小麦粉が無くて泣いた笑
最近小麦粉が売ってなくて
娘が嘆いておる。
無塩
バターもなくて
私は無ければならなきゃええやんって
言ったけど
誰よりもお菓子作りが楽しみな人からしたら
やりたいこと我慢するの辛いな
めっちゃ落ち込んで
泣いてる娘を見てたら
仕方なし
面倒だけど探し回る。
まだまだ子供で嬉しかったりする。
ほんとどこにもなくて
いっそ天ぷら粉で、、、などとぉもったが
いろいろ入ってるなあ、、笑
最終的に2袋買えたので
楽しめるだろうし
私も実は使いたいし。
当たり前にあるものが無くなると
ほんとしんどいけど
無くすこと恐れたら
動けなくなる
どんなときも
有り難いと捉えて
感謝して生きたい。

回転するケーキ台
探してまわってますと
すごい可愛いドーナッツ見つける
私
割とリアルで探し回るの好きなんだなあ
いつもは私の寄り道を監視する子供達だけど
今はフリーダム!!
笑
ワシ
寄り道のクイーン☆

娘が嘆いておる。
無塩
バターもなくて
私は無ければならなきゃええやんって
言ったけど
誰よりもお菓子作りが楽しみな人からしたら
やりたいこと我慢するの辛いな
めっちゃ落ち込んで
泣いてる娘を見てたら
仕方なし
面倒だけど探し回る。
まだまだ子供で嬉しかったりする。
ほんとどこにもなくて
いっそ天ぷら粉で、、、などとぉもったが
いろいろ入ってるなあ、、笑
最終的に2袋買えたので
楽しめるだろうし
私も実は使いたいし。
当たり前にあるものが無くなると
ほんとしんどいけど
無くすこと恐れたら
動けなくなる
どんなときも
有り難いと捉えて
感謝して生きたい。

回転するケーキ台
探してまわってますと
すごい可愛いドーナッツ見つける
私
割とリアルで探し回るの好きなんだなあ
いつもは私の寄り道を監視する子供達だけど
今はフリーダム!!
笑
ワシ
寄り道のクイーン☆

2020年05月13日 Posted by 松本ママカペラ at 05:29 │Comments(0) │子供と一緒にクッキング│美味しいもの
母の日。
私の母の為にも子供達がケーキを作ってくれました。

別に母の日が特別な訳じゃなく
何かしなきゃいけない日ではなく
お母さんに、
ありがとうって伝えるのは
たくさんたくさん伝えていいよ。
お父さんだって
おじいちゃんおばあちゃんだって。
母の、父の、
喜ぶ顔が見たくなった。

別に母の日が特別な訳じゃなく
何かしなきゃいけない日ではなく
お母さんに、
ありがとうって伝えるのは
たくさんたくさん伝えていいよ。
お父さんだって
おじいちゃんおばあちゃんだって。
母の、父の、
喜ぶ顔が見たくなった。
2020年05月08日 Posted by 松本ママカペラ at 23:23 │Comments(0) │子供と一緒にクッキング│子供も大人も楽しい☆│美味しいもの
生クリームの失敗と、最高の苺!
一足早い母の日。
子供達がお義母さんの為にケーキを作りました。

娘ちゃんと東京インテリアで買ったばかりの
お気に入りのガラスボウルと
泡立て器を使って
娘ちゃんが
今までで1番上手に焼けたスポンジ。
それに
デコレーションしようと
頑張って生クリームを泡立てたのですが、、、
なんと、
私が苺を買いに行って帰ってみると
分離して
溶けていました。
生クリームは
室温レベルの熱にも弱いのです、、、。
2人でガーーーンって
泣きましたね、、、
しかし
失敗は成功のもと!
気を新たに
クリームを作り直し
最高の苺を!!!!
苺!!!
めっちゃ高い!
けど
けど
最高!の美味!!

その名を
きらぴ香
といいます。
一口頬張ると
香りがふわーっと脳内に行き渡り
光輝く春の風が花を抜けていき
幸せホルモンが分泌され
あまりの美味しさに
強制全身リラックスモード。
崩れ落ちました。
美味しい苺は人を幸せにしますな。
子供達がお義母さんの為にケーキを作りました。

娘ちゃんと東京インテリアで買ったばかりの
お気に入りのガラスボウルと
泡立て器を使って
娘ちゃんが
今までで1番上手に焼けたスポンジ。
それに
デコレーションしようと
頑張って生クリームを泡立てたのですが、、、
なんと、
私が苺を買いに行って帰ってみると
分離して
溶けていました。
生クリームは
室温レベルの熱にも弱いのです、、、。
2人でガーーーンって
泣きましたね、、、
しかし
失敗は成功のもと!
気を新たに
クリームを作り直し
最高の苺を!!!!
苺!!!
めっちゃ高い!
けど
けど
最高!の美味!!

その名を
きらぴ香
といいます。
一口頬張ると
香りがふわーっと脳内に行き渡り
光輝く春の風が花を抜けていき
幸せホルモンが分泌され
あまりの美味しさに
強制全身リラックスモード。
崩れ落ちました。
美味しい苺は人を幸せにしますな。
2020年05月06日 Posted by 松本ママカペラ at 21:04 │Comments(0) │子供と一緒にクッキング│美味しいもの
食について考えたら、ミニトマト②

なので
ミニトマト植えました。
めんどくさがりなので、
なるべく水やりしやすい場所で
収穫しやすい正面に置くのだ。
世話するのを忘れないように
好きな花と一緒に植えました。
大好きな
マリーゴールドのバニラと
虎柄模様の
可愛いペチュニアうえたのー!
世話するの楽しくなる工夫。
これ、大事よねー!
ウンウン!
トマト1パック分収穫できれば
万歳だー!
大丈夫。
やっぱり
好きだから。
育てることも、
食べることも、
歌うこともさ、、、、!
たとえ
別れが辛くても
どれほど悲しくても
そうやって
好きを楽しめる気持ちは
いつも心の奥にある。
大丈夫。
いま傷だらけなら
癒やせばいい
元気になれば
自然と
好きなこと始められるから。
2020年04月30日 Posted by 松本ママカペラ at 11:11 │Comments(0) │子供と一緒にクッキング│子供も大人も楽しい☆
糖質オフのケーキと絶品カレー

娘ちゃん、いろいろ考えて
小麦粉と砂糖をほとんど使わないで
ケーキ作ってみました。
自分なりにいろいろ調べて
考えたレシピで。
焼いている時にうまく出来るか
ソワソワするって
何度も言いにきたヨ。
お菓子作り
私は一切介入しないので
見守るだけですが
夢中で楽しみながら作る姿をみれるのは
最高に幸せだとと思う。
夜は
カレー。
努力の
全てを台無しにする母笑
久しぶりなんです。
カレー、食べたかったんです。

ナスとサツマイモのカレーにしました。
大きなぶつ切りにして
一口で堪能できるように
サツマイモは
たくさんいれないようにしました。
やっぱ
トマト食べたかったから
サラダにミニトマトをたくさん載せて。
トマト美味しいと
めっちゃ嬉しくなる。
ああ、
絶品!
2020年04月28日 Posted by 松本ママカペラ at 06:47 │Comments(0) │子供と一緒にクッキング│子供も大人も楽しい☆│美味しいもの│糖質オフ料理に挑戦
コルダナコーヒーと肉じゃが

娘ちゃんがつくってくれた
コルダナコーヒー。
糖質ダイエットは
ズボラだけど最近では
いろんな食材がどんな風になってるか
調べて楽しんでる笑
今まであまり知らなかった事。
食。
夕飯は
リクエストの肉じゃがと
めちゃ食べたかったトマトと
デリシアで売ってる豚タンポテトサラダ

デリシアのおつまみシリーズは
ほんと美味しい。
どうしても食べたくなった!
美味しかった!
トマトはミディサイズを一口に切ったやつが好き。
2020年04月24日 Posted by 松本ママカペラ at 23:58 │Comments(0) │子供と一緒にクッキング│美味しいもの
ブラウニー
娘ちゃんの腕がメキメキ上がる笑
昨日はブラウニーをつくってくれたんだけど
ヤバイ
本物!

中はしっとり
外はいい感じにこんがり
しーあーわーせー
御馳走様でした!
あ、夕飯は
ワカメが食べたかったので
もやしとキャベツと醤油、胡麻油たっぷりのあえ物
柚子胡椒が食べたかったので
鶏胸肉に揉み揉みして漬け込んだやつを
オリーブ油で焼きました
写真ない!
うまうま
昨日はブラウニーをつくってくれたんだけど
ヤバイ
本物!

中はしっとり
外はいい感じにこんがり
しーあーわーせー
御馳走様でした!
あ、夕飯は
ワカメが食べたかったので
もやしとキャベツと醤油、胡麻油たっぷりのあえ物
柚子胡椒が食べたかったので
鶏胸肉に揉み揉みして漬け込んだやつを
オリーブ油で焼きました
写真ない!
うまうま
2020年04月23日 Posted by 松本ママカペラ at 06:33 │Comments(0) │子供と一緒にクッキング│美味しいもの│糖質オフ料理に挑戦
タコさんウィンナー
我が家は朝は娘が
昼は息子が
夕飯は私が担当しています。
今朝、
朝食にタコさんウィンナーがいて
すごくびっくりしました。

朝の料理人さん。
かけてくれた一手間。
この一手間で
私達は
朝からハッピーです。
昼は息子が
夕飯は私が担当しています。
今朝、
朝食にタコさんウィンナーがいて
すごくびっくりしました。

朝の料理人さん。
かけてくれた一手間。
この一手間で
私達は
朝からハッピーです。
2020年04月08日 Posted by 松本ママカペラ at 13:54 │Comments(0) │子供と一緒にクッキング│美味しいもの
約束のスイーツ。と、焼き鮭と、鶏肉のチャーシュー。
むちゅめが作ったスイーツ。
クマちゃんマフィン。

本当は
大好きなお友達にお渡しする予定だったんだけど
会うのをやめたんだって。
代りに私達が美味しくいただきました。
そして頑張ってます。
糖質制限。
夕飯は
焼き鮭と
鶏肉のチャーシュー。
チャーシューは糖質めっちゃつかうやんな、、
甘くないチャーシューならなんとか!

鮭はライスが食べたくなるから危なかった笑
いやあ、自制心鍛えられますなあ!
ウマウマ!
クマちゃんマフィン。

本当は
大好きなお友達にお渡しする予定だったんだけど
会うのをやめたんだって。
代りに私達が美味しくいただきました。
そして頑張ってます。
糖質制限。
夕飯は
焼き鮭と
鶏肉のチャーシュー。
チャーシューは糖質めっちゃつかうやんな、、
甘くないチャーシューならなんとか!

鮭はライスが食べたくなるから危なかった笑
いやあ、自制心鍛えられますなあ!
ウマウマ!
2020年04月04日 Posted by 松本ママカペラ at 23:49 │Comments(0) │子供と一緒にクッキング│美味しいもの│糖質オフ料理に挑戦
ケーキ作り。
娘がケーキをつくってくれました。
そして、
私がデコレーションしました。

チョコと生クリームの分量間違えて
うんこ色になってしもた。
余計な事すると
こうなります。
お味は最高に美味しかったです!
ウマウマ
そして、
私がデコレーションしました。

チョコと生クリームの分量間違えて
うんこ色になってしもた。
余計な事すると
こうなります。
お味は最高に美味しかったです!
ウマウマ
2020年04月01日 Posted by 松本ママカペラ at 15:08 │Comments(0) │子供と一緒にクッキング│子供も大人も楽しい☆│美味しいもの
雛祭り
久しぶりに娘ちゃんのお雛様を飾りました。
前出したのはいつだろか。
私が
体調崩して寝込んでしまい
片付けを家族にお任せしたんだよね。
あれ以来
出してなかったんだけど
お雛様、いいわ!
めちゃくちゃ素敵だわ!
娘と一緒に
飾りました。
楽しかった!!
前出したのはいつだろか。
私が
体調崩して寝込んでしまい
片付けを家族にお任せしたんだよね。
あれ以来
出してなかったんだけど
お雛様、いいわ!
めちゃくちゃ素敵だわ!
娘と一緒に
飾りました。
楽しかった!!
2020年03月04日 Posted by 松本ママカペラ at 20:58 │Comments(0) │子供と一緒にクッキング│子供も大人も楽しい☆
オムライスを作る。悔しくて泣く笑
先週
娘がオムライスを作るというので
有り難くゴロゴロしていたら
泣きべそかきながら
「失敗しちゃった〜( i _ i )」
と一言。
見に行くとなるほど。
直ぐに失敗した原因はわかった。
味付け
量
使う材料
ネットでレシピ見ながら頑張っだけど
その家庭で火力もフライパンのサイズも違う
味付けは
本当に経験しかない。
失敗しちゃったオムライスを
二人で食べたら
あまりの不味さに悔しくて泣き出す娘?
投げ出そうとした娘を
私は引き止めて
目の前で味付けなおした。
作り方を一から説明して
もう一度作らせた。
今度は大成功だった。
失敗は成功のもと。
自分で考えて作って失敗したからこそ
原因を見つけてコツをつかんだ。
娘可愛い。
親バカ万歳。

卵がおじさんの顔に見えて。
笑いが止まらなくなったり。
楽しい。
娘がオムライスを作るというので
有り難くゴロゴロしていたら
泣きべそかきながら
「失敗しちゃった〜( i _ i )」
と一言。
見に行くとなるほど。
直ぐに失敗した原因はわかった。
味付け
量
使う材料
ネットでレシピ見ながら頑張っだけど
その家庭で火力もフライパンのサイズも違う
味付けは
本当に経験しかない。
失敗しちゃったオムライスを
二人で食べたら
あまりの不味さに悔しくて泣き出す娘?
投げ出そうとした娘を
私は引き止めて
目の前で味付けなおした。
作り方を一から説明して
もう一度作らせた。
今度は大成功だった。
失敗は成功のもと。
自分で考えて作って失敗したからこそ
原因を見つけてコツをつかんだ。
娘可愛い。
親バカ万歳。

卵がおじさんの顔に見えて。
笑いが止まらなくなったり。
楽しい。
2019年12月23日 Posted by 松本ママカペラ at 14:51 │Comments(0) │子供と一緒にクッキング│美味しいもの
りんごとチョコのうまうまパイ☆
りんごとチョコのうまうまパイ。
娘力作。
いただき物のりんごが溜まるシーズンは
りんごパイのチャンス。

ってなわけで
娘ちゃん力作。
2回目↑
うちの子天才
親バカ↑
ごちそう様でした!
りんご1個
砂糖200g
レモン汁大さじ一杯
①フライパンに切ったりんごを並べて
砂糖レモン汁を加えて焦がさないよう
弱火で
ことこと煮る。
冷凍パイ生地8枚
②冷凍パイ生地を薄く伸ばして
お碗で丸く形にとり、
煮たリンゴを乗せて
型をとった時に余った生地を
リンゴの上に重ねて
可愛くパイっぽくする。
③200度にオーブン予熱
④40〜45分焼く
⑤こんがり焼けたら出来上がり
私が作るりんごパイが美味しいから
りんごパイ作りたくなったんやて。
可愛いやつめ!!
私が食べたリンゴパイには
チョコレートも入ってて
めっちゃうまうまでした!
娘力作。
いただき物のりんごが溜まるシーズンは
りんごパイのチャンス。

ってなわけで
娘ちゃん力作。
2回目↑
うちの子天才
親バカ↑
ごちそう様でした!
りんご1個
砂糖200g
レモン汁大さじ一杯
①フライパンに切ったりんごを並べて
砂糖レモン汁を加えて焦がさないよう
弱火で
ことこと煮る。
冷凍パイ生地8枚
②冷凍パイ生地を薄く伸ばして
お碗で丸く形にとり、
煮たリンゴを乗せて
型をとった時に余った生地を
リンゴの上に重ねて
可愛くパイっぽくする。
③200度にオーブン予熱
④40〜45分焼く
⑤こんがり焼けたら出来上がり
私が作るりんごパイが美味しいから
りんごパイ作りたくなったんやて。
可愛いやつめ!!
私が食べたリンゴパイには
チョコレートも入ってて
めっちゃうまうまでした!
2019年11月13日 Posted by 松本ママカペラ at 21:59 │Comments(0) │子供と一緒にクッキング│美味しいもの
幸せパンケーキ
幸せパンケーキ
卵1個
牛乳20g
薄力粉20g
ベーキングパウダー小さじ一杯
グラニュー糖15g
バター 少々
①黄身と白身を分ける
②白身はラップをかけて冷凍庫
③黄身に牛乳を入れ混ざるまで泡だてる
④③にふるいをかけながら薄力粉を混ぜる
⑤④にベーキングパウダーを入れる
⑥白身を取り出し、
つのが立つまでしっかり泡だてる。
⑦3回に分けて⑥にグラニュー糖を混ぜる
⑧泡を潰さないよう、⑤と⑦を混ぜる
⑨フライパンにバターしき、弱火で焼く
⑩ひっくり返して火が通れば完成!

ふんわりして
美味しい!!!
バターの塩味がまた美味いー!!
今度は
お店みたいに見た目も綺麗に
厚みのあるパンケーキに挑戦☆
私が手伝ったのは
買い物と味見、、、、(・´艸`・)
流石に泡だて器
購入してしまいました笑
卵1個
牛乳20g
薄力粉20g
ベーキングパウダー小さじ一杯
グラニュー糖15g
バター 少々
①黄身と白身を分ける
②白身はラップをかけて冷凍庫
③黄身に牛乳を入れ混ざるまで泡だてる
④③にふるいをかけながら薄力粉を混ぜる
⑤④にベーキングパウダーを入れる
⑥白身を取り出し、
つのが立つまでしっかり泡だてる。
⑦3回に分けて⑥にグラニュー糖を混ぜる
⑧泡を潰さないよう、⑤と⑦を混ぜる
⑨フライパンにバターしき、弱火で焼く
⑩ひっくり返して火が通れば完成!

ふんわりして
美味しい!!!
バターの塩味がまた美味いー!!
今度は
お店みたいに見た目も綺麗に
厚みのあるパンケーキに挑戦☆
私が手伝ったのは
買い物と味見、、、、(・´艸`・)
流石に泡だて器
購入してしまいました笑
2019年10月06日 Posted by 松本ママカペラ at 17:18 │Comments(0) │子供と一緒にクッキング
プリンの完成度が高まる☆

ウマウマ
牛乳1000ml
グラニュー糖200g
卵4個
①牛乳を沸騰する手前まで温める
②卵を混ぜてグラニュー糖を投入
③牛乳を入を投入して混ぜる
④こしてなめらかにして型に入れる
⑤オーブン予熱170度
⑥オーブン160度で25分から30分焼く
ポイントは
生地を滑らかにするためにこすのと
表面の泡は焼く前にキッチンペーパーでとりのぞくらしい。
バニラエッセンスいれると香りがよいよ
ご馳走様でした✨
タグ :手作りプリン
2019年07月05日 Posted by 松本ママカペラ at 10:41 │Comments(0) │子供と一緒にクッキング
Happy Birthday わたし☆
皆様おはようございます
今日お誕生日の方へ、、、
「Happy Birthday わたし」

ほぼ娘ちゃんが一人で作りました。
自分の為に作って
自分の誕生日をお祝いとかね。
素敵。
女性として見習うことだらけです。
さて。
私は卵の泡だて担当。
スポンジケーキ
☆材料 ☆
薄力粉 55g
グラニュー糖 55g
卵 2個
生クリーム 25ml
まずはオーブンを170度で予熱
①卵にグラニュー糖を3〜4ぐらい分けながらいれる混ぜて
ツノが立つまで泡だてる
②薄力粉を振るいにかけて①に混ぜる
③②に生クリームをスプーンですくいながら入れる
④オーブンで25分〜30分焼く
↑以上
娘ちゃんが
打ち込んでくれた
ママ遅い∑(๑°口°ll๑)
ぶはっ
夜に作り
朝6時に起こされて
↑強制笑
美味しくいただきました✨
卵がちっとも泡立たなくて
それの原因がよくわからないんですが、
もしかしたら
洗ったボウルや泡立て器を濡れたまま
使用したのかなって。
↑ずくなし。
生クリームは
ジャムを混ぜると早く固まりました。
イチゴジャムを混ぜたので
ほんのりピンク色のクリームになって可愛かったでし。
写真のバラは
イングリッシュローズの
モーティマーサックラーと
ジェフ ハミルトンさんです。
友情出演でした☆
今日お誕生日の方へ、、、
「Happy Birthday わたし」

ほぼ娘ちゃんが一人で作りました。
自分の為に作って
自分の誕生日をお祝いとかね。
素敵。
女性として見習うことだらけです。
さて。
私は卵の泡だて担当。
スポンジケーキ
☆材料 ☆
薄力粉 55g
グラニュー糖 55g
卵 2個
生クリーム 25ml
まずはオーブンを170度で予熱
①卵にグラニュー糖を3〜4ぐらい分けながらいれる混ぜて
ツノが立つまで泡だてる
②薄力粉を振るいにかけて①に混ぜる
③②に生クリームをスプーンですくいながら入れる
④オーブンで25分〜30分焼く
↑以上
娘ちゃんが
打ち込んでくれた
ママ遅い∑(๑°口°ll๑)
ぶはっ
夜に作り
朝6時に起こされて
↑強制笑
美味しくいただきました✨
卵がちっとも泡立たなくて
それの原因がよくわからないんですが、
もしかしたら
洗ったボウルや泡立て器を濡れたまま
使用したのかなって。
↑ずくなし。
生クリームは
ジャムを混ぜると早く固まりました。
イチゴジャムを混ぜたので
ほんのりピンク色のクリームになって可愛かったでし。
写真のバラは
イングリッシュローズの
モーティマーサックラーと
ジェフ ハミルトンさんです。
友情出演でした☆
タグ :イングリッシュローズ ケーキ
2019年05月26日 Posted by 松本ママカペラ at 08:35 │Comments(0) │子供と一緒にクッキング
幸せほっと☆ケーキ
今日は朝ごはん玄米ご飯食べたくないって
いうので
、、、、そうかー、、!
どうしようかなあー
ってポーッとしてたらお昼になった。
ので、
娘がホットケーキを作るというので
私も一緒に参加しました。
材料
卵 2個
ベーキングパウダー 2g
薄力粉 30g
砂糖 30g
バター
トッピングは
生クリーム、バニラアイス、カットフルーツなど
①黄身と白身に分ける
白身は冷蔵庫に
②黄身に薄力粉、ベーキングパウダーを入れて白っぽくなるまで泡だてる
③白身に少しずつ砂糖を加えながら
ツノが立つまで泡だてる
④③に少しずつ②を混ぜていく
⑤フライパンにバターをひき
④をいれ、
中火くらいで焼き色をつける
⑥表面が乾いてきたら
ひっくり返し弱火でゆっくり焼く
完成!

めっちゃふわふわの
とろけるようなホットケーキ出来ました!
甘すぎるから次は砂糖減らしたいなあ、、、
泡立ち悪くなるかなあ、、、
泡立てるの疲れるなー
楽しいなー
あとは
めちゃくちゃ柔らかいから
ひっくり返すのが難しい!
また
リベンジしよーっと。
娘が笑↑
粉も卵も、砂糖も。
いろんなの試してみたいね。
いうので
、、、、そうかー、、!
どうしようかなあー
ってポーッとしてたらお昼になった。
ので、
娘がホットケーキを作るというので
私も一緒に参加しました。
材料
卵 2個
ベーキングパウダー 2g
薄力粉 30g
砂糖 30g
バター
トッピングは
生クリーム、バニラアイス、カットフルーツなど
①黄身と白身に分ける
白身は冷蔵庫に
②黄身に薄力粉、ベーキングパウダーを入れて白っぽくなるまで泡だてる
③白身に少しずつ砂糖を加えながら
ツノが立つまで泡だてる
④③に少しずつ②を混ぜていく
⑤フライパンにバターをひき
④をいれ、
中火くらいで焼き色をつける
⑥表面が乾いてきたら
ひっくり返し弱火でゆっくり焼く
完成!

めっちゃふわふわの
とろけるようなホットケーキ出来ました!
甘すぎるから次は砂糖減らしたいなあ、、、
泡立ち悪くなるかなあ、、、
泡立てるの疲れるなー
楽しいなー
あとは
めちゃくちゃ柔らかいから
ひっくり返すのが難しい!
また
リベンジしよーっと。
娘が笑↑
粉も卵も、砂糖も。
いろんなの試してみたいね。
タグ :ホットケーキ