ぼいしん結成10周年&長男坊5周年記念ライブのお知らせ☆
ぼいしん結成10周年
&
長男坊5周年記念
ライブ
Word Spirit
~愛を込めてアカペラを~
日時:2020年2月23日(日)
開場 13:00
開演 13:30
会場:松本市波田アクトホール
料金:一般 前売り900円/当日1000円
学生 前売り800円/当日800円
小学生以下 無料
コンサート特設サイト
↓ ↓ ↓
https://wordspirit223.wixsite.com/acappella-live

ママカペラもゲストとして出演させていただきます。
チケット予約受付中です


「a cappella」とは何語でしょう。
・・・・・
・・・・・

イタリア語で
cappella=礼拝堂
という意味です。
直訳すると
「a cappella」は
イタリア語で「礼拝堂の中で」という意味ですが
じゃあなぜ、
それが「無伴奏」の声だけの演奏の意味に繋がったのでしょうか。
中世~ルネサンス期のヨーロッパ。
音楽中心地イタリアで「西洋音楽」が確立されいった背景には様々な音楽の歴史がありました。
イタリア語が主流の教会。
才能あふれるイタリア出身の作曲家や演奏家。
各国の教会や貴族のもとでイタリアの音楽が、
イタリアの記譜法と共に
今の形式へと定着しました。
そして、当時勃発した宗教改革などの影響により
(興味がある人は調べてみるといいよ)
教会においても簡素にして清楚な典礼音楽が推進され
カトリックの総本山「Cappella Sistina(システィーナ礼拝堂)」
今の形式へと定着しました。
そして、当時勃発した宗教改革などの影響により
(興味がある人は調べてみるといいよ)
教会においても簡素にして清楚な典礼音楽が推進され
カトリックの総本山「Cappella Sistina(システィーナ礼拝堂)」
に奉職した音楽家らの活躍によって
「無伴奏で歌うアンサンブル」が確立していったそうです。
Cappella Sistinaでの無伴奏の演奏は多くの人を魅了し、
そして現在はジャンルやスタイルを超えた声による演奏スタイルとして
世界中の人たちを動かす音楽に変化していった。
Cappella Sistinaでの無伴奏の演奏は多くの人を魅了し、
そして現在はジャンルやスタイルを超えた声による演奏スタイルとして
世界中の人たちを動かす音楽に変化していった。
・・・・・っていうのが私の見解かな。
しらんけど。





さて。
ミケランジェロが描いた「最後の審判」などで有名な
イタリアにある「システィーナ礼拝堂」
La Cappella Sistina
早速グーグルマップで
システィーナ礼拝堂を散策してみました。
ああ、すごい時代だぜい。
中にも入れるんよ。
「最後の晩餐」も有名ですが、
実は「システィーナ礼拝堂聖歌隊」は、世界最古の聖歌隊なんですって。
すごいね
Cappella dei Cantori Pontifici
システィーナ礼拝堂の聖歌隊
これについても調べてみると
つい没頭して一日が終わってしまうや。
いつの時代も
音楽と人の間で起こる悩みは共通点が多くて(苦笑)。
しらんけど。





さて。
ミケランジェロが描いた「最後の審判」などで有名な
イタリアにある「システィーナ礼拝堂」
La Cappella Sistina
早速グーグルマップで
システィーナ礼拝堂を散策してみました。
ああ、すごい時代だぜい。
中にも入れるんよ。
「最後の晩餐」も有名ですが、
実は「システィーナ礼拝堂聖歌隊」は、世界最古の聖歌隊なんですって。
すごいね

Cappella dei Cantori Pontifici
システィーナ礼拝堂の聖歌隊
これについても調べてみると
つい没頭して一日が終わってしまうや。
いつの時代も
音楽と人の間で起こる悩みは共通点が多くて(苦笑)。
2020年02月09日 Posted by 松本ママカペラ at 10:30 │Comments(0) │10周年記念企画│出演予定│♪ママカペラ情報│子供も大人も楽しい☆
明けましておめでとうございます★
皆様、新年明けましておめでとうございます。
松本ママカペラです。
今年は更に信州のアカペラ界が活発になっていく予感がするので、今からワクワクしています。
新年のブログは何を書こうかと
考えていたところ
次々と素晴らしいネタが舞い込んで参りました。
ネタはネタでも
大間の極上マグロレベルです。
年末年始バタバタしていて
気がつくのが遅れてしまいましたが
ミルトク!さんの1月号
前号の特集記事へのコメントが沢山届いておりまして、読ませていただくことができました。
たくさんのメッセージに
メンバー感動しています。
インフルエンザで寝込んでる人も
飛び上がって喜んでました。
やはりアカペラはまだまだ
認知されていないことを再確認したのと
アカペラを知らない方々に
地元の情報誌を通じて
私達の活動や存在を知ってもらえたこと
更には
記事を読んでくれた方がどう感じたのか
私達にもしっかりと届いたことが出来ました。
なんて恵まれているのかしら!
みんながハッピー!!
ミルトク!さん
何から何までありがとうございます!
是非、まだご覧になられていない方は
ミルトク!さんを手にとってご覧下さいね!
さて、
もうひとつのお話は
同じ信州で活躍するアカペラグループ
「長男坊」と「ぼいしん」のメンバー
ドラちゃんが書いているブログの記事が更新されたのですが、
なんと!
新年一発目が
私達の10周年コンサートのお話!
なんです。
これはママカペラファンなら
是非読みたい!!!
いえ、読んでほしい!!!
すっごく嬉しいこと
書いてくれています。
↓ ↓ ↓
新年の抱負だとか/ぼいしんのアカペラ畑
こうやって
私達以外の人たちが
ママカペラ の話を書いてくれる。
ああ
なんて素晴らしい!!
2019年!!!!
皆様の、おかげさまで
素晴らしいスタートがきれました!!!!!
今年も信州でアカペラワールドが賑わいます。
プロもアマチュアも
学生さんも大人達も
アカペラを通じて沢山の方々と繋がっていくでしょう。
アカペラやりたくなったら
是非声かけて下さい。
松本アコルトや平日部があります。
ブログもあるので読んでね。
信州のアカペラグループと
松本ママカペラの今後の活躍
に乞うご期待
新年だからデカイこと書きます。
笑っていいよー★
音楽や地域交流を通じて
みんなで楽しく信州を盛り上げよう!
大人も子供も
楽しくなる信州
その架け橋に慣れたらいいなあ!!
たくましい信州と
柔らかな関西のノリの融合
松本ママカペラ を
今年もどうぞ
よろしくお願いします!
松本ママカペラです。
今年は更に信州のアカペラ界が活発になっていく予感がするので、今からワクワクしています。
新年のブログは何を書こうかと
考えていたところ
次々と素晴らしいネタが舞い込んで参りました。
ネタはネタでも
大間の極上マグロレベルです。
年末年始バタバタしていて
気がつくのが遅れてしまいましたが
ミルトク!さんの1月号
前号の特集記事へのコメントが沢山届いておりまして、読ませていただくことができました。
たくさんのメッセージに
メンバー感動しています。
インフルエンザで寝込んでる人も
飛び上がって喜んでました。
やはりアカペラはまだまだ
認知されていないことを再確認したのと
アカペラを知らない方々に
地元の情報誌を通じて
私達の活動や存在を知ってもらえたこと
更には
記事を読んでくれた方がどう感じたのか
私達にもしっかりと届いたことが出来ました。
なんて恵まれているのかしら!
みんながハッピー!!
ミルトク!さん
何から何までありがとうございます!
是非、まだご覧になられていない方は
ミルトク!さんを手にとってご覧下さいね!
さて、
もうひとつのお話は
同じ信州で活躍するアカペラグループ
「長男坊」と「ぼいしん」のメンバー
ドラちゃんが書いているブログの記事が更新されたのですが、
なんと!
新年一発目が
私達の10周年コンサートのお話!
なんです。
これはママカペラファンなら
是非読みたい!!!
いえ、読んでほしい!!!
すっごく嬉しいこと
書いてくれています。
↓ ↓ ↓
新年の抱負だとか/ぼいしんのアカペラ畑
こうやって
私達以外の人たちが
ママカペラ の話を書いてくれる。
ああ
なんて素晴らしい!!
2019年!!!!
皆様の、おかげさまで
素晴らしいスタートがきれました!!!!!
今年も信州でアカペラワールドが賑わいます。
プロもアマチュアも
学生さんも大人達も
アカペラを通じて沢山の方々と繋がっていくでしょう。
アカペラやりたくなったら
是非声かけて下さい。
松本アコルトや平日部があります。
ブログもあるので読んでね。
信州のアカペラグループと
松本ママカペラの今後の活躍
に乞うご期待
新年だからデカイこと書きます。
笑っていいよー★
音楽や地域交流を通じて
みんなで楽しく信州を盛り上げよう!
大人も子供も
楽しくなる信州
その架け橋に慣れたらいいなあ!!
たくましい信州と
柔らかな関西のノリの融合
松本ママカペラ を
今年もどうぞ
よろしくお願いします!
2019年01月09日 Posted by 松本ママカペラ at 20:14 │Comments(0) │10周年記念企画
【報告】松本ママカペラ結成10周年記念コンサート☆のお話~最終回~
皆様こんばんは。
松本ママカペラ広報担当ねこです。
今日は城東地区福祉ひろばさんにて
ママカペラコンサートでした。
福祉ひろばさんでは、
未就園児のお子ちゃまとそのママちゃまに向けた
歌と手遊び、読み聞かせなど
みんなが笑顔でゆっくりできるような
そんなコンサートを行っています。
またブログにて
リポートしますのでお楽しみに!
・・・・最終回・・・・
さて!
いよいよ最終ステージ★
10周年記念コンサート後半です♪
暴れん坊で立ち去った後
ピンクエプロンを脱ぎ捨て
真面目モードになって登場します。
このジャケットの衣装もやはり
みんな好みが違うので話がまとまらず
結果、
それぞれ自分の好きなジャケットを着る事になったと言うエピソード(笑)
休憩時間に突如現れた
新ユニット「じみ〜ズ」登場
これをやりたくてメンバーにも内緒で
秘密特訓したという二人のTシャツに
ジェラシーママカペラ(笑)
コンサートでしか見れない激レアです。
にじいろな想い出
WAVOCで歌った時から更に
新たなアレンジへ。
信州カントリーは信州そばと野沢菜。
あづみの公園の早春賦祭で
どうしても自然をバックに歌いたくて
挑戦した英語ソング。
信濃の国を織り交ぜるも
未だ誰にも気づかれぬ
そして、ここで
ママカペラ を立ち上げた
スペシャルゲストのりちゃんが登場します☆
じゃーん!
ママカペラの誕生のお話や
のりちゃんとの出会いについて
お話してもらいました★
ママカペラがあがたの森の講堂で
あっぷるさんとご一緒させていただいた
一番最初のコンサートで演奏した曲の中から
「夜空のムコウ」を
のりちゃんと一緒に!
はい!
ここで残念なお知らせがございます。
非常に残念ですが
ここからビデオの充電が切れちゃって
映像が撮れてませんでした・・・・ごめんなさい!!!
これも機械音痴の猫の課題だな・・
のりちゃんのまっすぐな歌声と
ちーちゃんの明るい歌声が
綺麗に重なって
とても素敵でした。
ここからは皆様の想像力を
フル活用していただきます。
聴かせる
ママカペラコーナー。
ハーモニーや
表現力に特にこだわって
歌い続けてきた曲をお届けしました。
構想5年。初めて楽譜を描いてから3年。
松本ママカペラのオリジナルソング
Happy Birthday。
ママの想いを込めて。
じわり広がれママカペラ。
なんどもくじけそうになりながら
メンバーや仲間に励まされ
ようやく完成しました。
これからは
必要とされる沢山の方に届けられるよう
ママカペラの歌を歌っていきますね。
そして
You raise me up。
歌詞の内容も歌のメロディーも
すごくすごく好きになった曲。
辛い時、あなたがそばに居て
支えてくれる。
これ歌うって決まったときのメンバー
かっこよかった。
そして最後はお客さまと一緒に!
上を向いて歩こう
皆さんほんと凄いんですよ!
めっちゃくちゃリズム感がいい!!!
ステージってやっぱり
会場にいる人と一緒に作り上げてくものだって
改めて感じることができました。
ちなみに私たちは
ボディパーッカッションすると歌えなくなっちゃうんで
歌だけにしたんだけどね(笑)
ここでセットリスト全て終了。
ママカペラは
演奏を終えてステージから去ります。
が
嬉恥ずかしアンコールの嵐!!!!!
その間に超特急で
この日のために作ったオニューの衣装にチェンジです!!

念願のキラキラ手作りエプロン!!
セールで買ったから
300円!イエス!
やるね★ママカペラ手芸部
さあ!!
ラストの2曲いきますよ~~~!
ちーちゃんの想いと一緒に歌詞も乗せて飛んで行った
365日の紙飛行機
ほんとにほんとに最後はお祭りみたいに楽しく!!!
念願の長男坊とコラボ!!!!
キタ=====!!
筋肉マン!!!!!!!!
長男坊の皆様のダンスと
ママカペラの歌の最高に楽しいコラボ☆
盛大に盛り上げてくれたお客様に拍手!!!!!!!







無事予定時刻を大幅にオーバー☆
松本ママカペラ の溢れる想いを全て出し切りました!!!
最後の最後まで
助けてもらってのコンサート。
知らないこと沢山あったし
自分たちではできないこと沢山ありました。
いろんな事がありました。
企画運営、音響、演出、宣伝
もちろん家族の皆様。
それぞれ沢山の方にサポートしてもらいながらの1年。
そして、なによりも
この日たくさんのお客様に
ママカペラのコンサートを聴きに来てもらえたこと。
一緒に楽しんでもらえたこと
私たちにとって最大の誇りです。
本当に有難うございました!!!

もちろん課題もたくさんありますが
ママカペラはこれからも
ママカペラらしく。
いろんな人を巻き込んで
そして
助けてもらいながら
たくさんたくさん
感謝を込めて歌い続けたいです。
和気あいあいと
ババカペラになるまで
健康に続けていけたらなって思います。
今後とも松本ママカペラを
どうぞよろしくお願いいたします。
松本ママカペラ広報担当ねこです。
今日は城東地区福祉ひろばさんにて
ママカペラコンサートでした。
福祉ひろばさんでは、
未就園児のお子ちゃまとそのママちゃまに向けた
歌と手遊び、読み聞かせなど
みんなが笑顔でゆっくりできるような
そんなコンサートを行っています。
またブログにて
リポートしますのでお楽しみに!
・・・・最終回・・・・
さて!
いよいよ最終ステージ★
10周年記念コンサート後半です♪
暴れん坊で立ち去った後
ピンクエプロンを脱ぎ捨て
真面目モードになって登場します。
このジャケットの衣装もやはり
みんな好みが違うので話がまとまらず
結果、
それぞれ自分の好きなジャケットを着る事になったと言うエピソード(笑)
休憩時間に突如現れた

これをやりたくてメンバーにも内緒で
秘密特訓したという二人のTシャツに
ジェラシーママカペラ(笑)
コンサートでしか見れない激レアです。

WAVOCで歌った時から更に
新たなアレンジへ。

あづみの公園の早春賦祭で
どうしても自然をバックに歌いたくて
挑戦した英語ソング。
信濃の国を織り交ぜるも
未だ誰にも気づかれぬ

そして、ここで
ママカペラ を立ち上げた
スペシャルゲストのりちゃんが登場します☆
じゃーん!
ママカペラの誕生のお話や
のりちゃんとの出会いについて
お話してもらいました★
ママカペラがあがたの森の講堂で
あっぷるさんとご一緒させていただいた
一番最初のコンサートで演奏した曲の中から

のりちゃんと一緒に!
はい!
ここで残念なお知らせがございます。
非常に残念ですが
ここからビデオの充電が切れちゃって
映像が撮れてませんでした・・・・ごめんなさい!!!
これも機械音痴の猫の課題だな・・

のりちゃんのまっすぐな歌声と
ちーちゃんの明るい歌声が
綺麗に重なって
とても素敵でした。
ここからは皆様の想像力を
フル活用していただきます。
聴かせる
ママカペラコーナー。
ハーモニーや
表現力に特にこだわって
歌い続けてきた曲をお届けしました。
構想5年。初めて楽譜を描いてから3年。
松本ママカペラのオリジナルソング

ママの想いを込めて。
じわり広がれママカペラ。
なんどもくじけそうになりながら
メンバーや仲間に励まされ
ようやく完成しました。
これからは
必要とされる沢山の方に届けられるよう
ママカペラの歌を歌っていきますね。
そして

歌詞の内容も歌のメロディーも
すごくすごく好きになった曲。
辛い時、あなたがそばに居て
支えてくれる。
これ歌うって決まったときのメンバー
かっこよかった。
そして最後はお客さまと一緒に!

皆さんほんと凄いんですよ!
めっちゃくちゃリズム感がいい!!!
ステージってやっぱり
会場にいる人と一緒に作り上げてくものだって
改めて感じることができました。
ちなみに私たちは
ボディパーッカッションすると歌えなくなっちゃうんで
歌だけにしたんだけどね(笑)
ここでセットリスト全て終了。
ママカペラは
演奏を終えてステージから去ります。
が
嬉恥ずかしアンコールの嵐!!!!!
その間に超特急で
この日のために作ったオニューの衣装にチェンジです!!

念願のキラキラ手作りエプロン!!
セールで買ったから
300円!イエス!
やるね★ママカペラ手芸部

さあ!!
ラストの2曲いきますよ~~~!
ちーちゃんの想いと一緒に歌詞も乗せて飛んで行った

ほんとにほんとに最後はお祭りみたいに楽しく!!!
念願の長男坊とコラボ!!!!
キタ=====!!

長男坊の皆様のダンスと
ママカペラの歌の最高に楽しいコラボ☆
盛大に盛り上げてくれたお客様に拍手!!!!!!!







無事予定時刻を大幅にオーバー☆
松本ママカペラ の溢れる想いを全て出し切りました!!!
最後の最後まで
助けてもらってのコンサート。
知らないこと沢山あったし
自分たちではできないこと沢山ありました。
いろんな事がありました。
企画運営、音響、演出、宣伝
もちろん家族の皆様。
それぞれ沢山の方にサポートしてもらいながらの1年。
そして、なによりも
この日たくさんのお客様に
ママカペラのコンサートを聴きに来てもらえたこと。
一緒に楽しんでもらえたこと
私たちにとって最大の誇りです。
本当に有難うございました!!!

もちろん課題もたくさんありますが
ママカペラはこれからも
ママカペラらしく。
いろんな人を巻き込んで
そして
助けてもらいながら
たくさんたくさん
感謝を込めて歌い続けたいです。
和気あいあいと
ババカペラになるまで
健康に続けていけたらなって思います。
今後とも松本ママカペラを
どうぞよろしくお願いいたします。
松本ママカペラ結成10周年記念コンサート
主演
「松本ママカペラ」
リードボーカル ちーちゃん
ベースボーカル マダちゃん
ボイスパーカッション くーにゃん
1stコーラス 猫に小判
2ndコーラス けえやん
3rdコーラス やまちゃん
スペシャルゲスト
「長男坊」
ドラさん
なおさん
Jさん
リョウさん
りゅうりゅうさん
にんさん
「いいだしっぺ」
のりちゃん
会場アナウンス
Jさん
なおさん
にんさん
フラワーガールズ
音響
遠藤 徹
会場
豊科近代美術館多目的ホール
後援
松本市田川地区
松本市田川公民館
信濃毎日新聞社
市民タイムス
MGプレス
FM長野
あづみのFM
(順不同)
制作
Act.9(アクトナイン)
「松本ママカペラ」
リードボーカル ちーちゃん
ベースボーカル マダちゃん
ボイスパーカッション くーにゃん
1stコーラス 猫に小判
2ndコーラス けえやん
3rdコーラス やまちゃん
スペシャルゲスト
「長男坊」
ドラさん
なおさん
Jさん
リョウさん
りゅうりゅうさん
にんさん
「いいだしっぺ」
のりちゃん
会場アナウンス
Jさん
なおさん
にんさん
フラワーガールズ
音響
遠藤 徹
会場
豊科近代美術館多目的ホール
後援
松本市田川地区
松本市田川公民館
信濃毎日新聞社
市民タイムス
MGプレス
FM長野
あづみのFM
(順不同)
制作
Act.9(アクトナイン)
2018年11月16日 Posted by 松本ママカペラ at 14:42 │Comments(2) │歌っちゃってる動画│10周年記念企画
【報告】松本ママカペラ結成10周年記念コンサート☆のお話~パート2
皆様こんばんは
松本ママカペラ広報担当ねこです。
前回の記事が、ナガブロ総合ランキング54位になったみたいです!
すご〜い!
これも皆様がシェアしてくださったお陰ですね!
本当にありがとうございます!
皆様に楽しみにされているんだって
勝手に調子こいて
張り切って書きますね!

さて、
前回に引き続き
松本ママカペラ結成10周年記念コンサート。
いよいよここからは
コンサートの様子を
動画交えてリポートします♪
10周年記念コンサート
めっちゃ素晴らしくて最高で。
大切なコンサートでした。
これが今のママカペラです。
来年、再来年、10年後
振り返った時に楽しかったって笑える。
そんなコンサートを
記録として残しておきます。
気になる動画があれば
クリックして聴いてみてね☆
まずは長男坊より
にんちゃん、Jさんの司会からスタート。
本当会場笑かすのお上手★
ママカペラの一曲目は何といってもこれ☆
ルパン三世のテーマ(替え歌)
初めてハモネプに応募した頃から何度も形を変えて
ママカペラアレンジしてあります。別名ママン3世。この一曲にママカペラの課題が凝縮されてます。
みんな大好きドラえもん
定番だけど、めっちゃ楽しい歌!
振り付けもちょっとずつ増やして。
秘密道具クイズにも使える優れた機能があります。
今回のコンサートのサブタイトル
濃縮還元100%ジュースに込めて
みんなで100%ジュース!
って替え歌にして遊んでたから
本当嬉しかったなあ!
便秘に気づいた方は、もう、しっかり
ママカペラマニアです。
お待ちかね!
ゲストの長男坊の皆様の登場です!
トークも。
勇気100%(アカペラカバー:長男坊)
長男坊は
リードを変えての、バラードを含む
アップテンポで勢いのある選曲。
お客様はあっという間に
長男坊に夢中!!
川の流れのように / 美空ひばり
(アカペラカバー:長男坊)
うちのオカンめっちゃ好きな曲やねん。
本当聴いてもらえて嬉しかったなあ!
SUN / 星野源
(アカペラカバー:長男坊)
リードが変わると曲の雰囲気がガラリと変わるよね!これってアカペラならではの魅力だと思う!!
1グループで6つ美味しい★
One Night Carnival / 氣志團
(アカペラカバー:長男坊)
台詞とかもめっちゃ楽しいの!
いいなあ!いいなあ!
お客さんがめちゃめっちゃ楽しそうで
嬉しかった〜〜!!
TRAIN-TRAIN / THE BLUE HEARTS
(アカペラカバー:長男坊)
ママカペラじゃ出せない力強いサウンド。
長男坊ならではのカッコよさ。
本当、歌って素晴らしい★
私達は控え室で聴いていましたが
ノリノリで楽しませていただきました。
トークもすっごく楽しくて
コンサートを聴きに来てくれた方々から
「長男坊の演奏すごく良かった
」
という報告が続出☆
みなさーん!
長男坊の次回のライブは12月22日(土)
来月国営アルプスあづみの公園で聴くこと出来ますからね!
お楽しみに!
さてさて!
全5曲を歌いきって長男達がやらかしますよ!
ドリフな長男坊からのママカペラ
これもやってみたかった!
ドリフみたいな登場シーン!
イエーーーイ★
さあ!ママカペラ再登場です☆
チェリーな自己紹介。
一度やってみたかったんです。
こんな自己紹介。
リズムにのらずに話すのって結構難しいデスねー
カタコト二ナリマスネ〜
勝手口から帰るアナ雪。
本当大好きな曲。
ママカペラ大喜び。
こういう、予想外の出来事大好物ですな。
信濃の国
お客様にも一緒に歌っていただきました☆
さすが信州人!
突然マイク向けられてもばっちりです!
ありがとうございます!!
あーよかった★これ、歌ってもらえるか結構ドキドキするんです。
1番やりたいこと詰め込んだ
暴れん坊将軍で一時休戦。
にんちゃんとなおさんのアナウンスに感謝☆
つづく。
ぶふ。
松本ママカペラ広報担当ねこです。
前回の記事が、ナガブロ総合ランキング54位になったみたいです!
すご〜い!
これも皆様がシェアしてくださったお陰ですね!
本当にありがとうございます!
皆様に楽しみにされているんだって
勝手に調子こいて
張り切って書きますね!

さて、
前回に引き続き
松本ママカペラ結成10周年記念コンサート。
いよいよここからは
コンサートの様子を
動画交えてリポートします♪
10周年記念コンサート
めっちゃ素晴らしくて最高で。
大切なコンサートでした。
これが今のママカペラです。
来年、再来年、10年後
振り返った時に楽しかったって笑える。
そんなコンサートを
記録として残しておきます。
気になる動画があれば
クリックして聴いてみてね☆
まずは長男坊より
にんちゃん、Jさんの司会からスタート。
本当会場笑かすのお上手★
ママカペラの一曲目は何といってもこれ☆

初めてハモネプに応募した頃から何度も形を変えて
ママカペラアレンジしてあります。別名ママン3世。この一曲にママカペラの課題が凝縮されてます。

定番だけど、めっちゃ楽しい歌!
振り付けもちょっとずつ増やして。
秘密道具クイズにも使える優れた機能があります。
今回のコンサートのサブタイトル

みんなで100%ジュース!
って替え歌にして遊んでたから
本当嬉しかったなあ!
便秘に気づいた方は、もう、しっかり
ママカペラマニアです。
お待ちかね!
ゲストの長男坊の皆様の登場です!
トークも。

長男坊は
リードを変えての、バラードを含む
アップテンポで勢いのある選曲。
お客様はあっという間に
長男坊に夢中!!

(アカペラカバー:長男坊)
うちのオカンめっちゃ好きな曲やねん。
本当聴いてもらえて嬉しかったなあ!

(アカペラカバー:長男坊)
リードが変わると曲の雰囲気がガラリと変わるよね!これってアカペラならではの魅力だと思う!!
1グループで6つ美味しい★

(アカペラカバー:長男坊)
台詞とかもめっちゃ楽しいの!
いいなあ!いいなあ!
お客さんがめちゃめっちゃ楽しそうで
嬉しかった〜〜!!

(アカペラカバー:長男坊)
ママカペラじゃ出せない力強いサウンド。
長男坊ならではのカッコよさ。
本当、歌って素晴らしい★
私達は控え室で聴いていましたが
ノリノリで楽しませていただきました。
トークもすっごく楽しくて
コンサートを聴きに来てくれた方々から


という報告が続出☆
みなさーん!
長男坊の次回のライブは12月22日(土)
来月国営アルプスあづみの公園で聴くこと出来ますからね!
お楽しみに!
さてさて!
全5曲を歌いきって長男達がやらかしますよ!
ドリフな長男坊からのママカペラ
これもやってみたかった!
ドリフみたいな登場シーン!
イエーーーイ★
さあ!ママカペラ再登場です☆

一度やってみたかったんです。
こんな自己紹介。
リズムにのらずに話すのって結構難しいデスねー
カタコト二ナリマスネ〜

本当大好きな曲。
ママカペラ大喜び。
こういう、予想外の出来事大好物ですな。

お客様にも一緒に歌っていただきました☆
さすが信州人!
突然マイク向けられてもばっちりです!
ありがとうございます!!
あーよかった★これ、歌ってもらえるか結構ドキドキするんです。
1番やりたいこと詰め込んだ

にんちゃんとなおさんのアナウンスに感謝☆
つづく。
ぶふ。
2018年11月14日 Posted by 松本ママカペラ at 20:03 │Comments(0) │歌っちゃってる動画│10周年記念企画
【報告】松本ママカペラ結成10周年記念コンサート☆のお話
皆様こんばんは
松本ママカペラ広報担当ねこです。
しばらくブログをお休みさせていただき
ありがとうございました。
ママカペラ最大規模のコンサートが無事開催され
胸の中身も脳みその中身も溢れ出して
ようやく落ち着いてブログに向き合っています。
先日の練習で
とある人気情報誌様の取材を受る機会がありました。
いつも通り盛り上がるママカペラ。
プロの方から取材を受ける度に、
自分たちの魅力や未来を引き出して
一緒に描いてけるような
そんなきっかけをもらっています。
本当にありがたいことです。
もちろん掲載される際には
お知らせしますのでお楽しみに!
・・・・・・・・・・・・・・・・・

2018年10月21日【土曜日】
豊科近代美術館多目的ホール
とても素晴らしいお天気に恵まれ
バラ園のバラたちも歓迎してくれているよう。

この時期のバラ園で咲いてるバラを見ると
自宅で育てる参考になりますよね。
会場で準備をしていると、
メッセージが添えられたお祝いが届きました。
お世話になった方々や
仲良くさせていただいている方々
ひとつひとつ
心の込もった優しいメッセージに
胸の奥が熱くなります。
そっか。。。
コンサートに行けなくても
こうやって応援することはできるんだ!
今までそんな簡単なこと気づけなかったけど
自分がコンサートをする側になって
初めてわかったような気がします。
早速ステージに
飾らせていただきました!!

「Concert for Mama-cappella's 10th Anniversary」
えへへ♪

今回のコンサートのテーマ
感謝を込めてメンバーから手書きのメッセージ付き
濃縮還元100%ジュース
メンバーみんな
そして
小さなお子様連れのお客様に
この日限定
ママカッペラちゃんとフランソワの塗り絵コーナー

↑大好評につき完売☆
うへへ
早朝より会場入りしてくれた
長男坊の皆様。
念入りなマイク調整とリハーサル
力強い重低音サウンドと
繊細なコーラス。
優しかったり激しかったり楽しかったりの個性的なリードボーカル。
ほんと凄い!

急遽、
子供たちにも大役が任されることに。
子供たちめちゃくちゃ張り切って
もうね、
扉の向こうで一生懸命練習している声が聞こえてくるんだけど
すっごく可愛いんです
(親ばか)
会場準備は進み
のりちゃんも到着。
段取りの最終確認!
マイクチェック完了☆
リハーサルの時間はあっという間に過ぎて
待ちに待った本番を迎えたのであります。

・・・・・・・・・つづく
松本ママカペラ広報担当ねこです。
しばらくブログをお休みさせていただき
ありがとうございました。
ママカペラ最大規模のコンサートが無事開催され
胸の中身も脳みその中身も溢れ出して
ようやく落ち着いてブログに向き合っています。
先日の練習で
とある人気情報誌様の取材を受る機会がありました。
いつも通り盛り上がるママカペラ。
プロの方から取材を受ける度に、
自分たちの魅力や未来を引き出して
一緒に描いてけるような
そんなきっかけをもらっています。
本当にありがたいことです。
もちろん掲載される際には
お知らせしますのでお楽しみに!
・・・・・・・・・・・・・・・・・

2018年10月21日【土曜日】
豊科近代美術館多目的ホール
とても素晴らしいお天気に恵まれ
バラ園のバラたちも歓迎してくれているよう。

この時期のバラ園で咲いてるバラを見ると
自宅で育てる参考になりますよね。
会場で準備をしていると、
メッセージが添えられたお祝いが届きました。
お世話になった方々や
仲良くさせていただいている方々
ひとつひとつ
心の込もった優しいメッセージに
胸の奥が熱くなります。
そっか。。。
コンサートに行けなくても
こうやって応援することはできるんだ!
今までそんな簡単なこと気づけなかったけど
自分がコンサートをする側になって
初めてわかったような気がします。
早速ステージに
飾らせていただきました!!

「Concert for Mama-cappella's 10th Anniversary」
えへへ♪


今回のコンサートのテーマ
感謝を込めてメンバーから手書きのメッセージ付き
濃縮還元100%ジュース
メンバーみんな
そして
小さなお子様連れのお客様に
この日限定
ママカッペラちゃんとフランソワの塗り絵コーナー

↑大好評につき完売☆
うへへ
早朝より会場入りしてくれた
長男坊の皆様。
念入りなマイク調整とリハーサル
力強い重低音サウンドと
繊細なコーラス。
優しかったり激しかったり楽しかったりの個性的なリードボーカル。
ほんと凄い!

急遽、
子供たちにも大役が任されることに。
子供たちめちゃくちゃ張り切って
もうね、
扉の向こうで一生懸命練習している声が聞こえてくるんだけど
すっごく可愛いんです

会場準備は進み
のりちゃんも到着。
段取りの最終確認!
マイクチェック完了☆
リハーサルの時間はあっという間に過ぎて
待ちに待った本番を迎えたのであります。

・・・・・・・・・つづく
2018年11月12日 Posted by 松本ママカペラ at 22:04 │Comments(0) │歌っちゃってる動画│10周年記念企画
松本ママカペラ結成10周年記念コンサートのご挨拶。
本日は松本ママカペラ結成10周年記念コンサートにお越しいただきありがとうございました。
皆様のお力添えがあって
こうした素敵なコンサートが開催できたこと
ママカペラの歌やお話をお届けできたことに
出演者一同
心より感謝申し上げます。
コンサートのお話は
後日公開させていただきますので、
楽しみにしててね!
皆様のお力添えがあって
こうした素敵なコンサートが開催できたこと
ママカペラの歌やお話をお届けできたことに
出演者一同
心より感謝申し上げます。
コンサートのお話は
後日公開させていただきますので、
楽しみにしててね!
2018年10月21日 Posted by 松本ママカペラ at 23:00 │Comments(0) │10周年記念企画
井上百貨店様、ライオン堂高宮店様へ。各プレイガイドにてチケット販売中です!
皆様こんばんは。
松本ママカペラ広報担当ねこです。
先日、
プレイガイドとはなんぞやと気になりまして
(実は知らなかった!)
井上百貨店様とライオン堂高宮店様の店舗へ
偵察に行ってまいりました。
先ずは
井上百貨店様
私、地元民なんで、
毎年お正月は母親に連れられ
新春福袋の行列に並びました。
あの特別感は
松本ならではの感覚かもわかりません。
なぜか
松本駅前に出かける事を「街に行く」というのが当たり前でしたから。
最近では滅多に足を運ぶこともなくなりましたが
品の良い品物は井上百貨店さんに有ると思っております。
さて、
早速6階プレイガイドへ向かいますと、、、
あら
あらあらあらあら
ありました!

なんと大御所の方々と同じ空間に
ママカペラ の文字が!!
ありがとうございます!
皆さま井上百貨店でお買い物の際には
是非お越しくださいませ!
そして、もう一件。
ライオン堂高宮店様へ。
そういえば
こちらも私高校生時代、学校帰りには
自転車で良く通っておりました。
初めて購入した洋楽のCDは
試聴してめちゃくちゃ気に入ったのを
思い出しながら店舗の正面には!
なんと!

まあ!
まあ!
ママカペラ の表記が!
そして
店舗に入りますと、、、
まあ!まあ!
安室奈美恵さんのポスターの横に
ママカペラ のチラシが並んでるではありませぬか!
まあ!

これには
涙がじわり、、、
もうほんとにありがたいと思わずにはいられません。
是非ライオン堂高宮店さんにお越しくださいませ。
私CD大好きなのであります。
ワクワクします。
世界中の音楽が
そこに目に見えて手に取れる場所
アーティストと聴き手を繋げてくれるお店
そこに
ママカペラ が待ってます。
チラシもらって行ってくださいね。
さあ
もう一ヶ月切りました。
ときめきラジオ
リンクだけ貼っておきます。
良かったら聴いてね。
まあ、
いつも通りグダグダですけれど。
ふふ
松本ママカペラ広報担当ねこです。
先日、
プレイガイドとはなんぞやと気になりまして
(実は知らなかった!)
井上百貨店様とライオン堂高宮店様の店舗へ
偵察に行ってまいりました。
先ずは
井上百貨店様
私、地元民なんで、
毎年お正月は母親に連れられ
新春福袋の行列に並びました。
あの特別感は
松本ならではの感覚かもわかりません。
なぜか
松本駅前に出かける事を「街に行く」というのが当たり前でしたから。
最近では滅多に足を運ぶこともなくなりましたが
品の良い品物は井上百貨店さんに有ると思っております。
さて、
早速6階プレイガイドへ向かいますと、、、
あら
あらあらあらあら
ありました!

なんと大御所の方々と同じ空間に
ママカペラ の文字が!!
ありがとうございます!
皆さま井上百貨店でお買い物の際には
是非お越しくださいませ!
そして、もう一件。
ライオン堂高宮店様へ。
そういえば
こちらも私高校生時代、学校帰りには
自転車で良く通っておりました。
初めて購入した洋楽のCDは
試聴してめちゃくちゃ気に入ったのを
思い出しながら店舗の正面には!
なんと!

まあ!
まあ!
ママカペラ の表記が!
そして
店舗に入りますと、、、
まあ!まあ!
安室奈美恵さんのポスターの横に
ママカペラ のチラシが並んでるではありませぬか!
まあ!

これには
涙がじわり、、、
もうほんとにありがたいと思わずにはいられません。
是非ライオン堂高宮店さんにお越しくださいませ。
私CD大好きなのであります。
ワクワクします。
世界中の音楽が
そこに目に見えて手に取れる場所
アーティストと聴き手を繋げてくれるお店
そこに
ママカペラ が待ってます。
チラシもらって行ってくださいね。
さあ
もう一ヶ月切りました。
ときめきラジオ
リンクだけ貼っておきます。
良かったら聴いてね。
まあ、
いつも通りグダグダですけれど。
ふふ
2018年09月24日 Posted by 松本ママカペラ at 00:04 │Comments(0) │10周年記念企画
松本ママカペラ結成10周年記念コンサート✨本日よりチケット予約受付開始!
皆様おはようございます!
松本ママカペラ広報担当猫に小判です。
本日のお知らせは〜〜!
こちら!!!
ついに解禁!

松本ママカペラ
結成10周年記念コンサート
〜感謝を込めて濃縮還元ママカペラ〜
日程 10月21日(日)
時間 開場 : 14:30
開演 : 15:00(17:10頃終了予定)
会場 豊科近代美術館多目的ホール
料金 一般2,000円
ペアチケット3,000円
高校生500円
※全席自由・税込・前売当日共
※中学生以下無料・保護者同伴
ゲスト 長男坊
いいだしっぺ☆のりちゃん
▪️ご予約・お問合せ
Act.9(アクトナイン)
電話予約 080-1116-2252
メール予約 ticket@family.ne.jp
プレイガイドにてチケット販売開始☆
平安堂(安曇野店・塩尻店) 井上プレイガイド
ライオン堂高宮店
※ママカペラのメンバーからも、直接チケットをお渡し出来ますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
▪️主催 松本ママカペラ結成10周年記念コンサート実行委員会
▪️協賛 松本市田川地区 松本市田川公民館 信濃毎日新聞社 市民タイムス MGプレス FM長野 あづみのFM
〜リーダーやまちゃんからのメッセージ〜
ママカペラがずっと大事にしてきた
「聴いてくださるお客様の笑顔と自分たち自身が楽しむライブ」
アカペラを初めて聴くというお客様にも楽しんでいただける、コンサートです。笑い泣きすること必至♪ お子さま連れももちろん大歓迎♪♪
皆様のお越しを一同お待ちしております♡
~追記~
※会場について
豊科近代美術館入口より入って正面に
会場多目的ホールへの通路がありますので
まっすぐ直進でお越しください。
(美術館の観覧には別途入場料が必要です。)
当日、喫茶店は営業しておりません。
持ち込みは自由ですので
各自お飲み物等ご用意してご来場ください。
〜松本ママカペラ からのお知らせ〜
コンサートの告知より
皆様から早々に反響を戴きありがとうございます。
そこで、お越し頂くお客様全員にママカペラのコンサートを楽しんでいただけるよう、
コンサート当日は通常のお席とは別に、親子で楽しめるテーブル席を会場後方にご用意させていただきました。
こちらは会場の関係で席数に限りがございますので、テーブル席のみ先着順とさせていただきます。
お子様連れでのお申し込みをご検討されている方は、お早めにご相談下さいね。
また、子どもを連れていきたいけれど、
やっぱり気を遣ってしまいそう。。。
と、迷っている方には、、、
11月、12月に市内4ヶ所の福祉ひろばで行われる
「ママカペラ親子コンサート」
をお勧めしますので、是非ご検討下さいませ。
こちらの詳細をご希望の方は、facebookページ「問い合わせ」よりお問い合わせお願いします。
それでは改めまして、
松本ママカペラ一同、みなさまのお越しを
心よりお待ちしております。
〜ねこの独り言〜
いよいよ
正式に発表
チケット予約受付開始
いよいよです
ママカペラ結成10周年
今のメンバーになって5周年
ママカペラのコンサートやりたいねって
話して冗談みたいに聞こえたかもしれないけど
本気だった
また一つの
夢が叶うまでに
何が出来るか
どんなコンサートにしたいか
ずっとずっと
長い時間掛けて話し合って
歌い続けて
念願のコンサート。
歌うよ。歌うんだ。
今まで出会ってくれた人達に
どうしても
ありがとうを伝えたい。
ワガママなママカペラ
そう
ワガママだから
みんなも巻き込んで
それはそれは
自分達も
めちゃくちゃ楽しいコンサートだ
お客さんと一緒に笑いたいから
それが一番
幸せだと思うから
ワガママなママカペラ
是非聴きに来て欲しい。
待ってます。
松本ママカペラ広報担当猫に小判です。
本日のお知らせは〜〜!
こちら!!!
ついに解禁!

松本ママカペラ
結成10周年記念コンサート
〜感謝を込めて濃縮還元ママカペラ〜
日程 10月21日(日)
時間 開場 : 14:30
開演 : 15:00(17:10頃終了予定)
会場 豊科近代美術館多目的ホール
料金 一般2,000円
ペアチケット3,000円
高校生500円
※全席自由・税込・前売当日共
※中学生以下無料・保護者同伴
ゲスト 長男坊
いいだしっぺ☆のりちゃん
▪️ご予約・お問合せ
Act.9(アクトナイン)
電話予約 080-1116-2252
メール予約 ticket@family.ne.jp
プレイガイドにてチケット販売開始☆
平安堂(安曇野店・塩尻店) 井上プレイガイド
ライオン堂高宮店
※ママカペラのメンバーからも、直接チケットをお渡し出来ますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
▪️主催 松本ママカペラ結成10周年記念コンサート実行委員会
▪️協賛 松本市田川地区 松本市田川公民館 信濃毎日新聞社 市民タイムス MGプレス FM長野 あづみのFM
〜リーダーやまちゃんからのメッセージ〜
ママカペラがずっと大事にしてきた
「聴いてくださるお客様の笑顔と自分たち自身が楽しむライブ」
アカペラを初めて聴くというお客様にも楽しんでいただける、コンサートです。笑い泣きすること必至♪ お子さま連れももちろん大歓迎♪♪
皆様のお越しを一同お待ちしております♡
~追記~
※会場について
豊科近代美術館入口より入って正面に
会場多目的ホールへの通路がありますので
まっすぐ直進でお越しください。
(美術館の観覧には別途入場料が必要です。)
当日、喫茶店は営業しておりません。
持ち込みは自由ですので
各自お飲み物等ご用意してご来場ください。
〜松本ママカペラ からのお知らせ〜
コンサートの告知より
皆様から早々に反響を戴きありがとうございます。
そこで、お越し頂くお客様全員にママカペラのコンサートを楽しんでいただけるよう、
コンサート当日は通常のお席とは別に、親子で楽しめるテーブル席を会場後方にご用意させていただきました。
こちらは会場の関係で席数に限りがございますので、テーブル席のみ先着順とさせていただきます。
お子様連れでのお申し込みをご検討されている方は、お早めにご相談下さいね。
また、子どもを連れていきたいけれど、
やっぱり気を遣ってしまいそう。。。
と、迷っている方には、、、
11月、12月に市内4ヶ所の福祉ひろばで行われる
「ママカペラ親子コンサート」
をお勧めしますので、是非ご検討下さいませ。
こちらの詳細をご希望の方は、facebookページ「問い合わせ」よりお問い合わせお願いします。
それでは改めまして、
松本ママカペラ一同、みなさまのお越しを
心よりお待ちしております。
〜ねこの独り言〜
いよいよ
正式に発表
チケット予約受付開始
いよいよです
ママカペラ結成10周年
今のメンバーになって5周年
ママカペラのコンサートやりたいねって
話して冗談みたいに聞こえたかもしれないけど
本気だった
また一つの
夢が叶うまでに
何が出来るか
どんなコンサートにしたいか
ずっとずっと
長い時間掛けて話し合って
歌い続けて
念願のコンサート。
歌うよ。歌うんだ。
今まで出会ってくれた人達に
どうしても
ありがとうを伝えたい。
ワガママなママカペラ
そう
ワガママだから
みんなも巻き込んで
それはそれは
自分達も
めちゃくちゃ楽しいコンサートだ
お客さんと一緒に笑いたいから
それが一番
幸せだと思うから
ワガママなママカペラ
是非聴きに来て欲しい。
待ってます。
2018年09月09日 Posted by 松本ママカペラ at 10:50 │Comments(0) │♪ねこのひとりごと│10周年記念企画
明日、あづみのFM「おひさまサークル」にママカペラ 出演します!
皆様こんばんは。
松本ママカペラ 広報担当ねこです
明日、8月31日金曜日
あづみのFMのおひさまサークル内のコーナーに
松本ママカペラがお邪魔しちゃいます!
手回しオルゴールシンガーでもあり
あづみのFMのパーソナリティである
のんのんこと臼井則孔(うすいのりこ)さんの番組内に登場!
臼井則孔さんのプロフィール
あづみ野エフエムhttp://www.azuminofm.co.jp
周波数 76.1MHz
ママカペラ 出演は13時20分頃~
パソコンや携帯アプリ
「Listen Radio」でも あづみ野エフエムを聴くことができます♪
詳しくは⇒インフォメーションページをご覧クダサイ
遠方のママカペラファンの皆様にも
生の歌声をお届けできるのです!!!!
ああ緊張します
ああ楽しみです
わくわくします
変なこと言っちゃわないかしら(笑)
2018年秋ママカペラ☆ライブ情報
↓ ↓ ↓
8月31日(金)あづみのFMラジオ出演
9月2日(日)楽都まつもとライブ
10月21日(日)松本ママカペラ10周年記念コンサート
~ねこのひとりごと~
ラジオって好き。
あづみのFM地域の防災情報システムを兼ね揃えたコミュニティーエフエム。
最近はこういった地域のラジオ放送がますます活性化されていくと思います。
スマホでラジオとか
不思議な時代になりましたね
松本ママカペラ 広報担当ねこです
明日、8月31日金曜日
あづみのFMのおひさまサークル内のコーナーに
松本ママカペラがお邪魔しちゃいます!
手回しオルゴールシンガーでもあり
あづみのFMのパーソナリティである
のんのんこと臼井則孔(うすいのりこ)さんの番組内に登場!
臼井則孔さんのプロフィール
あづみ野エフエムhttp://www.azuminofm.co.jp
周波数 76.1MHz
ママカペラ 出演は13時20分頃~
パソコンや携帯アプリ
「Listen Radio」でも あづみ野エフエムを聴くことができます♪
詳しくは⇒インフォメーションページをご覧クダサイ
遠方のママカペラファンの皆様にも
生の歌声をお届けできるのです!!!!
ああ緊張します
ああ楽しみです
わくわくします
変なこと言っちゃわないかしら(笑)
2018年秋ママカペラ☆ライブ情報
↓ ↓ ↓



~ねこのひとりごと~
ラジオって好き。
あづみのFM地域の防災情報システムを兼ね揃えたコミュニティーエフエム。
最近はこういった地域のラジオ放送がますます活性化されていくと思います。
スマホでラジオとか
不思議な時代になりましたね
2018年08月30日 Posted by 松本ママカペラ at 18:38 │Comments(0) │10周年記念企画
ママカペラ、初めての「アー写」撮影する。のお話。
皆様こんばんは
松本ママカペラ広報担当ねこです。
遡る事先月の、7月15日。
松本ママカペラ初めての
「アー写」撮影を体験させていただきました!!!
わ========!
わ========!!!!
・・・・・
ところで「アー写」とはなんぞや!?
・・・・・・・え?
そこから????
そう!
アー写とは
「アーティスト写真」の略語で
ポスター他、プロモーション用に使ったり、
公式の画像として使用するために撮影された写真。
普段の写真はスマホで撮ったものなので
プロのカメラマンの方にちゃんとした写真を撮って貰うことなんて
ほんと!
ほんと!!!
なんてすごいことなのかしら!!!
今日はその撮影の様子をチラッと・・・・

Photo by アラカワヒロシ
おおおおおおおおおおおおおおおお
撮影をお願いしたのは
フォトオフィス・アラカワの
アラカワヒロシさんとアラカワエミコさん。のお二人。
結婚式、七五三他イベント撮影はもちろん、
ライブ写真、アーティスト写真等を撮影するプロのカメラマンなのです。
まずはスタジオで撮影。
いや~~~~
これが一番大変だった!!!
慣れないママカペラの表情が硬いこと!
硬いこと!!
メイクも普段の10倍盛っております!!!!!!
ほんとにね・・・・
こんなにしっかりお化粧したの初めてだ。
付けまを2個もつけて
さらに二重にしたら
まぶたが閉じなくて
目がカピカピ!!!!!!!
その後場所を変えて、
ママカペラにぴったりなロケーションで撮影。

Photo by アラカワエミコ
そんな
ママカペラ感+アルファな
元気いっぱい&大人素敵なアー写が完成しました☆
今回撮影していただいたアー写は
10月21日のママカペラコンサートの宣伝で
皆様にお届けしたいと思います!!!
近日発表となりますので
おたのしみに!!!!!

Photo by アラカワエミコ
大変猛暑だったにもかかわらず、
ママカペラの濃い~~~ピンクエプロンで
さらに暑さを増して!!!!!
長時間にわたる撮影。
ポーズが全然まとまらない!!
動いちゃう。
自由すぎるママカペラ!!!!!
こまったもんだ!!!!!!
冗談抜きの真夏の太陽の下
皆様
本当にお疲れ様でした!
そして、貴重な体験をさせていただき
ありがとうございました!!!!!!!!
2018年秋ママカペラ☆ライブ情報
↓ ↓ ↓


~ねこのひとりごと~
いままでずっとスマホの写真だったし、
それで十分だったから
写真の質にこだわったことなかったんですが
今回
プロのお仕事を間近で見て
プロって凄いなあ・・・・って
ものすごく考えさせられました。
ねこの中でぐるぐる巡ってブログにいたるまでに
1ヶ月掛かったわけでして(笑)
デジカメや携帯で写真を撮ることは簡単で
それを現像したり、ブログに載せるのも簡単で
でも
ちゃんとするって。
めちゃ大変だけど
とってもとっても楽しいしなにより
かっこいい!!!!!
最近は子供の写真は沢山撮るけど
自分が被写体になるってなかなかないし
この年齢になってくるとさ・・・
ほら・・・
なんていうの・・・?
いろいろ手を抜いちゃうって言うか。
だけど
女心って不思議で
一瞬でも可愛い自分とか
素敵な自分が見えたりすると
いろんなことの
原動力になりません?????
なるんだよねえ。。。
若返っちゃうんですよね。
そして
今回凄く感じたのは
年齢的には
ママカペラのほうが若いのに
カメラマンのお二人の方が
めっちゃパワフル!!!!
若い!!!!!!!!
そんなお二人を見ていたら
なんだか年齢を重ねることの魅力も感じて。
なんか自分の未来が楽しく思えてきて。
こだわりとか
大変なこととか
うまくいかないことも
全部
楽しく思えてきたりなんかしちゃったりして。



から卒業しよう。
って。。。
なんていうか
そんな感じです。
ひとのチカラってすごいよね。
2018年08月28日 Posted by 松本ママカペラ at 23:55 │Comments(2) │♪ねこのひとりごと│10周年記念企画
本日の信濃毎日新聞「MGプレス」に松本ママカペラの記事が掲載されました☆ありがとうございます!
皆様おはようございます。
今朝は早々にお知らせがございます。
まずは
8月3日の信濃毎日新聞「MGプレス」をご覧ください☆
先月「林檎の湯屋おぶ~」にて歌わせていただいた時の
ママカペラの記事が掲載されました!!!
許可をいただきましたので、
こちらで紹介させていただきます!

ほんとにね、もうね、
感謝しかないです。
こうして記事にしていただけたこと
おぶ~でのライブのこと
そして
出来るだけ多くの皆様に
「アカペラ」の魅力を知っていただけること!!!!!!
ブログを書き続けることや
宣伝するのって
ほんとにこれが一番の目的だと思います。
MGプレスの記事にもありましたが
聴いてくださったお客様からのコメントがめちゃくちゃ嬉しかった
記者の方にはママカペラはこんな風に受け取ってくれたんだ!!
って、もう、ほんとね、嬉しかったです!
皆様にアカペラの魅力を知っていただく。
これからもこまめに
宣伝&広報を続けていきますよ~~~!
皆様に愛と感謝を込めて!!!!!!!
そして、このチャンスを逃すわけに行かないので
ここでママカペラの大イベントをお知らせさせていただきます。
今年秋
10月21日(日)
場所は「豊科近代美術館」にて
松本ママカペラから愛と感謝を込めて
10周年記念コンサートを開催いたします!
詳細は後日、しっかり、もっちり、がっつり
準備出来次第がんがん宣伝させていただきますので
先ずはお知らせとなります。
皆様~~~
スケジュ~~ルに書き込んでくださいね~~~~~~~!!!
では!!!!!
詳細は決まり次第ブログ記事でお知らせします。
2018年秋ママカペラ☆ライブ情報
9月2日(日)楽都まつもとライブ
10月21日(日)松本ママカペラ10周年記念コンサート
今朝は早々にお知らせがございます。
まずは
8月3日の信濃毎日新聞「MGプレス」をご覧ください☆
先月「林檎の湯屋おぶ~」にて歌わせていただいた時の
ママカペラの記事が掲載されました!!!
許可をいただきましたので、
こちらで紹介させていただきます!

ほんとにね、もうね、
感謝しかないです。
こうして記事にしていただけたこと
おぶ~でのライブのこと
そして
出来るだけ多くの皆様に
「アカペラ」の魅力を知っていただけること!!!!!!
ブログを書き続けることや
宣伝するのって
ほんとにこれが一番の目的だと思います。
MGプレスの記事にもありましたが
聴いてくださったお客様からのコメントがめちゃくちゃ嬉しかった
記者の方にはママカペラはこんな風に受け取ってくれたんだ!!
って、もう、ほんとね、嬉しかったです!
皆様にアカペラの魅力を知っていただく。
これからもこまめに
宣伝&広報を続けていきますよ~~~!
皆様に愛と感謝を込めて!!!!!!!
そして、このチャンスを逃すわけに行かないので
ここでママカペラの大イベントをお知らせさせていただきます。
今年秋
10月21日(日)
場所は「豊科近代美術館」にて
松本ママカペラから愛と感謝を込めて
10周年記念コンサートを開催いたします!
詳細は後日、しっかり、もっちり、がっつり
準備出来次第がんがん宣伝させていただきますので
先ずはお知らせとなります。
皆様~~~
スケジュ~~ルに書き込んでくださいね~~~~~~~!!!
では!!!!!
詳細は決まり次第ブログ記事でお知らせします。
2018年秋ママカペラ☆ライブ情報


2018年08月03日 Posted by 松本ママカペラ at 07:26 │Comments(0) │10周年記念企画│出演予定│♪ママカペラ情報
おぶ〜でのコンサートを終えて。そしてお久しぶりのママカペラ☆ちゃんねるをお楽しみください☆
皆様こんばんは
松本ママカペラ広報担当ねこです。
先週末
松本市石芝にあるスーパー銭湯
林檎の湯屋おぶ〜
http://www.orchard.co.jp/obu/
にて
ママカペラコンサート無事終了しました。
わ~~~~~~~~い
ありがとうございます!!!!!!!!
わ~~~~~~~~い

おぶ~でのコンサートは
お風呂上りでまったりしている
いうなればおくつろぎの時間
で歌わせていただくのであります。
眠っておられる方を起こしてしまわないか
ハラハラしましたが、、、、
どうやら大丈夫なようでした!
おぶ~のお客様やスタッフの皆様からの
心温まる拍手
ママカペラみな勇気と元気をいただいております
本当にありがとうございました
そして次回にもご期待いただけますよう
精進してまいります!!!
いつもいつも応援
ありがとうございます!!!!!!!
記念すべき2回目のステージは
ママカペラにとって
継続していくことへの第一歩になるでしょう。
もちろん
ママカペラのペースでゆっくりと。
はい!!!!!!!
コンサートはもちろん
おぶ〜の楽しみ方の一つ
お料理!!!
おぶ~のメニューはとにかく豊富。
子供たちが選んだ揚げパン
めッちゃ美味しかった☆
今回ねこは
鰻の蒲焼き定食をいただきましたよ~~

高級ですからね、娘と半分ずつ一緒に食べたら
あまりに美味しくて。。。。
ふんぱつして夕食にも
おぶ~さんで鰻の蒲焼き定食を、、、、、、、
・・・・・・・・・・
まあ!!!!!
なんて豪華な一日
こんなチャンス
滅多にありませんし
美味しいって確実にわかってると
注文も躊躇わないものなんですかね
張り切ってモヤシ生活☆☆
回数を重ねていったら
ママカペラを観に来たよ~~~って
お客様が増えたら
嬉しい
そして
なんとですね。
今回おぶ~さんのコンサートで
新聞の取材をお受けました。
これ
本当にありがたいことです。
また掲載されましたらご報告しますね☆
うれいしいぞ
うれしいぞ
そんなこんなで
お久しぶりのママカペラ☆ちゃんねる
重大発表も!不思議現象も!
やっぱり面白いママカペラ♪
↓ ↓ ↓ ↓
~7月松本ママカペラ出演情報~
7/21(土) 豊科土曜市・あづみ野こども祭
~ねこのひとりごと~
おぶ~のコンサートに
まだちゃんのお友達がね。
遠い場所から駆けつけてくれました。
こういうのね。
ほんとにね。
うれしい。。。。
遠い場所から来てくれる友人て
どんなだろう
その原動力になれたことが
嬉しい
さらに
メンバーの友人に挨拶できて
ママカペラで歌っている姿を見てもらえるのが
いちばん嬉しい
もちろん
ピンクエプロンつけて
一緒に記念撮影しました
メンバーの一員だね☆
とっても可愛くて
とっても素敵な方でした
こうやって
メンバーのお友達や家族に触れて
ますますママカペラのことが大好きになるねこなのでありました。
ありがとうございました
松本ママカペラ広報担当ねこです。
先週末
松本市石芝にあるスーパー銭湯
林檎の湯屋おぶ〜
http://www.orchard.co.jp/obu/
にて
ママカペラコンサート無事終了しました。
わ~~~~~~~~い
ありがとうございます!!!!!!!!
わ~~~~~~~~い

おぶ~でのコンサートは
お風呂上りでまったりしている
いうなればおくつろぎの時間
で歌わせていただくのであります。
眠っておられる方を起こしてしまわないか
ハラハラしましたが、、、、
どうやら大丈夫なようでした!
おぶ~のお客様やスタッフの皆様からの
心温まる拍手
ママカペラみな勇気と元気をいただいております
本当にありがとうございました
そして次回にもご期待いただけますよう
精進してまいります!!!
いつもいつも応援
ありがとうございます!!!!!!!
記念すべき2回目のステージは
ママカペラにとって
継続していくことへの第一歩になるでしょう。
もちろん
ママカペラのペースでゆっくりと。
はい!!!!!!!
コンサートはもちろん
おぶ〜の楽しみ方の一つ
お料理!!!
おぶ~のメニューはとにかく豊富。
子供たちが選んだ揚げパン
めッちゃ美味しかった☆
今回ねこは
鰻の蒲焼き定食をいただきましたよ~~

高級ですからね、娘と半分ずつ一緒に食べたら
あまりに美味しくて。。。。
ふんぱつして夕食にも
おぶ~さんで鰻の蒲焼き定食を、、、、、、、
・・・・・・・・・・
まあ!!!!!
なんて豪華な一日
こんなチャンス
滅多にありませんし
美味しいって確実にわかってると
注文も躊躇わないものなんですかね
張り切ってモヤシ生活☆☆
回数を重ねていったら
ママカペラを観に来たよ~~~って
お客様が増えたら
嬉しい
そして
なんとですね。
今回おぶ~さんのコンサートで
新聞の取材をお受けました。
これ
本当にありがたいことです。
また掲載されましたらご報告しますね☆
うれいしいぞ
うれしいぞ
そんなこんなで
お久しぶりのママカペラ☆ちゃんねる
重大発表も!不思議現象も!
やっぱり面白いママカペラ♪
↓ ↓ ↓ ↓
~7月松本ママカペラ出演情報~
7/21(土) 豊科土曜市・あづみ野こども祭
~ねこのひとりごと~
おぶ~のコンサートに
まだちゃんのお友達がね。
遠い場所から駆けつけてくれました。
こういうのね。
ほんとにね。
うれしい。。。。
遠い場所から来てくれる友人て
どんなだろう
その原動力になれたことが
嬉しい
さらに
メンバーの友人に挨拶できて
ママカペラで歌っている姿を見てもらえるのが
いちばん嬉しい
もちろん
ピンクエプロンつけて
一緒に記念撮影しました
メンバーの一員だね☆
とっても可愛くて
とっても素敵な方でした
こうやって
メンバーのお友達や家族に触れて
ますますママカペラのことが大好きになるねこなのでありました。
ありがとうございました
2018年07月19日 Posted by 松本ママカペラ at 19:29 │Comments(0) │信州松本ママカペラ☆チャンネル│♪ねこのひとりごと│10周年記念企画│出演予定
カミジョウミカちゃんとウタウチカラ
皆様こんばんは
松本ママカペラ広報担当ねこです。
10周年企画
ブログ更新
頑張っていくのだ!
有言実行!
という訳で
今日は
カミジョウミカさんに会いに行ってきました。
カミジョウミカさんは
絵描きさんなんだ。
まだ知り合って数回しかお話ししてないけど
きっとこの先もこうして
良い雰囲気でお話出来る
そんな、お友達だと
ねこは思ってます。
ミカちゃんの事知りたい方は
こちらへ
Mikka web
ねこは
ミカちゃんの絵が
好きになって
そして
アカペラ友達のもっちーがいつも
繋いでくれるんだ。
「え?誰のこと言ってるの?」
「どんなヒトなの?」
そう思ったら
もうあなたの物語は始まってる←笑笑笑
自分で行動してみること。
今回も
大事な打ち合わせがある中
お邪魔させてもらって
へたっぴなウクレレと一緒に
ミカちゃんとともちゃんと
もっちーとみんなで歌を歌ったんだ。
ともちゃんは
ごちゃまぜライブで繋がった
ごちゃまぜライブは
ハピスポひろばから繋がってる
むふふ
ハピスポひろばについて知りたいかたはこちらへ
ハピスポひろば2018
ねこが注目しているのはその中のひとつ
「うたひろば」
歌にはいろんな力があって
ヒトの生きる中に欠かせなくて
歌うことで
大事な出会いに繋がってる
「歌うことは人間の本能なんだよ」って
これは私が辛いとき
歌うことしか出来なかったとき
教えてくれた友人の言葉
うたひろばでは、あなたにとって大切な曲をエピソードと共に
3月末まで募集しています。
ハピスポひろば2018
ねこも提出してみました。
たくさんあるけど
最近で一番救われた
みんなと共有したいと思った曲にしました。
絢香&三浦大知 「ハートアップ」 Music Video
いつも思う。
みんなで
歌ってる時が
一番好きな時間。
ともちゃんとも
ミカちゃんとも
もっちーとも
歌がきっかけで
こうしていられる
みんな
ありがとう。
p.s
ねこが今唯一
知りたいと思うこと
その話をみんなに聞いてもらったの。
それは
耳が聞こえていない人にとっての音楽って
どういうものなのか
ねこは
振動や体感、表情や仕草
温かさや、雰囲気でわかるのかなぁって思ってるけど
手話でアカペラして
それだけじゃないようながして
前に小学校の授業で
手話で歌を歌う練習をしたんだけど
難しかったなあ
・・・・
10周年だからこそ
ねこはねこの出来る精一杯
練習して
ママカペラに繋がる人と話して歌って
ブログも更新するね笑笑笑
松本ママカペラ広報担当ねこです。
10周年企画
ブログ更新
頑張っていくのだ!
有言実行!
という訳で
今日は
カミジョウミカさんに会いに行ってきました。
カミジョウミカさんは
絵描きさんなんだ。
まだ知り合って数回しかお話ししてないけど
きっとこの先もこうして
良い雰囲気でお話出来る
そんな、お友達だと
ねこは思ってます。
ミカちゃんの事知りたい方は
こちらへ
Mikka web
ねこは
ミカちゃんの絵が
好きになって
そして
アカペラ友達のもっちーがいつも
繋いでくれるんだ。


そう思ったら
もうあなたの物語は始まってる←笑笑笑
自分で行動してみること。
今回も
大事な打ち合わせがある中
お邪魔させてもらって
へたっぴなウクレレと一緒に
ミカちゃんとともちゃんと
もっちーとみんなで歌を歌ったんだ。
ともちゃんは
ごちゃまぜライブで繋がった
ごちゃまぜライブは
ハピスポひろばから繋がってる
むふふ
ハピスポひろばについて知りたいかたはこちらへ
ハピスポひろば2018
ねこが注目しているのはその中のひとつ
「うたひろば」
歌にはいろんな力があって
ヒトの生きる中に欠かせなくて
歌うことで
大事な出会いに繋がってる
「歌うことは人間の本能なんだよ」って
これは私が辛いとき
歌うことしか出来なかったとき
教えてくれた友人の言葉
うたひろばでは、あなたにとって大切な曲をエピソードと共に
3月末まで募集しています。
ハピスポひろば2018
ねこも提出してみました。
たくさんあるけど
最近で一番救われた
みんなと共有したいと思った曲にしました。
絢香&三浦大知 「ハートアップ」 Music Video
いつも思う。
みんなで
歌ってる時が
一番好きな時間。
ともちゃんとも
ミカちゃんとも
もっちーとも
歌がきっかけで
こうしていられる
みんな
ありがとう。
p.s
ねこが今唯一
知りたいと思うこと
その話をみんなに聞いてもらったの。
それは
耳が聞こえていない人にとっての音楽って
どういうものなのか
ねこは
振動や体感、表情や仕草
温かさや、雰囲気でわかるのかなぁって思ってるけど
手話でアカペラして
それだけじゃないようながして
前に小学校の授業で
手話で歌を歌う練習をしたんだけど
難しかったなあ
・・・・
10周年だからこそ
ねこはねこの出来る精一杯
練習して
ママカペラに繋がる人と話して歌って
ブログも更新するね笑笑笑
2018年03月24日 Posted by 松本ママカペラ at 10:53 │Comments(2) │♪アカペラ以外の話│♪ねこのひとりごと│10周年記念企画
松本ママカペラ生誕10周年~ちーちゃんはいって5周年~

ママカペラは2018年4月4日で生誕10周年を迎えます。
そこで、今年は従来の活動と共に新たなチャレンジをしていきます。
スケジュールが決まり次第
こちらに掲載していきますのでお時間の都合が合う方は
是非遊びに来てくださいね☆