あやめまつり、ありがとうございました!

本日
安曇野明科にあるあやめ公園にて
あやめまつりが開催され
大勢の人たちで賑わっていました。





あやめ公園には
丁寧に手入れ管理された花菖蒲が
見事に咲き誇り


吸い込まれそうな空の青と
安曇野の景色に感動しました!


さまざまなイベントが目白押しの中
私達ママカペラも一緒に歌わせていただき
本当に有り難いステージとなりました。


初めての会場でしたが
スタッフの皆様や
一緒にリズムを刻んでくれた
お客さん

それからみんなの
家族にサポートがあって

無事に歌いきることが出来
ああ

ああ

本当にありがとうございました!!





緊張の糸が解けて
ホッとしました。


やっぱり



こういうアカペラがいい!


アカペラ知らない人に
歌声どんどん届けたい!!!!


もっともっと
素敵なアカペラを演奏出来るように
ママカペラの練習頑張ります!!


ありがとうございました!!






  

2023年06月18日 Posted by 松本ママカペラ at 16:09Comments(0)信州の素敵な場所に行ってみた。のお話

LINK UP! SHINSHU

花咲猫のブログもよろしくお願いします
https://hanasakunekoblog.naganoblog.jp/



今日は信毎メディアガーデンで開催された

LINK UP! SHINSHU
〜みんなでつながるDANCE TV SHOW!!〜

を観てきました。






何故か心惹かれて
どうしても行きたくて


ああ、行って良かった!!
上手く言葉にならないけど


音楽やダンス
文化的、芸術的なものって
今までずっと後回しにされてきた。


時代は変わっていく。


心の底にある
情熱を燃やして


人の繋がりを
仲間の暖かさを
大切に出来る人間になりたい


まずは大人が
そして子供達をみんなで育てよう


いいな


ダンス踊りたい。
はー。


最後は高橋あず美さんの歌を聴いて
ここで生まれたオリジナル曲で
ダンスのステージが見ることが出来た。


あー


魂震えるわあ


ありがとう。
今日も幸せです。



私も
繋げられるぐらい
大好きを極めるどーー!!  

松本城

松本城にお散歩に出かけてきました。






紅葉もいよいよ終盤。
お天気も良くて、最高でした。







松本城で歌いたいな。



何歌うかなあ。


5、6曲はうたいたいなあ。
  

2022年11月11日 Posted by 松本ママカペラ at 18:56Comments(0)信州の素敵な場所に行ってみた。のお話

マルス信州蒸留所

今日はアサギマダラに会いに
宮田村まで出かけてきました!

しかし!

あまりにも気温が高くて
まったく飛来しておりませんでした、、、。


待っていてもあれなんで
少し先にある
マルス信州蒸留所へ行くことにしました。





無料で見学が出来るので
早速受付を済ませてレッツラゴー!





ウィスキー蒸留棟では
製造過程が見学できました。


めちゃくちゃ良い香り!!


大きな施設に
わくわくするぅーー!





私、
ウィスキーの香りがとても好きなんです。
飲めないけど笑


なんかこう
物が作られていく過程って
本当面白いなあ。


うん。たのしい。
いい。


ってなわけで
再びアサギマダラに会いに行くも


ゼロ!





栗がたわわに実っている。





生き物たちが
嬉しそうに飛び交う





また来ればいっか♪





ねー。


あーでも運転片道2時間は結構疲れたわい。


リハビリリハビリ。


ウィスキーの香り、
ほんとにいいわあ。



むふふ。










  

2022年09月14日 Posted by 松本ママカペラ at 17:42Comments(0)信州の素敵な場所に行ってみた。のお話

生島足島神社とシャインマスカット

今日は
シャインマスカット狩りに行きたかったんだけど却下されたので
上田にドライブに行きました。


松本じゃなくて、塩尻でもなくて
上田でシャインマスカット買えば特別感あるからいいと思って。
↑意味不明


でもって
生島足島神社に行って
お参り、、、というよりは
お散歩?
なんだかねー
ソワソワしてこういう時
私集中力欠けて事故起こしやすいから、、、






帰りの三才山の運転が心配だったので
お祓いのつもりで
グルリと一周回ってきました。


生島足島神社の御祭神は
生島大神(万物を生み育て生命力を与える神)と
足島大神(人々の願いに満足を与える神)。


諏訪神社とも縁が深い
日本の真ん中に位置する神社らしいのですが
私、どうしても
裏にある荒御魂社が一番気になるんだよね。


調べてみたんだけど
神様には、2極の正反対の性質があって


和魂とは
神の優しく平和的な側面であり


荒魂とは
神の荒々しい側面、荒ぶる魂。


別々に祀っている神社は
結構ある。


荒魂には
古くいらなくなったものを手放し、新しいものを生み出す強力なエネルギーがあるんだって。


なるほどなあ、、、。


今の私にとって
タイミング的にぴったりだったかもしれないなあ。


お参りをすませて、、、


お気に入りの花屋さんに寄って
可愛い子を連れて帰ってきました。



黒耳ちゃん。


帰ってみれば
シャインマスカットのことすっかり忘れてた。


まったく私は
何しに行ったんだ。


楽しかったからいいけどね。


すると、
仕事から帰ってきた旦那さんが
お土産に
シャインマスカットのメロンパンを買って来てくれました。


えー
やったーー!
わーい。





もはや
メロンパンの定義がわからん。
めちゃいい香り。


結果オーライ!


でもやっぱり
シャインマスカットたらふく食べたいなあ。




  

2022年09月11日 Posted by 松本ママカペラ at 21:33Comments(0)信州の素敵な場所に行ってみた。のお話

諏訪大社!

今日は諏訪大社上社本宮へ
お参りしてきました。



風がとても強くて
龍が大歓迎してるようなイメージが。


太陽が
ものすごく大きくて驚いた。


めちゃでかかったなあ、、、
なんでだろう。
不思議。


久しぶりに高速運転して
ちょっとした旅行みたいで
楽しかったです。





前回来たときは
霧状の小雨が降っていて
神秘的な雰囲気だったけど


晴れているとまた
違った雰囲気で
良かったなあ、、、。


おみくじは
凶だったのですが
気分は良くて。


願いは叶わない。
待ち人も来ない。


今はとにかく諦めず
口先だけにならぬよう
喝を入れてもらったかんじです。
 


気を引き締めて
いきたいと思います。





  

2022年09月06日 Posted by 松本ママカペラ at 18:40Comments(0)信州の素敵な場所に行ってみた。のお話

「ヒロ中津川個展」に行ってきました!

今日は
井上百貨店さんの6階ギャラリーで開催されている
「ヒロ中津川個展
Time × mosaic 結晶が導く光の情景」
に出かけてきました。



9月6日まで開催されてますので
是非、
是非、観て欲しい!!
実物を自分の目で!!


それでは
参ります。





ふとインスタで目にして、
ピーーーーん!!と来て
気になって、居ても立っても居られなくて笑


ありがたいことに、在廊されていた
中津川さんご本人にお会いし、
ゆっくり
いろんなお話を伺うことが出来ました。

とても話しやすくて
絵に囲まれて居心地が良くて
つい長居してしまいましたが、、、

写真も快く了承していただき
ありがとうございます。


中津川さんは松本市出身で、
宝石や鉱物をモチーフに現代アートを制作されていて、今回は油絵具の作品が展示されていました。





信州の景色と、鉱物との融合、、、
なるほどなあ、、、
世界観や魅せ方、、、
とにかく、どれも、私の中の好きレベルで言うと
めちゃくちゃ好きな域。


 
購入したカードにはサインもいただきました!
やったーーー!!
うれしいなーーー!!
↑基本ミーハーだでね





作品は沢山あって
中でも一番惹かれたのは
コチラ。



Mirrors
Black Opal


あー
いい、いいなあ。
欲しいなあ、、、、



飾りたいなあ。
絵が似合う家に住みたいなあ。


、、、



私、今スランプで
次のステップになかなか行かれなくてさ。


いろいろ気になっちゃうし
不安とかもやしもあるし
自分が何したいかわからなくなっちゃって。


自分と向き合いながら
自分が好きなもの探してた。


で、今日
宝石、鉱物、宇宙、自然、ヒカリ
透明感、山、海、水、
時間、歴史、懐の深さ、学び
人それぞれの価値観や
人それぞれの世界観を大事にすること


最近気になるキーワード
全部が、今日一瞬で満たされて
私、超ラッキーだなあって思った。



絵を観に行くのも
楽しみでワクワクドキドキしてたし


絵を観ながら
ご本人からお話を聞かせてもらって
幸せホルモンめちゃくちゃ出て
胸がいっぱいになったし。


7階にも展示されてるって聞いて
勇気出して行ってみたら


なんか楽しいこと起きたし。





私、もっとちゃんと
絵を観に行かなくちゃいけないかもしれん。


自分のこの目で
ちゃんと絵を観なくちゃいけないかもしらん。


そしてもっと
人とお話しなくちゃいけないな。



怖がらなくていいかもしらん。


でもね
なんでもいいわけじゃない。
誰でもいいわけじゃない。


それだけはわかる。


好きな作品というか、
なんだろう、、、
その時そのタイミングに必要な絵は、、、
こんな風に私を幸せな気持ちにさせてくれるんだ。


本当、
良かった。
行って良かったよ。


今日という日を
ありがとう。






なんかね、今歌いたいんだろうねー。


だからね、
絵を描きたくなるまで
待ってあげようと思う。














  

2022年09月02日 Posted by 松本ママカペラ at 19:08Comments(0)信州の素敵な場所に行ってみた。のお話

手紙舎 文箱さんへ行ってきました。

そういえば、何年か前に
ちらっと【手紙舎】を知った。


いいな、と思っていたのは覚えていて。


最近、MGプレスで
手紙舎さんが松本市の浅間にショップ&カフェを開いたことを知り


いてもたっても居られず、
早速覗きに行ってきました。


公式サイト
https://tegamisha.com/fubako/


沢山のポストカードや
レターセット
アクセサリーや雑貨


いやはや
大興奮でありました。


元々、銀行だったらしく
奥に金庫があったお部屋にも入れて
ちょっとした冒険でした笑





いくつかポストカードを購入。
いろいろあって
選ぶのが楽しかったです。



私もいつか
ここに自分のポストカード置いてもらえるようになりたいなあ、、、。


っていうか
最近、スランプ気味で
描きたい欲がパッタリ。


とりあえず
ポストカードを勉強して
手紙とか、なんていうかな


なんで、私は紙が好きで
なんで、私はポストカードが好きで
なんで、私はお手紙が好きなのか


ポスターも、
漫画も、包装紙も好き。
コピー用紙の束とか
あ、


そういえば
が小学生の頃



私の頃は
藁半紙に確か、、、なんかでっかい印刷機で
墨で刷っていたような、、
それをみるのが大好きで
印刷係やってた気がする。


あ、
そういえば
クラス新聞書いてたわ。
すぐに飽きたけど笑



紙が好き。
好きだなあ。
しりたい。


また行こう。


そして、
柴田さんの絵本買う。








  

2022年08月22日 Posted by 松本ママカペラ at 17:44Comments(0)信州の素敵な場所に行ってみた。のお話

地球の宝石箱

塩尻にあるミュージアム
地球の宝石箱に行ってきました。


石の面白さ
まだまだわからないけれど





石って不思議だなぁ


恐竜の卵

タイム風呂敷で包めば、、、。


宇宙みたい。

[


長い長い歴史で見たら
石も生き物なのかもしれない。



うーむ。
奥が深い。
もっと知りたい。





ショップにも沢山石があって
本気で選んでみたんだけど
お迎えするには
わからなすぎてやめてしまった。


石は
宇宙だなあ!









  

2022年07月28日 Posted by 松本ママカペラ at 17:17Comments(0)信州の素敵な場所に行ってみた。のお話

カミジョウミカさんの個展に行って来ました!

朝日美術館さんで7月31日まで
カミジョウミカさんの個展が開催されていて
今日は子供達を連れて行って来ました。


カミジョウミカ展2021+1 
芋虫のような手指で描く自分





知らない場所まだまだ沢山あるんだなあ。


ミカさんの作品に
何故惹かれるのか。


それはきっと
道標。


自分がいる世界を
ありったけの色と
ありのままの姿で表現する。





想像以上に広い空間。
あっちにも
こっちにも
ミカさんの作品が飾られていて
ウハウハでした。






沢山の人が、個展に訪れて
作品を見ていろんなこと感じていく。


すごい。


かっこいいな。


ミカさんの作品は本当に本当に
直接、実物を見て欲しい。と,思います。



まだ間に合うので
是非。






  

2022年07月27日 Posted by 松本ママカペラ at 22:57Comments(0)信州の素敵な場所に行ってみた。のお話

MUSIC FESTIVALのお知らせ♪

MUSIC FESTIVAL

2022 in
AEONMALL matsumoto
~イオンモール松本を音楽の空間に~
https://matsumoto-aeonmall.com/special/lists/music_festival_2022_in_matsumoto


2022年7月23日(土)、 24日(日)、30日(土)、 31日(日)の4日間

時間 10:30~随時
会場 晴庭1F きらめきコート 他

イオンモールで新しい試み!
毎日のライフスタイルに音楽をプラス!

詳細、タイムスケジュールはイオン公式ホームページをご覧ください♪
https://matsumoto-aeonmall.com/special/lists/music_festival_2022_in_matsumoto


ママカペラはスケジュールが合わなくて参加できませんが
めっちゃわくわくなイベントになりそうですね!  

2022年07月23日 Posted by 松本ママカペラ at 07:20Comments(0)信州の素敵な場所に行ってみた。のお話

ママカペラ藍染体験!

皆様こんばんは。
松本ママカペラ広報担当猫に小判です。


今日は、兼ねてからやってみたかった
藍染体験の夢を叶えてきました!


庄内にある
藍のかおり工房さん。




ママカペラのメンバーを誘って
やまちゃんとマダちゃんの三人で
バッチリ体験してきたよ〜!!





店内には美しく藍染されたアイテムがずらり!





迷ったけど私達は
バンダナとハンカチの藍染に挑戦することにしました。


丁寧に説明を受け、縛ったり
挟んだりして
自由に布に細工をしていきます。



サザ◯さん
とか



◯リオカート
とか


どんな模様になるか想像しながらの
この作業、めちゃくちゃ楽しいです。


それから
布を液が入った藍瓶につけて





空気にさらします。



写真だと
ダークな感じに見えますね。
作った本人たちがダークだったりして笑


生で見るとわかるのですが
絶妙な深いダークグリーンから
空気に触れる事で
なんとも言えないロイヤルな藍色に変化していくのです。


この作業を何回も繰り返して
好みの色まで近づける。







本当に楽しくて
ワクワクして幸せな時間でした。




青と藍。
サイコーー!!








藍についても
いろいろと教えてもらいました。
植物の藍から様々な工程を経て
天然の素材から生まれる藍染の世界。


藍染に使う液は
生きてるって聞いてもう、
本当、ありがとう!!って思った。



私も、限りある命。
時間をどう過ごすか、
絵を描くことや
人と関わっていく事
毎日毎日馬鹿みたいに悩んでる。


だけど
もう、こんなカッコいい藍の世界を知って
藍の色に惹かれる理由もわかったし
歴史とか、伝統とか、文化とか
全部ひっくるめて
貴重な一瞬を全身で感じて来た。


とにかくお店の雰囲気やお店の方達のお人柄が
すごく素敵で幸せでした。


めちゃくちゃ楽しい時間をありがとうございました!!
また行ってみよう!!



やっほーーい!





  

2022年06月30日 Posted by 松本ママカペラ at 18:40Comments(0)信州の素敵な場所に行ってみた。のお話

石焼おやき『うしこし』さんに行ってきました!

私、松本探検するの好きで
よく迷子になって自爆するんだけどね。


たまたま見つけたおやき屋さんが気になったので
行ってきました!


石焼おやき
うしこしさん



全開放の
めちゃくちゃ雰囲気あるお店。



好きだわ。



私、おやき大好きなんだけど
表面は石焼きの名前とおり、
サラッと硬くて。
中はもっちり味わい深く
具はたっぷりめちゃ美味し!







いろんなおやきがおやきを語る中でも
私は灰焼きや石焼大好き!
30分ぐらいかけて食べてる笑
私、食べるの遅い方が好きなんです。


しかもさあ、、


おやきってさあ、、、
あの香ばしさも
幸せだし?


具もお店によって違う味で
楽しみだし?


めちゃくちゃ美味しいやん?



んもーーー!


美味しいおやきに出会えて幸せ!
おやきすきーー!


やば
おやきの歌あった!
素敵!
https://youtu.be/VnaFL5AggRk


フワッとした優しさ。







  

2022年06月29日 Posted by 松本ママカペラ at 09:30Comments(0)信州の素敵な場所に行ってみた。のお話

菊の湯さんに行ってきました♪

ずっと前から行きたいなーって思ってたのに
なかなか行けなかった銭湯。


菊の湯さん。


インスタもバッチリフォローさせていただいております。


勇気出して一歩踏み込めば
ああ、想像していた以上に
地元愛溢れた銭湯でびっくりしました。


レトロなんだけど
もっと可愛くて
もっと綺麗で
もっと最先端なかんじ。


うわーい。


めちゃくちゃ緊張してて
椅子とかオケの使い方パニックになったり笑
見兼ねた
常連さんが優しく声かけてくれたのが嬉しかった。


ジェットバス気持ちよかったし
なんかいい香りのリンスが良かったし
なんかいい感じのボディソープも良かった。


あっという間に時間すぎちゃった!


10円のマッサージ機!
これこれ!



ウェーい!



欲しかったやーつ!
買ったった!




はしごチケット無くさないで
楽しんでみようかな!


銭湯いいわあ、、、。
思い出したわあ、、、。


子供の頃はよく
銭湯行ってたんよね。


あの人と人の距離感は
地元ならではの銭湯独特のものがあるよね。


あー、気持ち良かった!!


あー、楽しかった!!












  

2022年06月28日 Posted by 松本ママカペラ at 21:14Comments(2)信州の素敵な場所に行ってみた。のお話

伊那まちバラぶらり

伊那市の中心街は
道沿いに沢山のバラが植えられてらいます。
通り過ぎるだけだったけど
車を停めて少しだけ歩いてみました。





どうやらイベント開催中みたいです。
商店街に沿って
バラたちが並んでいます。





商店街の方たちが
各々育ててる感じかなぁ





お店も素敵な感じ。
次はお店も見て回りたいな。
街並みってそこにしかない
言葉じゃ伝えきれない雰囲気がすき。








鉢植えは
また管理が違ってくるし
私は水やりが下手なの。
色んなことめんどくさがらず
丁寧に生活して生きたい。








電車の旅とかもいいなあ、、、。






  

2022年06月07日 Posted by 松本ママカペラ at 06:11Comments(0)信州の素敵な場所に行ってみた。のお話

しんわの丘ローズガーデンに行ってきました!

高遠にあるバラ園。
しんわの丘ローズガーデンに連れて行ってもらいました。





初めて行ったのですが
なんとまあ、素晴らしい景色と植栽!
苗の管理も素晴らしく、興味深い。


しかもきちんと整備されていて
とても歩き易い。





バラの最盛期。
念願のバラ 園をめちゃくちゃ堪能。





同じ品種を群植しているので
見応えが抜群なの最高です。






景色が良いのも
空が近いのも
良い!!


茶屋やバラ の相談コーナーなどもあり
椅子が沢山あるからのんびり楽しめるのも最高。





私もなあ、、、
ちゃんとバラを咲かせたいのだ。
でも、私にはオールドローズの方が向いてるので
バラ園で堪能させていただきます!





たっぷり遊んで
満足満足。


帰りは南アルプスむら
道の駅へ
クロワッサンは買えなかったけど
美味しいチョコパイ!
ご馳走様でした!




  

2022年06月06日 Posted by 松本ママカペラ at 00:00Comments(0)信州の素敵な場所に行ってみた。のお話

花いっぱいフラワーコンテストの植え込みに参加してきました!

今日は良きお天気!
各地でイベント賑わってきましたね⭐︎
よきかなよきかな。


私は朝から万全の体制で
花いっぱいフラワーコンテストの一斉植え込みに参加させていただきました♪






今年のコンセプトは
スカビオサ。


大好きな花だけど
優しすぎて寄せ植えではあまり目立たなくて。


そしたら相性の良い
アジサイが手に入ったので
めちゃくちゃ可愛いくアレンジ出来ました!






アジサイ「万華鏡」と一緒に
ブーケみたいなアレンジに。
コンセプトは会場に飾ってもらいますので
直接読んでみてもらえたら嬉しいです。







みんなお花が大好きだから
お互いの寄せ植えをおしゃべりしながら眺めたりしてめちゃくちゃ楽しかったです。


なんと今年は
20回目の開催になるそう♪



お近くの方は是非
花時計公園に並んだお花たちを
いっぱいいっぱい楽しんで下さいね♪







次、寄せ植えに使った花をご紹介します♪
  

2022年05月28日 Posted by 松本ママカペラ at 17:09Comments(0)信州の素敵な場所に行ってみた。のお話

藤原ひろのぶさんのお話会に行ってきました。

ずっと気になっていて
会いたいなあと思っていた人がいまして
今日、安曇野でお話会があることを知り
直ぐに申し込みました。


藤原ひろのぶさんという方なんですが
気になる方は是非検索してみてください。


行って良かった。
新しい価値観をみつけたというよりは
今私の中にあるぼんやりした目標が
はっきり見えたって感じかなあ。



私の中には
ズルしたり嘘ついたり
人を憎んだり
人のものを奪ったり
人と比べたり
人を非難したり
そんな思考回路がたくさんあるよ。


とにかく
自分以外にばかり目を向けて生きてきたから


私自身、私が
信頼できるパートナーになりたいのよ。


なんでそう思ったかというと
子供達のおかげなんだけどね。


だからこそ
私達は子供達のそのまた未来を守るために
課題を立ちむかい
解決して行きたいのかもしれない。


大人が変われば
おのずと子供達も考える。


それで良い。
んだと、私は思う。






最後の質問コーナーで手を挙げて
いろんな人やいろんな情報、ある中で
騙されないコツはありますかって
訊ねました。


そしたらね。
騙されたと思うから
騙されることになるみたい。


はて。


考えました。
お話を聞きながら。


嘘を言う人、大袈裟に言う人
約束を守らない人
騙し騙される世界だと絶望していた時もある。


だけどさ、私も同じことしてるんだよね。
大なり小なりの世界。
捉え方を変えてみる。



そこに目を向けるんじゃなくて
起きた事実に気づいていくこと。


騙されたんじゃなく
嘘を
見抜けなかっただけ。
と、捉えてみる。


そう考えると、超絶シンプル。


前に、鵜呑みについて考えたことがあるんだけど
やっとわかったよ。


人の話を聞いたら
自分はどう感じたか、それから
どうしたいかを考えて考えて考えて、、
自分は、、、に変えていく。


すると、前ほど
人が怖く無くなっていく。


誰にも私は傷つけられない。



自分の人生は
自分で切り開く勇気を


人の人生を奪わないで
子供達の生きるチカラを
信じる勇気を


忘れないで行こうと思います。



それと
私、
もっと楽しく
もっと軽やかに
人生楽しみたい!
みんなと!



幸せも喜びも
分かち合いたい!



遠回りかもしれないけど
絵も、
歌もおんなじだと、わかったんだ。


主催者様、お店の方、スタッフの皆様
車を駐車させて下さった農家の皆様
本日は本当に
ありがとうございました!
  

2022年05月27日 Posted by 松本ママカペラ at 23:01Comments(0)信州の素敵な場所に行ってみた。のお話

カミジョウミカさんの個展に行って来ました!

今月5月末迄開催される
カミジョウミカちゃんの個展に行って来ました。


場所はカフェ&ギャラリー
安曇野縁縁様


心地よい自然に包まれて
とても穏やかに過ごせます。





今日はめっちゃいいお天気。 


私、
朝7時から一人でカラオケして
声が枯れるまでひたすら歌いまくり
からの


安曇野へドライブ。


豊科近代美術館でバラを見に行って
そのまま有明にある縁縁さんへ行ったの。


そしたら
まさかまさかの
ミカちゃんがいて!


えー!会えて衝撃幸せ。
これがつまりは
ラッキーラブだ!


個展


いいよね。



作品が飾られて
ミカちゃんがいて
世界が広がってゆく。


今日はクレヨンの作品が
好きだと感じたよ。





お気に入りの
絵を見て心豊かに整えることができる
そんな私になりたい。






ありがとう。
ミカちゃん。


縁縁さんのコーヒーが
とても美味しくてしあわせでした。
ご馳走様でした!






ちなみに
美術館のバラは 
来週が見事だと思う!

よだれが出るくらい
ぷっくりしたバラちゃんの蕾ちゃんたちが
頑張ってるよー!

















  

2022年05月23日 Posted by 松本ママカペラ at 00:00Comments(0)信州の素敵な場所に行ってみた。のお話

白鳥神社と海野宿

何回か通り過ぎていた神社。
お花屋さん巡りと一緒に
参拝してきました。

風が気持ち良くて
木々がとても心地良い。
話を聞いてもらい
お返事を聞く。

一連の流れ。

あーー
すごくスッキリしました。

悶々としていた。

私はもっと働いて
もっと稼いで
もっと儲けなきゃダメダメ
それがどうにもこうにも
辛かった。

腹を決めるしかないのかもしれない。
私はお金を稼ぐ事は考えない、と。

神様をもっと頼っていいよと
なんだか
頭撫で撫で
ハグハグしてもらったみたい。

神社って
いろんな人たちがいろんな思いで訪れる。

凄い不思議。
とても親切で穏やかな神社でした。






それから
神社の横には海野宿があり
散策して楽しみました。






いろいろ知らない場所だらけ。
歴史を感じるのは、面白い。








  

2022年05月03日 Posted by 松本ママカペラ at 23:26Comments(0)信州の素敵な場所に行ってみた。のお話