堀 六平さんの歌声会に行ってきた話
皆様こんばんは。
松本ママカペラ 広報担当猫に小判です。
本日、
松本市ブエナビスタの地下1階にある
ミュートスで開催された
「第2回堀六平歌声会」
に参加させていただきました。
前回開催された時の
MGプレスの記事を読んで気になってたんです。
↓こちら↓
https://mgpress.jp/2019/06/04/%e3%82%8f%e3%81%95%e3%81%b3%e3%83%bc%e3%81%9a%e3%81%ae%e5%a0%80%e5%85%ad%e5%b9%b3%e3%81%95%e3%82%93%e5%90%84%e5%9c%b0%e3%81%a7%e3%80%8c%e6%ad%8c%e5%a3%b0%e5%96%ab%e8%8c%b6%e3%80%8d%e7%9b%9b%e6%b3%81/
何故か急に思い出して
行って来ました。
一人で
歌声喫茶っていうのも行ったことなかったので
ドキドキしましたが、、、
会場のお客さんがね。
とても楽しそうに歌っていたので、
普段歌に自信がない猫も
リラックスして歌うこと出来ました。
堀さんのお人柄なんでしょうね。
話し方とかも話題とかも
独り言のように
嬉しいなあって何度も。
そのたびに
会場がふわっと柔らかくなるんです。
堀さんの歌声もとても素敵で
(猫は歌い方困惑気味だから)
深いところから
響いて心地よい、、、
なんていうか
歌声と笑声がたえない
楽しい歌声会でした。
猫が
子供の頃聴いた曲もあったりして
懐かしかったなぁ。
最近、歳を重ねていく事が
切ない。
おばさんって言われるのも
凹むのは何でかなあ。
今ちょっとそんな時期なんかもしらん。
でも堀さん
若い私はお姉さんと呼んでくれた( ´ ▽ ` )
優しいなあ、、、
会場の皆様は人生の先輩なんですが、
半端なく歌声が綺麗なの!!
年齢差とか
わからなくなっていた。
不思議なんだけど
錯覚するのよ。
皆様が若く見える!!!
↑ 重要 ↑
なんていうか音楽って
時代の背景とかなり繋がりがあったりで
歌詞やメロディーも
時代で特徴的じゃない?
昭和歌謡や古い童謡は
知らない曲が多いけど、
歌い継いでいくことは
素敵なことだなぁって思うの。
全てでなくても、、、
揺り籠のうた
大好きで歌うたび聞くたびに泣ける
なんか
そーいう感じで。
当時はラジオが主流で
音楽はそうやって愛されてきたっていうのも。
うんうん。って思った。
猫は今でもラジオ大好き!
そもそもさあ、、、
おばさんの定義が間違ってんのよ。
可愛いおばちゃんになればいいのかな、、、。
いつまでも
若々しく笑顔の似合う私でいたいと、思った。
行って良かったです。
ありがとうございました!
回覧板を回せばいい。
松本市もこういうの
どんどんチカラになってけばいい。
生き生きしてる姿すき。
歳を重ねていくのも悪くない。
勇気でるなあ
堀六平さん
ありがとうございました。
今後も定期的に歌声会があるので
新聞やサイトをチェックしてね。
おススメです。
http://www.roppei.net/
知らない曲も楽しい。
昔話も面白い。
何より
みなさん本当に
素敵な方たちです。
ママカペラ も
そうなりたいなぁ、、、
松本ママカペラ 広報担当猫に小判です。
本日、
松本市ブエナビスタの地下1階にある
ミュートスで開催された
「第2回堀六平歌声会」
に参加させていただきました。
前回開催された時の
MGプレスの記事を読んで気になってたんです。
↓こちら↓
https://mgpress.jp/2019/06/04/%e3%82%8f%e3%81%95%e3%81%b3%e3%83%bc%e3%81%9a%e3%81%ae%e5%a0%80%e5%85%ad%e5%b9%b3%e3%81%95%e3%82%93%e5%90%84%e5%9c%b0%e3%81%a7%e3%80%8c%e6%ad%8c%e5%a3%b0%e5%96%ab%e8%8c%b6%e3%80%8d%e7%9b%9b%e6%b3%81/
何故か急に思い出して
行って来ました。
一人で
歌声喫茶っていうのも行ったことなかったので
ドキドキしましたが、、、
会場のお客さんがね。
とても楽しそうに歌っていたので、
普段歌に自信がない猫も
リラックスして歌うこと出来ました。
堀さんのお人柄なんでしょうね。
話し方とかも話題とかも
独り言のように
嬉しいなあって何度も。
そのたびに
会場がふわっと柔らかくなるんです。
堀さんの歌声もとても素敵で
(猫は歌い方困惑気味だから)
深いところから
響いて心地よい、、、
なんていうか
歌声と笑声がたえない
楽しい歌声会でした。
猫が
子供の頃聴いた曲もあったりして
懐かしかったなぁ。
最近、歳を重ねていく事が
切ない。
おばさんって言われるのも
凹むのは何でかなあ。
今ちょっとそんな時期なんかもしらん。
でも堀さん
若い私はお姉さんと呼んでくれた( ´ ▽ ` )
優しいなあ、、、
会場の皆様は人生の先輩なんですが、
半端なく歌声が綺麗なの!!
年齢差とか
わからなくなっていた。
不思議なんだけど
錯覚するのよ。
皆様が若く見える!!!
↑ 重要 ↑
なんていうか音楽って
時代の背景とかなり繋がりがあったりで
歌詞やメロディーも
時代で特徴的じゃない?
昭和歌謡や古い童謡は
知らない曲が多いけど、
歌い継いでいくことは
素敵なことだなぁって思うの。
全てでなくても、、、
揺り籠のうた
大好きで歌うたび聞くたびに泣ける
なんか
そーいう感じで。
当時はラジオが主流で
音楽はそうやって愛されてきたっていうのも。
うんうん。って思った。
猫は今でもラジオ大好き!
そもそもさあ、、、
おばさんの定義が間違ってんのよ。
可愛いおばちゃんになればいいのかな、、、。
いつまでも
若々しく笑顔の似合う私でいたいと、思った。
行って良かったです。
ありがとうございました!
回覧板を回せばいい。
松本市もこういうの
どんどんチカラになってけばいい。
生き生きしてる姿すき。
歳を重ねていくのも悪くない。
勇気でるなあ
堀六平さん
ありがとうございました。
今後も定期的に歌声会があるので
新聞やサイトをチェックしてね。
おススメです。
http://www.roppei.net/
知らない曲も楽しい。
昔話も面白い。
何より
みなさん本当に
素敵な方たちです。
ママカペラ も
そうなりたいなぁ、、、
2019年06月28日 Posted by松本ママカペラ at 06:35 │Comments(0) │♪アカペラ以外の話│信州の素敵な場所に行ってみた。のお話
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。