ
主に人物のイラスト中心なんですが、、、
すとぷりとか
ヒロアカとか
コピックっていう
イラスト用のペンを使って
いろつけします。
色ペン高いけど
すごい綺麗に描くことができるのよ。
私も一緒に描くけど
もっぱら100均のマーカー。
基本色つけもガサツだからね。

ちなみにコピックは事務キチが安い。
それは置いといて
ちょと前にプペル繋がりで
知り合った方に
「ゼンタングル」という技法を教えてもらったの。
「禅」と「tangle」(絡まる)を合わせた技法で、
ストレス解消や瞑想的効果に注目がされているそう。
まあ、普段適当な私ですが
描き始めたら夢中になってまうわ。
楽しい!
楽しいよ✨
上が娘の作品。
下が私。

真ん中が今回教えてくれた方の作品です。
いくつになっても
学びたいことを学べる喜びは
日々の生活に彩りを与えてくれるね!
ああ、楽しかった!
これ、パッチワークに似てるわ。
子どもと一緒にお絵描き。
楽しいよね☆
☆伯方の塩2代目声優オーディションに応募なう☆
https://twitter.com/mamakkapera2019/status/1140473694919118848?s=21
☆長野県内のアカペラグループが大集合!【長ぺら】のお知らせ
http://matumotomamakapera.naganoblog.jp/e2391351.html
【ハモネプ 予選動画】
松本ママカペラ
キン肉マン GO FIGHT!/串田アキラ
タグ :ゼンタングル
2019年06月19日 Posted by 松本ママカペラ at 17:11 │Comments(0) │♪アカペラ以外の話
『ハピスポひろば2019寄付のお願い』です。さて、あなたにとって寄付って何ですか?
今日、とあるグループの練習を見学させていただきました。
ハピスポひろば。
猫は
その会場で彼らの歌が聴けるのを
非常に楽しみにしています。
『ハピスポひろば2019寄付のお願い』

【以下主催者様から転記】
2019年6月23日(日)長野市ビッグハットで開催する
「ハピスポひろば2019」に向けて皆様へ寄付金のご協力をお願いいたします。
例年、皆様からの寄付により開催が実現している
ハピスポひろばも今回で9年目を迎えることとなりました。
今年度は統一テーマを設け、
『ぼくらの未来は、ぼくらが作る』
を合言葉に過去例を見ない大勢の方々のご協力のもと、
各プロジェクトが着々と準備が進んでおります。
これからの未来を生きる子ども達と一緒に作り上げていく
ワクワクするようなイベントにしていきたいと考えております。
どうか今年度も皆様のお力添えをいただきますようお願い申し上げます。
集まった資金は、
会場費、ステージ設営費、電気設備費、
機材等のレンタル費、備品の購入費、
一般参加の皆様からの持ち寄り企画実施にかかる経費、
児童養護施設に暮らす子ども達への招待チケット代などに充てられ、
総額は300万円を見込んでおります。
【寄付の方法】
◾️ごちゃまぜカフェで直接寄付 ※現金のみ
◾️郵便振込用紙にて寄付
※ 遠方の皆様やごちゃまぜカフェに足をお運びいただくことが難しい皆様へはメールにてご連絡をいただきますと、主催者より振込用紙をお送りさせていただきます。
メールアドレス:hiroba@happyspotclub.org
さて。
寄付って何でしょう。
特にお金って
自分の生活に密接な部分でもあるから
人によって違うとは思う。
わたしはね。
ひとつの意義として
活動できない自分の代わりに
「活動している人たちのチカラになる」
って考えてます。
そして、
私はブログもね。
自分の時間を活動してる人たちの
チカラに変えたいって思って書いてます。
ハピスポひろば。
猫は
その会場で彼らの歌が聴けるのを
非常に楽しみにしています。
『ハピスポひろば2019寄付のお願い』

【以下主催者様から転記】
2019年6月23日(日)長野市ビッグハットで開催する
「ハピスポひろば2019」に向けて皆様へ寄付金のご協力をお願いいたします。
例年、皆様からの寄付により開催が実現している
ハピスポひろばも今回で9年目を迎えることとなりました。
今年度は統一テーマを設け、
『ぼくらの未来は、ぼくらが作る』
を合言葉に過去例を見ない大勢の方々のご協力のもと、
各プロジェクトが着々と準備が進んでおります。
これからの未来を生きる子ども達と一緒に作り上げていく
ワクワクするようなイベントにしていきたいと考えております。
どうか今年度も皆様のお力添えをいただきますようお願い申し上げます。
集まった資金は、
会場費、ステージ設営費、電気設備費、
機材等のレンタル費、備品の購入費、
一般参加の皆様からの持ち寄り企画実施にかかる経費、
児童養護施設に暮らす子ども達への招待チケット代などに充てられ、
総額は300万円を見込んでおります。
【寄付の方法】
◾️ごちゃまぜカフェで直接寄付 ※現金のみ
◾️郵便振込用紙にて寄付
※ 遠方の皆様やごちゃまぜカフェに足をお運びいただくことが難しい皆様へはメールにてご連絡をいただきますと、主催者より振込用紙をお送りさせていただきます。
メールアドレス:hiroba@happyspotclub.org
さて。
寄付って何でしょう。
特にお金って
自分の生活に密接な部分でもあるから
人によって違うとは思う。
わたしはね。
ひとつの意義として
活動できない自分の代わりに
「活動している人たちのチカラになる」
って考えてます。
そして、
私はブログもね。
自分の時間を活動してる人たちの
チカラに変えたいって思って書いてます。
タグ :ハピスポひろば
2019年04月21日 Posted by 松本ママカペラ at 20:20 │Comments(0) │♪アカペラ以外の話
画期的!家事しながら吉田くんのサイン会!
昨夜、吉田くんのVtubeで
ママカペラにサインを書いていただきました。
めっちゃ笑った
めっちゃ嬉しかったなあ
ママカペラ に応援の一言
「アカペラってなんでアカペラって言うんだろうね
。
赤くてペラッペラ?」って笑
いい!
それでいく!!笑笑笑
サインは届いたらまたご報告します!
現物見たいな〜いつ届くかな〜
ワクワク
サインも面倒だと言いながら
一人一人、悩みやリクエストにアドバイスや
コメントしながら
時間かけてサインしていただきました。
23分50秒あたりがママカペラ だよ✨
すごいなあ、、、
いろんなこと知ってて
いろんなこと興味あるのかな
サイン会ってあっても遠かったり
子供いたら長い時間待つのが不可能だから
家に居ながらにして生配信で
サイン書いてもらうとか画期的ー!
他の方とわちゃわちゃコメント書きながら
一緒に楽しめてるのも画期的ー!
家事をしながら
気がついたら約2時間!!
感謝しか無いです。
しかも
カレンダーって
既に3分の1終了してるやつです。
もーそーゆーとこが
いーーねーーー!!!
猫もそういう人になりたい。
猫もね、
ママカペラ でも
無駄だと思えるようなことに
情熱を捧げてゆける人になりたい!
人が笑ってしまうような
そんなこと沢山沢山楽しんでいきたいなあ、、
、
ママカペラにサインを書いていただきました。
めっちゃ笑った
めっちゃ嬉しかったなあ
ママカペラ に応援の一言
「アカペラってなんでアカペラって言うんだろうね
。
赤くてペラッペラ?」って笑
いい!
それでいく!!笑笑笑
サインは届いたらまたご報告します!
現物見たいな〜いつ届くかな〜
ワクワク
サインも面倒だと言いながら
一人一人、悩みやリクエストにアドバイスや
コメントしながら
時間かけてサインしていただきました。
23分50秒あたりがママカペラ だよ✨
すごいなあ、、、
いろんなこと知ってて
いろんなこと興味あるのかな
サイン会ってあっても遠かったり
子供いたら長い時間待つのが不可能だから
家に居ながらにして生配信で
サイン書いてもらうとか画期的ー!
他の方とわちゃわちゃコメント書きながら
一緒に楽しめてるのも画期的ー!
家事をしながら
気がついたら約2時間!!
感謝しか無いです。
しかも
カレンダーって
既に3分の1終了してるやつです。
もーそーゆーとこが
いーーねーーー!!!
猫もそういう人になりたい。
猫もね、
ママカペラ でも
無駄だと思えるようなことに
情熱を捧げてゆける人になりたい!
人が笑ってしまうような
そんなこと沢山沢山楽しんでいきたいなあ、、
、
タグ :鷹の爪団 吉田くん サイン会
2019年04月20日 Posted by 松本ママカペラ at 07:30 │Comments(0) │♪アカペラ以外の話
モノマネの良さ。
今日はお天気が良かったので
アルプス公園に遊びに行ってきました。
ウキウキしちゃいますよね〜☆

まだ桜はほとんど咲いていませんでしたが
青く澄んだ空に気持ちが良い風
あらゆる傾斜を歩き回って
とても楽しかったです。
景色もいいし
動物園もあるし、
良い公園ですよね♪
話は変わりますが。
とあるカラオケボックスで
倉木麻衣さんとコロッケさん。
お金を払って会えるとしたら
お客様はどちらを選ぶのか
という番組を観ました。
正直、私は
倉木麻衣さん圧勝かなと思っていたんです。
で、途中でコロッケさんがね。
「やっぱり本物って凄いよ。本物がいいよ」
って歌手の方をとても褒めていてね。
そのあと、
コロッケさんが登場したときの
お客様の楽しんでる姿を観たら
ほんとコロッケさんは喜ばせるの上手い!!って。
笑わせるの凄く上手だ!って思って。
それは
歌手の方とは比べられない
良さがあったと思って。
あ、
そうか、、、ママカペラ もそうだなって。
わかっちゃったんだな。
他のグループとは比べられないし
どのグループにも魅力がたくさん詰まっていて
どちらも
必要で
どちらも
素敵
だなぁ、、、って
ママカペラ にはどうやっても出来ないことを
他のグループがやってると
いいなあ、、
って羨ましいし励みにもなるけど
一番は目の前のことから
丁寧に向き合っていくことが
大切なんだなって。
あのね。
実は今年からママカペラ の方針を
少しだけ変えてみたんです。
メンバー一人一人のプライベートや
家族のことを大切にしたかったからなんですが、、、
そうすることで
「なら、ママカペラ はやめよか」
ってコンサートの依頼来ないんじゃないかな、、、
ってちょっとだけ不安だったんです。
けど、
嬉しいことにこんなワガママな私たちに
変わらず声をかけていただいて、、、
嬉しくて
嬉しい、、、
全てに応えること出来ないでしょう、、けど
それでも都合が合えば!!!
呼んでくれた皆様に200%の愛を込めて
たくさんの笑顔の花をさかせて見せましょう。
いつもありがとう!!!
これからも
よろしくねっ!!!
松本ママカペラ
~コンサート情報~
チケット予約受付中☆
2019年4月28日(日)
the XAVYELLSライブ O.A 松本ママカペラ
the XAVYELLSアカペラコンサート in 松本
【日程】2019/4/28(日)
【会場】モールホール(松本市)
【時間】開場18:30/開演19:00
【料金】一般3,000円/大学生以下2,000円
※要1ドリンクオーダー(500円〜)
※当日+500円
【O.A.】松本ママカペラ
・全席自由
・開催1週間前よりキャンセル不可
・ご予約時にお配りする整理番号順の入場となります。
【お申込み方法】
①件名に「4/28ザビエルズ」
②本文に「代表者氏名(ひらがな)」「電話番号」「人数(一般・大学生以下)」を明記の上、
③メールにてお申込みください。
sinaca2012-info@yahoo.co.jp
【アカペラ】ルパン三世のテーマ/Pete Mac Jr.カバー
アルプス公園に遊びに行ってきました。
ウキウキしちゃいますよね〜☆

まだ桜はほとんど咲いていませんでしたが
青く澄んだ空に気持ちが良い風
あらゆる傾斜を歩き回って
とても楽しかったです。
景色もいいし
動物園もあるし、
良い公園ですよね♪
話は変わりますが。
とあるカラオケボックスで
倉木麻衣さんとコロッケさん。
お金を払って会えるとしたら
お客様はどちらを選ぶのか
という番組を観ました。
正直、私は
倉木麻衣さん圧勝かなと思っていたんです。
で、途中でコロッケさんがね。
「やっぱり本物って凄いよ。本物がいいよ」
って歌手の方をとても褒めていてね。
そのあと、
コロッケさんが登場したときの
お客様の楽しんでる姿を観たら
ほんとコロッケさんは喜ばせるの上手い!!って。
笑わせるの凄く上手だ!って思って。
それは
歌手の方とは比べられない
良さがあったと思って。
あ、
そうか、、、ママカペラ もそうだなって。
わかっちゃったんだな。
他のグループとは比べられないし
どのグループにも魅力がたくさん詰まっていて
どちらも
必要で
どちらも
素敵
だなぁ、、、って
ママカペラ にはどうやっても出来ないことを
他のグループがやってると
いいなあ、、
って羨ましいし励みにもなるけど
一番は目の前のことから
丁寧に向き合っていくことが
大切なんだなって。
あのね。
実は今年からママカペラ の方針を
少しだけ変えてみたんです。
メンバー一人一人のプライベートや
家族のことを大切にしたかったからなんですが、、、
そうすることで
「なら、ママカペラ はやめよか」
ってコンサートの依頼来ないんじゃないかな、、、
ってちょっとだけ不安だったんです。
けど、
嬉しいことにこんなワガママな私たちに
変わらず声をかけていただいて、、、
嬉しくて
嬉しい、、、
全てに応えること出来ないでしょう、、けど
それでも都合が合えば!!!
呼んでくれた皆様に200%の愛を込めて
たくさんの笑顔の花をさかせて見せましょう。
いつもありがとう!!!
これからも
よろしくねっ!!!


~コンサート情報~

2019年4月28日(日)
the XAVYELLSライブ O.A 松本ママカペラ
the XAVYELLSアカペラコンサート in 松本
【日程】2019/4/28(日)
【会場】モールホール(松本市)
【時間】開場18:30/開演19:00
【料金】一般3,000円/大学生以下2,000円
※要1ドリンクオーダー(500円〜)
※当日+500円
【O.A.】松本ママカペラ
・全席自由
・開催1週間前よりキャンセル不可
・ご予約時にお配りする整理番号順の入場となります。
【お申込み方法】
①件名に「4/28ザビエルズ」
②本文に「代表者氏名(ひらがな)」「電話番号」「人数(一般・大学生以下)」を明記の上、
③メールにてお申込みください。
sinaca2012-info@yahoo.co.jp
【アカペラ】ルパン三世のテーマ/Pete Mac Jr.カバー
2019年04月16日 Posted by 松本ママカペラ at 22:30 │Comments(0) │♪アカペラ以外の話
こころMoji。に触れて。
皆様こんばんは
松本ママカペラ 広報担当猫に小判です。
日曜日、ごちゃまぜカフェに行った際に
入り口正面に貼ってあったチラシ。
【こころMoji展】というタイトルと、
「元気」と書かれた書。
最近、何故か文字や書。
こういったモノに心が惹かれるんです。
しばらくボーっと見ていたんですが
ごちゃまぜカフェにいた方に後押ししていただき
ライブ終了後、そのまま上田に向かいました。

こういった流れは
私の中でとても大切だと思っていて。
五感全てアドレナリン最大の状態で
作品を感じてきました。
こころMojiアーティスト 「浦上秀樹」さん。
https://profile.ameba.jp/ameba/hideppe308
ひとつひとつ
文字の中で世界を作り上げ
表現されています。
そこには
広い視野での思考
温かくもあり
厳しくもある
観ていていつまでも観ていられる
そうかあ、、、
なんでだろうって不思議だったけど、
作品を観ていると
私の中の想像力や妄想を駆り立て
一気に脳内旅行に行けるから楽しいんだな
そんな作品を描く事ができる。
羨ましくもあり、憧れでもあり
尊敬します。
この日、浦上さんご本人様に
直接ご挨拶できたので私はとてもラッキーだったと思います。
ごちゃまぜカフェに行って良かった。
勧めてくれた方にも
こころから感謝しています。
ほんとなら
作品が欲しい。
けど、私がまだそういう器に到達していないようです。
直感で選んだポストカードを数枚
購入してきました。

文字の中にメッセージが込められますよ。
ほら
楽しくなってきたでしょう?
ふふ。
お財布に現金が入ってなくて
そんな自分に笑ってしまいましたが
お金足りて良かった笑笑笑
いつか
自分の好きな作品を迷いなく選び取れる
自分になれるよう
これからも精進していきたいと思います。
松本ママカペラ 広報担当猫に小判です。
日曜日、ごちゃまぜカフェに行った際に
入り口正面に貼ってあったチラシ。
【こころMoji展】というタイトルと、
「元気」と書かれた書。
最近、何故か文字や書。
こういったモノに心が惹かれるんです。
しばらくボーっと見ていたんですが
ごちゃまぜカフェにいた方に後押ししていただき
ライブ終了後、そのまま上田に向かいました。

こういった流れは
私の中でとても大切だと思っていて。
五感全てアドレナリン最大の状態で
作品を感じてきました。
こころMojiアーティスト 「浦上秀樹」さん。
https://profile.ameba.jp/ameba/hideppe308
ひとつひとつ
文字の中で世界を作り上げ
表現されています。
そこには
広い視野での思考
温かくもあり
厳しくもある
観ていていつまでも観ていられる
そうかあ、、、
なんでだろうって不思議だったけど、
作品を観ていると
私の中の想像力や妄想を駆り立て
一気に脳内旅行に行けるから楽しいんだな
そんな作品を描く事ができる。
羨ましくもあり、憧れでもあり
尊敬します。
この日、浦上さんご本人様に
直接ご挨拶できたので私はとてもラッキーだったと思います。
ごちゃまぜカフェに行って良かった。
勧めてくれた方にも
こころから感謝しています。
ほんとなら
作品が欲しい。
けど、私がまだそういう器に到達していないようです。
直感で選んだポストカードを数枚
購入してきました。

文字の中にメッセージが込められますよ。
ほら
楽しくなってきたでしょう?
ふふ。
お財布に現金が入ってなくて
そんな自分に笑ってしまいましたが
お金足りて良かった笑笑笑
いつか
自分の好きな作品を迷いなく選び取れる
自分になれるよう
これからも精進していきたいと思います。
タグ :こころMoji
2019年04月15日 Posted by 松本ママカペラ at 21:38 │Comments(0) │♪アカペラ以外の話
B-freeの「フォークコネクション」最終回です。
現在391位。
大井川鐵道。
静岡の桜はは3分咲きくらいかな。
松本はまだまだこれからこれから。

明日、
3月31日日曜日
18:00〜18:55放送
B-Freeのfolk song connection 最終回
76.1MHz
あづみ野エフエム
http://www.azuminofm.co.jp/
忘れずに聴くんだ!
猫が初めてB-Freeの音楽に触れたのは
おぶ〜だったよ。
オリジナルソング
「安曇野」。
いい。
伊那でふらっと遊びに行った時
すぐ近くでB-Freeのライブがあるって聴いて
ほんと偶然だったんだけど
ちょっとだけ覗きに行った。
パーカッションと
ロックなギター
ベースだー!
カッコいー!!!ってなった。
安曇野は本当に猫お気に入り。
たくさんの人に聴いて欲しい。
ママカペラ もお世話になりました。
B-Freeの番組です。
ラジオ最終回なのだから
聴いて欲しいのだ。
3月31日日曜日
18:00〜18:55放送
B-Freeのfolk song connection 最終回
76.1MHz
あづみ野エフエム
http://www.azuminofm.co.jp/
大井川鐵道。
静岡の桜はは3分咲きくらいかな。
松本はまだまだこれからこれから。

明日、
3月31日日曜日
18:00〜18:55放送
B-Freeのfolk song connection 最終回
76.1MHz
あづみ野エフエム
http://www.azuminofm.co.jp/
忘れずに聴くんだ!
猫が初めてB-Freeの音楽に触れたのは
おぶ〜だったよ。
オリジナルソング
「安曇野」。
いい。
伊那でふらっと遊びに行った時
すぐ近くでB-Freeのライブがあるって聴いて
ほんと偶然だったんだけど
ちょっとだけ覗きに行った。
パーカッションと
ロックなギター
ベースだー!
カッコいー!!!ってなった。
安曇野は本当に猫お気に入り。
たくさんの人に聴いて欲しい。
ママカペラ もお世話になりました。
B-Freeの番組です。
ラジオ最終回なのだから
聴いて欲しいのだ。
3月31日日曜日
18:00〜18:55放送
B-Freeのfolk song connection 最終回
76.1MHz
あづみ野エフエム
http://www.azuminofm.co.jp/
2019年03月30日 Posted by 松本ママカペラ at 18:51 │Comments(0) │♪アカペラ以外の話
「中村あゆみ×はなわ トーク&ライブ」を観て感じてきた話。
音楽っていいな
歳の重ね方でカッコいい生き方したいな
って
ちょいロックな猫に小判です。
今日は小学校は卒業式。
うちの地区では
6年生は中学の制服を着て出席します。
子供達の成長を否が応でも感じてしまいますねぇ、、、
さて。
しんみりする間も無く
夜は波田のアクトホールで
「中村あゆみ×はなわ
トーク&ライブ」
観てきました。

満員御礼
世代的には10代から70代まで
様々な年代の方がいらしていて
トークあり歌ありの
気がついたらこぶし振り上げて叫んでましたね笑
あー恐るべし
はなわさんのライブは初めてだったし
知ってる曲は佐賀の曲
だけだったのですが
ご家族のこと大事にして
特に奥さんのこと
めっちゃ愛してるんだなあって。
去年リリースしたアルバムも
そんな家族をメインにしたものになってて。
ママには内緒
https://youtu.be/yMoDpn6PVVk
お義父さん
https://youtu.be/Vta4SC6DVRg
ライブでは
何曲か聴くことができました。
やはりライブはいいね。
そうそう!
「カラアゲ」てタイトルのアルバム。
最後に入ってる曲は
ベイビー・ブーさんがコーラスで参加されてます。
トレーラー
https://youtu.be/oKYRq1u8sww
中村あゆみさんの歌も
初めて近くで聴くことができて
まだ耳元で流れているぐらい
印象的な歌とトーク
もっともっと聴きたかったけど
あの時間で200パーセントぐらい満腹だ!
35周年かあ、、、
続けることって凄いなあ
私は自分の歌に自信がないから
それが歌に現れてる
それ分かってるくせに
自分がリードになると
声が引っ込んじゃうんだ。
自信がないんだ。
やっぱライブはいい。
人柄がわかるし
歌でいろんなこと
伝わってしまいます。
知りたかったら
会いに行く。
会いに来てくれる。
私になかったものが
ここにあった。
それにしても
私より年上の方たちがタオル掲げて
拳上げて叫んでるの初めてみた。
カッケーーー!!!
中盤から腕あげる人が減るけど笑
魂は叫んでた
なんかもう感動して。
特にあの、あゆみさんが投げかけた
男性コールに
会場にいる男性がチカラ強く叫んだのには
正直1番
安心したかもしんない、、、、、
若い人だけのもんじゃないね!
やっぱライブは
自分に言い訳したり
恥ずかしがってちゃ始まらない!
一緒になって
歌って叫んで身体動かして
あゆみさん凄いなあ、、、
めっちゃカッケーーー!!!
私のありがとう
届いてたらいいなあ、、、
私は
このライブで
何を得ただろう
わかるのは
ママカペラ のライブに生きてくるってこと。
私の人生観に響いたってこと。
世の中素晴らしい出会いがたくさんあるからこそ
タイミングよく出会うことが出来たとき
不思議だけど
ありがとう。
だよね〜
中村あゆみさんのライブを観ていたら
私も
可愛くカッコよく
チカラ強く
生きたい
って、、、
あとね
途中で娘が具合悪くなって
音が大きくてぐわんぐわんして
気持ち悪いって
子供は聴覚いいのかな
安室ちゃんの時もそうだったみたいよ。
途中休憩の時に
あまりにかわいそうだから
帰ろうと思って
そしたらなんて言ったと思う?
「10代の人ーって聞かれた時、拍手すれば良かった!!!ここに居ないと思われてるとか、マジ悔しい!!」
ブハッ!!!!
なん!?
なん!?
具合悪いとかより
そっち!?
ははは
全く。
可愛いし、強い子だ。
ママカペラ と
あゆみさんとはなわさん
何が違うのかずっと考えながら
ライブ観てた
歌も上手い
トークも上手い
いつのまにか魅入ってしまう
悔しいと思ってる自分がいる。
ロックもパンクも
フォークもアカペラも
もっともっといろんな人のライブ観て
沢山感じたい
目の前に突然現れるのを
私は掴むだけ!
最後はなわさんとパチリ。
あー
そういえば化粧してないし、、、
頭ボサボサやわ。

ま、いっか。
うん。
いろんな事諦めてる自分がいて
歳のせいにして、、、!
あかんな!
まずは筋肉を鍛えるぞ!
GO FIGHT!!
そう!
明日からな!
爆
歳の重ね方でカッコいい生き方したいな
って
ちょいロックな猫に小判です。
今日は小学校は卒業式。
うちの地区では
6年生は中学の制服を着て出席します。
子供達の成長を否が応でも感じてしまいますねぇ、、、
さて。
しんみりする間も無く
夜は波田のアクトホールで
「中村あゆみ×はなわ
トーク&ライブ」
観てきました。

満員御礼
世代的には10代から70代まで
様々な年代の方がいらしていて
トークあり歌ありの
気がついたらこぶし振り上げて叫んでましたね笑
あー恐るべし
はなわさんのライブは初めてだったし
知ってる曲は佐賀の曲
だけだったのですが
ご家族のこと大事にして
特に奥さんのこと
めっちゃ愛してるんだなあって。
去年リリースしたアルバムも
そんな家族をメインにしたものになってて。
ママには内緒
https://youtu.be/yMoDpn6PVVk
お義父さん
https://youtu.be/Vta4SC6DVRg
ライブでは
何曲か聴くことができました。
やはりライブはいいね。
そうそう!
「カラアゲ」てタイトルのアルバム。
最後に入ってる曲は
ベイビー・ブーさんがコーラスで参加されてます。
トレーラー
https://youtu.be/oKYRq1u8sww
中村あゆみさんの歌も
初めて近くで聴くことができて
まだ耳元で流れているぐらい
印象的な歌とトーク
もっともっと聴きたかったけど
あの時間で200パーセントぐらい満腹だ!
35周年かあ、、、
続けることって凄いなあ
私は自分の歌に自信がないから
それが歌に現れてる
それ分かってるくせに
自分がリードになると
声が引っ込んじゃうんだ。
自信がないんだ。
やっぱライブはいい。
人柄がわかるし
歌でいろんなこと
伝わってしまいます。
知りたかったら
会いに行く。
会いに来てくれる。
私になかったものが
ここにあった。
それにしても
私より年上の方たちがタオル掲げて
拳上げて叫んでるの初めてみた。
カッケーーー!!!
中盤から腕あげる人が減るけど笑
魂は叫んでた
なんかもう感動して。
特にあの、あゆみさんが投げかけた
男性コールに
会場にいる男性がチカラ強く叫んだのには
正直1番
安心したかもしんない、、、、、
若い人だけのもんじゃないね!
やっぱライブは
自分に言い訳したり
恥ずかしがってちゃ始まらない!
一緒になって
歌って叫んで身体動かして
あゆみさん凄いなあ、、、
めっちゃカッケーーー!!!
私のありがとう
届いてたらいいなあ、、、
私は
このライブで
何を得ただろう
わかるのは
ママカペラ のライブに生きてくるってこと。
私の人生観に響いたってこと。
世の中素晴らしい出会いがたくさんあるからこそ
タイミングよく出会うことが出来たとき
不思議だけど
ありがとう。
だよね〜
中村あゆみさんのライブを観ていたら
私も
可愛くカッコよく
チカラ強く
生きたい
って、、、
あとね
途中で娘が具合悪くなって
音が大きくてぐわんぐわんして
気持ち悪いって
子供は聴覚いいのかな
安室ちゃんの時もそうだったみたいよ。
途中休憩の時に
あまりにかわいそうだから
帰ろうと思って
そしたらなんて言ったと思う?
「10代の人ーって聞かれた時、拍手すれば良かった!!!ここに居ないと思われてるとか、マジ悔しい!!」
ブハッ!!!!
なん!?
なん!?
具合悪いとかより
そっち!?
ははは
全く。
可愛いし、強い子だ。
ママカペラ と
あゆみさんとはなわさん
何が違うのかずっと考えながら
ライブ観てた
歌も上手い
トークも上手い
いつのまにか魅入ってしまう
悔しいと思ってる自分がいる。
ロックもパンクも
フォークもアカペラも
もっともっといろんな人のライブ観て
沢山感じたい
目の前に突然現れるのを
私は掴むだけ!
最後はなわさんとパチリ。
あー
そういえば化粧してないし、、、
頭ボサボサやわ。

ま、いっか。
うん。
いろんな事諦めてる自分がいて
歳のせいにして、、、!
あかんな!
まずは筋肉を鍛えるぞ!
GO FIGHT!!
そう!
明日からな!
爆
2019年03月15日 Posted by 松本ママカペラ at 23:44 │Comments(0) │♪アカペラ以外の話
田川体操DVD完成試写会☆のお話☆
皆さまこんばんは
松本ママカペラ広報担当ねこです。
本日、10月11日(木)
いつも練習でお世話になっている田川公民館にて
「田川体操DVD完成試写会」に出席させていただきました♪
やまちゃんとちーちゃん、それからねこの3人で
CDに合わせて歌まで歌わせていただきました・・・
ああ!
楽しかった
アカペラじゃないって
めっちゃのびのび歌えるわ~~
・・・・え?(笑)
さてさて、
田川地区の皆様が勢揃いの中
完成した田川体操のDVDを鑑賞しました。
いや、
完成度高いのに何故か笑えるっていう・・・
なぜでしょうねえ
田川讃歌に合わせて作られた田川体操。
老若男女
分け隔てなく
楽しそう(笑)
そんな田川讃歌を歌わせていただいたことも
こうしてたくさんの田川地区の皆様に聴いていただけることも
これから先も
ずっと残っていくものなんだという実感を
改めて噛み締めながら
ちゃっかり
ママカペラ10周年コンサートの宣伝も
ばっちり
させていただきましたヨ♪

サインももらった~~~~~!
やった~~~~~~~~!
めっちゃうれしい~~~~~!




それにしてもすごいなあ。。。。
メディアの方も大勢いらしてて。。。
え?
あ、はい。
もちろん
ちゃっかりしっかりと
ママカペラの宣伝もさせていただきましたヨ♪
思い起こせば初めて
田川地区の文化祭でステージに上がって
そこからどんどんご縁が広がっていって
今のママカペラに繋がっているんです。
ママカペラは既に
「田川公民館町会」の一員のつもりです!!!
おふざけなママカペラですが
いつでも暖かく笑顔で迎え入れてくれ
可愛がってくれる
田川地区の皆様、本当に
ありがとうございます!
いよいよ、今週末10月14日(日)は
田川ふれあい文化祭です。
田川地区の皆様に歌をお届けできる
貴重な機会!
豚汁
めちゃくちゃ楽しみであります!

松本ママカペラ結成10周年記念コンサート✨
→チケット予約受付中!
2018年秋ママカペラ☆ライブ情報
↓ ↓ ↓
10月13日(土)花フェスタプレイベント
10月14日(日)田川ふれあい文化祭
10月21日(日)松本ママカペラ10周年記念コンサート
松本ママカペラ広報担当ねこです。
本日、10月11日(木)
いつも練習でお世話になっている田川公民館にて
「田川体操DVD完成試写会」に出席させていただきました♪
やまちゃんとちーちゃん、それからねこの3人で
CDに合わせて歌まで歌わせていただきました・・・
ああ!
楽しかった
アカペラじゃないって
めっちゃのびのび歌えるわ~~

・・・・え?(笑)
さてさて、
田川地区の皆様が勢揃いの中
完成した田川体操のDVDを鑑賞しました。
いや、
完成度高いのに何故か笑えるっていう・・・
なぜでしょうねえ
田川讃歌に合わせて作られた田川体操。
老若男女
分け隔てなく
楽しそう(笑)
そんな田川讃歌を歌わせていただいたことも
こうしてたくさんの田川地区の皆様に聴いていただけることも
これから先も
ずっと残っていくものなんだという実感を
改めて噛み締めながら
ちゃっかり

ママカペラ10周年コンサートの宣伝も
ばっちり

させていただきましたヨ♪

サインももらった~~~~~!
やった~~~~~~~~!
めっちゃうれしい~~~~~!




それにしてもすごいなあ。。。。
メディアの方も大勢いらしてて。。。
え?
あ、はい。
もちろん
ちゃっかりしっかりと
ママカペラの宣伝もさせていただきましたヨ♪
思い起こせば初めて
田川地区の文化祭でステージに上がって
そこからどんどんご縁が広がっていって
今のママカペラに繋がっているんです。
ママカペラは既に
「田川公民館町会」の一員のつもりです!!!
おふざけなママカペラですが
いつでも暖かく笑顔で迎え入れてくれ
可愛がってくれる
田川地区の皆様、本当に
ありがとうございます!
いよいよ、今週末10月14日(日)は
田川ふれあい文化祭です。
田川地区の皆様に歌をお届けできる
貴重な機会!
豚汁
めちゃくちゃ楽しみであります!


→チケット予約受付中!

↓ ↓ ↓



2018年10月11日 Posted by 松本ママカペラ at 22:50 │Comments(0) │イベントを振り返って│♪アカペラ以外の話│♪ねこのひとりごと
信濃の国県歌制定50周年「マイシナソングランプリ」応募しました!応援よろしくお願いします☆
皆さまこんばんは
松本ママカペラ後方担当ねこです。
今日の話題はこちら!
ずばり☆
「信濃の国」~~~~~
今年は県歌制定50周年。
「未来へつなごう!信濃の国」と題して
様々な取り組みが行われています。

主な内容は
50周年記念ムービーに出演しよう!「未来へつながるコーラスリレー」
投稿された動画の中から一部をつないで
信濃の国6番までの映像を完成させる企画
と
わたしの“信濃の国”を表現しよう!「MYシナソングランプリ」
アルクマダンス部門、ゆかりの写真部門、エピソード部門
部門ごとに分類し、投稿者に投票できる企画
それを聞きつけた自称信濃の国親善大使。
早速ママカペラも応募しよう!

いかんせん
なかなか仕上がらないときたもんだ!

締め切り間際になってようやくできたのが
こちらの動画
↓ ↓ ↓
ふう・・・・

と、いうわけで、
松本ママカペラは「エピソード部門」にエントリーさせていただきました♪
サイト内の右下いいね!ボタンを押して応援よろしくお願いします

☆県歌「信濃の国」についてはこちらのサイトをご覧ください
↓ ↓ ↓

動画は番外編にて紹介でもさせていただいております。
是非応援よろしくお願いします☆
そして、締め切りが10月末までに延長されました!
是非みんなで信濃の国を盛り上げよう!!


↓ ↓ ↓





~ねこのひとりごと~
今日はママカペラの追加練習日。
t机に楽譜広げて鉛筆もって。
テスト勉強してるような
そんな光景。
細かいリズム
ブレスのタイミング
歌詞のチェックや
和音の動きの仕上げ
こうやって曲を仕上げる作業
なんだか青春って感じで結構好きです。
さて。
そんな私たちも今週末のイベントに向けて
あーでもないこーでもない
やんややんやしてます。
ああ!楽しくなってきたよ!!
2018年10月04日 Posted by 松本ママカペラ at 20:25 │Comments(0) │♪アカペラ以外の話│歌っちゃってる動画
【ねこのひとりごと】~あじさい寺~紫陽花がめっちゃ綺麗!!!のお話
皆様こんばんは
松本ママカペラ広報担当ねこです。
ねこの独り言のコーナーでは
独断と偏見でいろんな想いを語っちゃってます。
そして
信州の一度は行ってみたい素敵な場所
お勧めのイベントなど実際に行ってみて
感想や写真なども語っちゃったりします。
ママカペラあんまり関係ないかもだけど
実はママカペラの成長に役立っているんだな。
そう
それは!!!!
ヤル気と妄想力のパワーアップ!!!!
に繋がってるんだね。
(アチーよ
すでに猛暑だよ
)
メンバーにとっては
実にイイメイワク(笑)
テンションが上がったねこは
暴走気味なので
皆様もご注意くださいね(笑)
さて。
6月、7月と紫陽花の季節。
紫陽花って検索すると
なぜか「あじさい寺」って出てくる。
ちゅーわけで!!!
ずっと気になってた「あじさい寺」へ
行ってみました!!!
GO!
GO!
GO!
まずは
寿小赤にある「弘長寺」。
まずは本堂にてご挨拶。精神統一。深呼吸。
パンフレットや案内書を読んで。
さあ、行こう★
地元の情報番組でもよく取り上げられていて
いつか行ってみたいなあと気になっていたんです。

紫陽花は原種のものから最新品種もあって
種類が豊富なのもお勧めです。
ねこの大好きな品種「万華鏡」の幼苗が植わっていて
目玉飛び出るほど感激しました。
どの紫陽花ものびのびと育てられており
紫陽花の迷路に迷い込んだような
わくわくする場所でした。
程よい日陰で
とても静かな趣のある紫陽花の植え方
凛とした静かな空間でね。
綺麗で感激してるのに
不思議と穏やかな気持ちになりますなあ
さて。
お次は7月に入りまして
内田にあるあじさい寺「法船寺」へ。
こちらのお寺はとにかく景色が良くて
空が近い。
紫陽花の青と空の蒼がなんともいえず素晴らしい。
日当たりも良くて
明るいお寺でした。
きっと
夕焼けと紫陽花のコラボもすごいと思った。
調べたらナガブロでブログも発信されていました!!
わ~~い!
夕焼けの写真も紹介されています~~~
わ~~~
わ~~~
嬉しいですね♪

何気に紫陽花目的でお邪魔した「法船寺」ですが
奥に「子育准胝観音堂」があって
調べてみたんだけど。
もう、ほんと、
知らないことだらけだなあ。。。。(苦笑)
順路はお墓のほうまで続いていたけれど
さすがにお墓まではお邪魔するのはね
紫陽花寺
行ってみて感じた
いろんな気持ち
不思議発見
どちらのお寺も
駐車場や案内が完備されていて
お花目的の人でも気後れせずに入ることが出来て
ねこは今までお寺って
簡単には入っちゃいけないような気がして避けてきたけれど
そんなことなかったんだなあ。。。。
って
思ったりした。
ありがとうございました!
~7月★松本ママカペラ出演情報~
7/14(土) 松本市りんごの湯屋おぶ~ 湯屋コンサート
7/21(土) 豊科土曜市・あづみ野こども祭
~ねこのひとりごと~
ねこみたいに
興味や観光目的の場合
人のこととやかく言える立場ではないけれど
みんなが守り続けてきた歴史があること
その土地や場所の意味
ちょっと
調べてみてください。
ほんと知らないこと沢山あって
面白いです。
ご本人や地元の方が作成した
愛情たっぷりの情報誌
それから勇気出して
現地の方に聞いてみるのがお勧めです。
見所や知って欲しいこと
そして
やってほしくないこと
まずはそこから入るようにしてます。
では!
松本ママカペラ広報担当ねこです。
ねこの独り言のコーナーでは
独断と偏見でいろんな想いを語っちゃってます。
そして
信州の一度は行ってみたい素敵な場所
お勧めのイベントなど実際に行ってみて
感想や写真なども語っちゃったりします。
ママカペラあんまり関係ないかもだけど
実はママカペラの成長に役立っているんだな。
そう
それは!!!!
ヤル気と妄想力のパワーアップ!!!!
に繋がってるんだね。
(アチーよ


メンバーにとっては
実にイイメイワク(笑)
テンションが上がったねこは
暴走気味なので
皆様もご注意くださいね(笑)
さて。
6月、7月と紫陽花の季節。
紫陽花って検索すると
なぜか「あじさい寺」って出てくる。
ちゅーわけで!!!
ずっと気になってた「あじさい寺」へ
行ってみました!!!
GO!



まずは
寿小赤にある「弘長寺」。
まずは本堂にてご挨拶。精神統一。深呼吸。
パンフレットや案内書を読んで。
さあ、行こう★
地元の情報番組でもよく取り上げられていて
いつか行ってみたいなあと気になっていたんです。

紫陽花は原種のものから最新品種もあって
種類が豊富なのもお勧めです。
ねこの大好きな品種「万華鏡」の幼苗が植わっていて
目玉飛び出るほど感激しました。
どの紫陽花ものびのびと育てられており
紫陽花の迷路に迷い込んだような
わくわくする場所でした。
程よい日陰で
とても静かな趣のある紫陽花の植え方
凛とした静かな空間でね。
綺麗で感激してるのに
不思議と穏やかな気持ちになりますなあ
さて。
お次は7月に入りまして
内田にあるあじさい寺「法船寺」へ。
こちらのお寺はとにかく景色が良くて
空が近い。
紫陽花の青と空の蒼がなんともいえず素晴らしい。
日当たりも良くて
明るいお寺でした。
きっと
夕焼けと紫陽花のコラボもすごいと思った。
調べたらナガブロでブログも発信されていました!!
わ~~い!
夕焼けの写真も紹介されています~~~
わ~~~

わ~~~

嬉しいですね♪

何気に紫陽花目的でお邪魔した「法船寺」ですが
奥に「子育准胝観音堂」があって
調べてみたんだけど。
もう、ほんと、
知らないことだらけだなあ。。。。(苦笑)
順路はお墓のほうまで続いていたけれど
さすがにお墓まではお邪魔するのはね

紫陽花寺
行ってみて感じた
いろんな気持ち

不思議発見

どちらのお寺も
駐車場や案内が完備されていて
お花目的の人でも気後れせずに入ることが出来て
ねこは今までお寺って
簡単には入っちゃいけないような気がして避けてきたけれど
そんなことなかったんだなあ。。。。
って
思ったりした。
ありがとうございました!
~7月★松本ママカペラ出演情報~
7/14(土) 松本市りんごの湯屋おぶ~ 湯屋コンサート
7/21(土) 豊科土曜市・あづみ野こども祭
~ねこのひとりごと~
ねこみたいに
興味や観光目的の場合
人のこととやかく言える立場ではないけれど
みんなが守り続けてきた歴史があること
その土地や場所の意味
ちょっと
調べてみてください。
ほんと知らないこと沢山あって
面白いです。
ご本人や地元の方が作成した
愛情たっぷりの情報誌
それから勇気出して
現地の方に聞いてみるのがお勧めです。
見所や知って欲しいこと
そして
やってほしくないこと
まずはそこから入るようにしてます。
では!
2018年07月11日 Posted by 松本ママカペラ at 17:34 │Comments(2) │♪アカペラ以外の話│♪ねこのひとりごと│信州の素敵な場所に行ってみた。のお話
障がいのある人、居場所のない人、生きづらさを感じる いろんな人の夢を形にするイベント【ハピスポひろば2018】
皆様こんばんは。
松本ママカペラ広報担当ねこです。
今日はママカペラファンの皆様へ
長野市で開催されるイベントのお知らせです。
「ハピスポひろば2018」
日時
2018年6月24日(日)
10:00~16:00
場所
ビッグハット
長野県長野市若里3-22-2
主催
NPO法人 Happy Spot Club
ハピスポひろば2018のHP
↓ ↓ ↓
障がいのある人、居場所のない人、
生きづらさを感じる
いろんな人の夢を形にするイベント
http://hiroba.happyspotclub.org/


障害あるなしに関わらず
どなたでも無理せずとも心置きなく楽しめる
不思議なイベントです。
たとえばこんなブースがあります
「パパフェス in ビッグハット」
ダンボールを使って工作したり、工作したもので遊んだり
全力で子供と遊ぶパパたちによるお祭りブース
「ごちゃまぜアート部」
「らくがきの文化をひろげよう」をモットーに
自由な発想と感性を表現された作品が展示されます。
「うたひろば」
プロとアマチュアグループによるライブや
一般公募された
【あなたのわたしのチカラウタ100曲】の紹介。
「しゅわしゅわタウンにようこそ!」
耳が聞えないってどういうことなのか実際に体験してみよう。
手話を使って会話をしてみよう。
「ビジュコレ(美熟年コレクション)」
年齢を重ねても美しく若々しく輝く
そんな喜びを一緒に体験できるシニアファッションショー。
他にも沢山のブースがあって
ほんと、これ、
小さな小さな町のお祭りみたいです。
あっちでにぎわって
こっちでにぎわって
どこに行こうか迷っちゃう!
きっとどこに行っても楽しい
自分で探して
自分で選ぶ
そんな冒険の町みたい。
ハピスポひろば。
いろんな人のいろんな想い。
↓ ↓ ↓ ↓
各プロジェクトの紹介
他にも
「DON'T WORRY MAMA! ~障がい児ママたちのコンサート~」
障がいある子を持ったママたちによるコンサート
だったり
「ひきこもり8050問題最前線
~笑いと悲しみと共に生きたい~」
講師を招いての講演会
もちろん美味しいお食事も出来るし
身体がいくつあっても足りない
そんなハピスポひろばは
多くの皆様からの支援によって支えられています。
ハピスポひろば開催のご支援頂く方法として、
次の4つがあります。
1.クラウドファンディングを通じたご支援(個人、個人事業主の方)
https://camp-fire.jp/projects/view/71442
2.フラワープロジェクトを通じたご支援(法人、個人事業主の方)
https://swflower.theshop.jp/
3.お振込み(どなたでも)
4.ごちゃまぜカフェにお持ち頂く方法
質問や詳しい内容は
ハピスポひろばのホームページをご覧ください。
↓ ↓ ↓
障がいのある人、居場所のない人、
生きづらさを感じるいろんな人の夢を形にするイベント
http://hiroba.happyspotclub.org/
んで、
最後に最後に~~~~
やっぱりねこは
音楽が大好きなので
歌にしぼって
タイムスケジュールを
一挙マトメテみました★
10:45~12:15
メインステージ
DON'T WORRY,MAMA!~障がい児ママ達によるコンサート~
【出演】Bright ForTs/フォークデュオ岩/Brilliant/ドントウォーリーズ/小椋タケル(ゲスト)/ジェイクムラカミ(司会)
12:20~13:05
メインステージ
JARNZΩミニライブ
【出演】JARNZΩ(じゃーんず)
13:15~14:30
会議室
うたひろばライブ
【出演】はぴぱら/アコルト/Bright ForTs/G-choir/ザ・ニッカポッカーズ
14:30~15:00
会議室
チカラウタライブ
【出演】Hydrangea/有堀/小椋タケル
15:05~15:35
会議室
JARNZΩと歌おう
※JARNZΩと一緒に「上を向いて歩こう」を練習。その成果をイベントフィナーレで発表します。
※要事前申し込み
件名に「JARNZΩと歌おう参加希望」と記入してpuresoulterumotoko@gmail.com(うたひろば担当:南島)までメールにて事前にお申し込みください。音源、楽譜をデータにて送信いたします。
15:45~16:00 メインステージ
フィナーレ
さあ!
6月24日日曜日のご予定はこれで決まり☆
皆様にお会いできるのを楽しみにしています☆
ちゃお!
~ねこの独り言~
先日、
ねこはクラウドファンディングに参加しました。
昨年ハピスポひろばで知った
「ことばんそうこう」
シールではなく、
本当に使える絆創膏製作を応援する、
というものでした。
↓去年の写真

秋ごろに、「リターン」として
「ことばんそうこう」が私の元へ届くことになっています。
あ~~~楽しみ!
近頃、クラウドファンディングが活発になってきて
いろんなマーケットがありますが
決め手はなんだろうね
その人を信用できること、
純粋に応援したいなって思えること
なのかな・・・?
ん~~ちょっと違うような気がするんだよなあ。
支援したいという基準は
人それぞれ違うから
より多くの方に知ってもらうことで
その可能性に託してみることにしました。
だからねこは
このブログを読んでくれる皆様に
おしらせしてみようとおもったの。
ハピスポひろば応援したいなって
思ってくれた方がいたら
いいな。
募集終了まで残り
5日。
拡散するのも
応援するのも
読んで貰えただけでも
ねこは、とっても、うれしいです
松本ママカペラ広報担当ねこです。
今日はママカペラファンの皆様へ
長野市で開催されるイベントのお知らせです。
「ハピスポひろば2018」
日時
2018年6月24日(日)
10:00~16:00
場所
ビッグハット
長野県長野市若里3-22-2
主催
NPO法人 Happy Spot Club
ハピスポひろば2018のHP
↓ ↓ ↓
障がいのある人、居場所のない人、
生きづらさを感じる
いろんな人の夢を形にするイベント
http://hiroba.happyspotclub.org/


障害あるなしに関わらず
どなたでも無理せずとも心置きなく楽しめる
不思議なイベントです。
たとえばこんなブースがあります
「パパフェス in ビッグハット」
ダンボールを使って工作したり、工作したもので遊んだり
全力で子供と遊ぶパパたちによるお祭りブース
「ごちゃまぜアート部」
「らくがきの文化をひろげよう」をモットーに
自由な発想と感性を表現された作品が展示されます。
「うたひろば」
プロとアマチュアグループによるライブや
一般公募された
【あなたのわたしのチカラウタ100曲】の紹介。
「しゅわしゅわタウンにようこそ!」
耳が聞えないってどういうことなのか実際に体験してみよう。
手話を使って会話をしてみよう。
「ビジュコレ(美熟年コレクション)」
年齢を重ねても美しく若々しく輝く
そんな喜びを一緒に体験できるシニアファッションショー。
他にも沢山のブースがあって
ほんと、これ、
小さな小さな町のお祭りみたいです。
あっちでにぎわって


どこに行こうか迷っちゃう!
きっとどこに行っても楽しい

自分で探して

自分で選ぶ

そんな冒険の町みたい。
ハピスポひろば。
いろんな人のいろんな想い。
↓ ↓ ↓ ↓
各プロジェクトの紹介
他にも
「DON'T WORRY MAMA! ~障がい児ママたちのコンサート~」
障がいある子を持ったママたちによるコンサート
だったり
「ひきこもり8050問題最前線
~笑いと悲しみと共に生きたい~」
講師を招いての講演会
もちろん美味しいお食事も出来るし
身体がいくつあっても足りない
そんなハピスポひろばは
多くの皆様からの支援によって支えられています。
ハピスポひろば開催のご支援頂く方法として、
次の4つがあります。
1.クラウドファンディングを通じたご支援(個人、個人事業主の方)
https://camp-fire.jp/projects/view/71442
2.フラワープロジェクトを通じたご支援(法人、個人事業主の方)
https://swflower.theshop.jp/
3.お振込み(どなたでも)
4.ごちゃまぜカフェにお持ち頂く方法
質問や詳しい内容は
ハピスポひろばのホームページをご覧ください。
↓ ↓ ↓
障がいのある人、居場所のない人、
生きづらさを感じるいろんな人の夢を形にするイベント
http://hiroba.happyspotclub.org/
んで、
最後に最後に~~~~
やっぱりねこは
音楽が大好きなので
歌にしぼって
タイムスケジュールを
一挙マトメテみました★
10:45~12:15
メインステージ
DON'T WORRY,MAMA!~障がい児ママ達によるコンサート~
【出演】Bright ForTs/フォークデュオ岩/Brilliant/ドントウォーリーズ/小椋タケル(ゲスト)/ジェイクムラカミ(司会)
12:20~13:05
メインステージ
JARNZΩミニライブ
【出演】JARNZΩ(じゃーんず)
13:15~14:30
会議室
うたひろばライブ
【出演】はぴぱら/アコルト/Bright ForTs/G-choir/ザ・ニッカポッカーズ
14:30~15:00
会議室
チカラウタライブ
【出演】Hydrangea/有堀/小椋タケル
15:05~15:35
会議室
JARNZΩと歌おう
※JARNZΩと一緒に「上を向いて歩こう」を練習。その成果をイベントフィナーレで発表します。
※要事前申し込み
件名に「JARNZΩと歌おう参加希望」と記入してpuresoulterumotoko@gmail.com(うたひろば担当:南島)までメールにて事前にお申し込みください。音源、楽譜をデータにて送信いたします。
15:45~16:00 メインステージ
フィナーレ
さあ!
6月24日日曜日のご予定はこれで決まり☆
皆様にお会いできるのを楽しみにしています☆
ちゃお!
~ねこの独り言~
先日、
ねこはクラウドファンディングに参加しました。
昨年ハピスポひろばで知った
「ことばんそうこう」
シールではなく、
本当に使える絆創膏製作を応援する、
というものでした。
↓去年の写真

秋ごろに、「リターン」として
「ことばんそうこう」が私の元へ届くことになっています。
あ~~~楽しみ!

近頃、クラウドファンディングが活発になってきて
いろんなマーケットがありますが
決め手はなんだろうね
その人を信用できること、
純粋に応援したいなって思えること
なのかな・・・?
ん~~ちょっと違うような気がするんだよなあ。
支援したいという基準は
人それぞれ違うから
より多くの方に知ってもらうことで
その可能性に託してみることにしました。
だからねこは
このブログを読んでくれる皆様に
おしらせしてみようとおもったの。
ハピスポひろば応援したいなって
思ってくれた方がいたら
いいな。
募集終了まで残り
5日。
拡散するのも
応援するのも
読んで貰えただけでも
ねこは、とっても、うれしいです
