松本ママカペラ2024年を振り返ります。

皆様こんばんは。
松本ママカペラ広報担当猫です。

本日は
2024年、
ママカペラの活動を振り返ってみようと思います。

その前にちょっとだけ宣伝させてください。

私猫は歌わないアカペラサークルAJPの編集部員として、今年もアカペラアドベントカレンダー2024に参加させていただきました。

https://x.com/ajp_media/status/1871924721606152349?s=46&t=1mgNrGDnYVuBhCYJl6mABA

12月の1日から始まり、25日まで毎日交代で記事を書いていきます。嬉しいことにすべての枠が埋まり時に2本も記事が更新された日もありました。

もともと猫はこうやってブログを書くことが好きだったので、自由にブログを書いてはいましたが、記事として誰かに読んでもらうことを前提として、わかりやすく、文章を書いていくと言うのはまたちょっと違うなぁという感じです。

そして私1人ではなく、同じアカペラが好きな人たちが集まって企画を盛り上げていくっていうのがとても凄いことだなぁと感動しました。

特に1番感じたのはいろいろ考えていたのは、私だけじゃなかったんだなぁと言葉にして初めて文章にして初めてシェアて初めて、あぁ、こんなところに仲間がいたと言う実感が持てました。

なので、正直ほっとしたっていうか、1人じゃないなって安心したというか、自分が探してた答えがここにあったというか、他の人がもう見つけてくれていたというか、語源化してくれたような感じがすごく嬉しかったというか。

まぁそんな感じでとても良い経験をさせていただきました。

アカペラやってる人もそうでない人にもすごく響くものがあると思うので、ぜひ気になる方は
アカペラアドベントカレンダー2024一気見してみてください。以上宣伝でした。

https://x.com/ajp_media/status/1871924721606152349?s=46&t=1mgNrGDnYVuBhCYJl6mABA

さあ、それでは行って参りましょう!


ママカペラ2024総集編レッツゴー


5月
・第20回あづみの公園早春賦音楽祭


6月
・島立児童センター「あじさいコンサート」


9月
・リレー・フォー・ライフ・ジャパン2024信州松本
・【うたふくYoutube番組】アカペラ温泉 動画コンテスト審査員特別賞受賞!



12月
・浅間つどいの広場「クリスマスコンサート」
・たがわチャイルドひろば「クリスマスコンサート」    




ようやく
ママカペラの活動も動き始めたような気がします。
動画もいくつかアップすることもできました。

新曲も歌えるようになったし
よく頑張った!実によく楽しんだ!
と思うし

特に新しい試みとして
初めてのイベントに参加して
コンテストにも応募しました。



そこで、気が付いたことがあります。
ママカペラの良さ。

家族を大切にしながら
自分たちのこともしっかりやってく。

身近にいる人たちとの交流を大切にしていくこと。
そんな私たちが生き生き歌えることで
周りの人たちも一緒に楽しくなれるライブをする。

気楽に無理せず好きなことを続けていく。

今年も1年間ありがとうございました。
私たちママカペラを
来年もどうぞ、よろしくお願いいたします!






  

2024年12月26日 Posted by 松本ママカペラ at 15:39Comments(0)イベントを振り返って

たがわチャイルドひろばさんでのクリスマスコンサートでした!

皆様こんばんは。
松本ママカペラ広報担当猫に小判です。

今週の木曜日、
たがわチャイルドひろばさんにて
松本ママカペラによるアカペラコンサートが開催され、
無事に歌ってくることができました。





一足早いクリスマスケーキもとってもおいしかった♪

ちっちゃいお友達も
ママちゃんたちも
先生も地区の方々みんなの居場所で
楽しく歌わせてもらえて本当に嬉しい!





今年の絵本の読み聞かせはこちら。
小さな子供たちも、ぴぴっぴって反応して食い入るように絵本を見つめる瞬間があるのが面白い!



そのあとは
お隣のデイサービスさんでも歌わせていただきました。
最後は一緒に信濃の国を歌って
最高に楽しかったです。






田川さんでのコンサートは5年ぶり。
そして私たちにとってめちゃくちゃ大事なホームであります。

そう思うと感慨深くなって
いろんなこと思い出して
猫は帰り道
ちょっぴりセンチメンタルな気持ちになりました。

そして。。。

おうちに帰ったら
ママカペラのメンバーがサンタさんからもらったプレゼントで大盛り上がり。
思わず爆笑してセンチメンタルも吹っ飛びました。
軽い軽い!!


今年のママカペラの活動は
これにて終了!!!


次回、ママカペラの2024年を振り返ります!




  

2024年12月21日 Posted by 松本ママカペラ at 18:52Comments(0)イベントを振り返って

浅間つどいの広場さんでクリスマスコンサートでした!

皆様こんにちは♪
松本ママカペラ広報担当のねこです。

気がつけば12月。
2024年もあっという間に年末!!
私達ママカペラもラストスパートです。

昨日は浅間つどいの広場さんにて
クリスマスコンサートがあり、
元気いっぱいなお子ちゃまたちに癒されながら
にこにこで歌うことが出来ました。

サンタさんとトナカイ(ルドルフ)さんのサプライズもあってみんなが笑顔いっぱいの素敵なコンサートでしたね!

お客さんや先生方からの感想なども
嬉しかったし、何よりみんなが喜んでくれたから
とっても嬉しかったです!

浅間の皆様
ありがとうございました!!


松ぼっくりのクリスマスツリー


コンサートの後はメンバーと一緒に浅間温泉で癒されてきましたよ!



松本駅から浅間温泉まで
かつては路面電車が走っていたそう。

そんな歴史に思いを馳せながら
今の温泉街をお散歩するのも楽しいですね!





  

2024年12月06日 Posted by 松本ママカペラ at 10:24Comments(0)イベントを振り返って

リレー・フォー・ライフ・ジャパン2024信州まつもと

皆様こんばんは。
松本ママカペラ広報担当猫に小判です。

さて、先週末は
がん患者支援・がん征圧のためのチャリティ活動
「リレー・フォー・ライフ・ジャパン2024信州まつもと」
が開催され、ママカペラは歌で参加させていただきました。



「がんで苦しむ人や悲しむ人をなくす社会」を目指し
続けられているこのイベント。
実際に参加して
いろんなことを感じてきました。

コンサートの後に参加した
「エンプティーテーブルセレモニー」と
「サイレントウォーク」は
特に厳かな雰囲気であたふたしてしまいましたが

癌で亡くなった人を想う気持ちを
こうしてたくさんの人と分かち合うことは
一人で抱え込まないためにも
とても大事なことなのだと思いました。






ママカペラの演奏を楽しんでいただき
ありがとうございました。

またアコルトとも一緒に歌いたいな。
とても貴重な一日となりました。


Today is the day!  

2024年09月14日 Posted by 松本ママカペラ at 22:40Comments(0)イベントを振り返って

島立児童センター「あじさいコンサート」

皆様こんばんは♪
松本ママカペラ広報担当猫に小判です。


本日、
島立児童センターさんにて
あじさいコンサートが開催され
アカペラでたくさん歌わせていただきました!



可愛い紫陽花が咲いていましたよーー!


リハーサルを終え
会場には続々と可愛いお子ちゃまが入場。


ああ!
なんと可愛いのだーー!
思わずにんまりがとまりません⭐︎


歌もみんなニコニコのりのりで
一緒に踊ってくれたりで
私達、とーっても楽しかったです。

コンサートの最後に
素敵なプレゼントをいただきまして
早速装着!
コンサートの余韻を楽しんでました!


もしね、ママカペラに
こんな曲歌って欲しいなーって
リクエストなどありましたら
お気軽にお声掛けください!


島立地区の皆様
本日は楽しい時間をありがとうございました!


つどいの広場とは
未就園児または就園している3歳未満児とその保護者を対象とした子育てを応援する施設です。

これからもママカペラとして
皆様の子育てを応援していけるように
私達もわいわいマイペースに活動していきます!


  

2024年06月09日 Posted by 松本ママカペラ at 20:35Comments(0)イベントを振り返って

早春賦音楽祭ありがとうございました!

第20回
あづみの公園早春賦音楽祭

安曇野へ響け!みんなの歌声!

無事、開催され
沢山の皆様に御来場いただき楽しい時間を過ごすことが出来ました。

大自然の風を全身で感じながら
各会場で様々なステージで
演者もお客さんも一緒になって
音楽を楽しむことが出来た一日でした。

キッチンカーがズラーっと並び
増えていたのが印象的でした。

これは本当、
是非もっともっと
沢山の人たちに体験してもらいたいイベントですね!!

設営スタッフの皆様
そして
聴いてくださった皆様
本当に
ありがとうございました!

ママカペラ公式Instagram
見てね✨
https://www.instagram.com/reel/C63lsDfhJeS/?igsh=MWFmN2w4aW1nd2o1NQ==






  

2024年05月13日 Posted by 松本ママカペラ at 07:09Comments(0)イベントを振り返って

ありがとう!2023年!

皆様こんばんは。
松本ママカペラ広報担当猫に小判です。

先日、
花とクローバー15周年記念コンサートに行きまして
オープニングアクトの
我らがぼいしんさんのアカペラ演奏を聴くことができました✨✨

久しぶりに会えたアカペラ仲間と
こうして音楽を通じて
いつでも楽しい時間を過ごすことが出来るのは
とても幸せなことだなあと
改めて実感しました。

さて。

2023年の松本ママカペラは
コンサートやイベントなど
少しずつです活動が再開し始めたようです!

ずっと表舞台から離れていたママカペラに
声をかけてくださり
本当に涙なくしては語れない!!

そして
この一年で
われわれの絆が潤っていくのを感じました。

そういえば
燃えよ、脂肪!はどうなった笑

最終練習日も
相変わらずの爆笑ママカペラで
仲良く過ごすことが出来ました!!

楽しかったねーー!!




来年もどうぞ
マイペースなママカペラを
よろしくお願いします✨✨


  

2023年12月29日 Posted by 松本ママカペラ at 22:31Comments(0)イベントを振り返って

島立地区つどいの広場さんにてオータムコンサートでした♪

皆様こんにちは。
松本ママカペラ広報担当猫に小判です。

本日、島立地区つどいの広場さんにて
オータムコンサートが無事に開催されました。

もうずいぶん前になりますが
梓川児童センターさんでお世話になったご縁で
声をかけていただいたのです。
https://matumotomamakapera.naganoblog.jp/e1738936.html
(2015年の6月なんですね)

島立で歌うのはこれで2回目ですが
https://matumotomamakapera.naganoblog.jp/e2424315.html
(2019年10月3日)


沢山のお客さんに集まっていただき
楽しい時間を過ごすことができました。


浅間地区に続き
島立地区のおこちゃまたちも元気いっぱい。

目をキラキラさせて
お母さんと一緒にリズムに乗って楽しく歌ってくれました♪

島立地区の皆様
そして、企画してくださった先生方
本当にありがとうございました!!



p.s

ああ
久しぶりに書きます。

今日のコンサートでは
改めて、ママカペラの在り方というか
やりたい方向性がはっきりしました。

ほら
私たちって子供たちが大きくなって
ある程度手は離れたお母さんになって。
こうして若いお母さんたちの姿を見るとね。

生れたばかりの赤ちゃんを連れていける
安心して音楽を楽しむ機会って

とてもとてもとって~~~~~~~も
大事だと思うねん。


もちろん、音楽にはいろいろあるけど
私たちのいいところは
アカペラというジャンルで


優しさとぬくもりとあったかさが長所だと思うんだ。


もちろん
面白いことは譲れないけども。


もし、ママカペラのコンサートを聴いて
「私もアカペラやってみたい!」と思った方は
お気軽にご連絡くださいね♪

それと、
ママカペラ以外では
いくつかアカペラサークルがありますので
そちらに参加するのもおすすめです♪

松本アコルト公式ブログ
https://matsumotoakkord.naganoblog.jp/

N.A.C.@長野市アカペラサークル
https://naganoacappella.naganoblog.jp/

長野県のアカペラサークルは
なんといっても連携プレーが得意。
長野県の各地で活躍するアカペラサークルが
楽しいイベントを企画してくれています。

今後もどんどん盛り上がっていくことでしょう!
楽しみですなあ!!

では!


  

2023年11月09日 Posted by 松本ママカペラ at 23:48Comments(0)イベントを振り返って

浅間つどいの広場さんでハロウィンコンサートでした!

皆様こんばんは!
松本ママカペラの猫に小判です。


本日
浅間つどいの広場さんで
ハロウィンコンサートが開催され
たっぷりと素敵な時間を
楽しんで歌わせていただきました。


書きたいことは沢山ありますが


とにかく
凄く幸せで
嬉しくて
楽しくて


集まって下さった皆様と
企画準備をしてくださったひろばの皆様

音響のおーちゃんに

ママカペラのみんな

本当にありがとうございました。



えっと


パンダが一番モテるということもわかりましたので
そろそろメンバーの1人として認めても良いかもしれませんね!!






沢山の幸せな時間を
ありがとうございました!!!

  

2023年10月26日 Posted by 松本ママカペラ at 17:25Comments(0)イベントを振り返って♪ママカペラ情報

あやめまつり、ありがとうございました!

本日
安曇野明科にあるあやめ公園にて
あやめまつりが開催され
大勢の人たちで賑わっていました。





あやめ公園には
丁寧に手入れ管理された花菖蒲が
見事に咲き誇り


吸い込まれそうな空の青と
安曇野の景色に感動しました!


さまざまなイベントが目白押しの中
私達ママカペラも一緒に歌わせていただき
本当に有り難いステージとなりました。


初めての会場でしたが
スタッフの皆様や
一緒にリズムを刻んでくれた
お客さん

それからみんなの
家族にサポートがあって

無事に歌いきることが出来
ああ

ああ

本当にありがとうございました!!





緊張の糸が解けて
ホッとしました。


やっぱり



こういうアカペラがいい!


アカペラ知らない人に
歌声どんどん届けたい!!!!


もっともっと
素敵なアカペラを演奏出来るように
ママカペラの練習頑張ります!!


ありがとうございました!!






  

早春賦音楽祭ありがとうございました!

皆様こんばんは。
松本ママカペラ広報担当猫に小判です。


本日、
国営アルプスあづみの公園にて
早春賦音楽祭が開催されました。





お天気が雨になり
野外ライブは中止となり
急遽
室内で歌わせていただきました。





プログラムの変更や
スケジュールの調整など
スタッフの皆様
そしてママカペラを聴いてくださった皆様に
心から
感謝いたします。


本当に
お疲れ様でした。
有難う御座います。





  

2023年05月14日 Posted by 松本ママカペラ at 23:18Comments(0)イベントを振り返って

ママカペラの魅力や才能

昨日は本当に楽しかったです。


改めて
ママカペラの魅力を感じました。


私達が得意とするもの
才能、魅力


それは
やはり


「みんなが主役」



それから
コロナ禍において
メンバーそれぞれがそれぞれプライベートを大切にすることで


依存性が減ったような
頼もしくなったような
どこか
人任せなところがなくなった


そんな気がする。


で、
なんとなくだけど


6人で歌ってんのに
全部が自分で


一音一音しか歌えていないはずなのに
6人がとんでもない厚みを感じる。


会場で聴いてくれたみんなが
思わず踊りたくなるような
一緒に歌いたくなるような


そんなステージ。


ママカペラの魅力であり
素晴らしい才能であり
最強のママンパワーだなあと
改めて感じた次第です。




  

2023年02月22日 Posted by 松本ママカペラ at 06:30Comments(0)イベントを振り返って

ママカペラコンサートでした!

皆様こんにちは!
松本ママカペラ広報担当猫に小判です。


本日、
松本市内の保育園で
ママカペラ
コンサートをさせていただく事ができました!


わー!

わー!


パチパチパチパチ!





音響機器がレベルアップしていて
超絶びっくりした!!


こうして
ママカペラのコンサートに駆けつけてくれる
おーちゃんずには感謝しかありません。


そして
子供達の前で思いっきり歌える事に
本当に
本当に
感謝しかありません。



皆様
貴重な機会をくださり
ありがとうございました!!


やっぱり
ママカペラは
お客さんみんなが
主役のコンサートの方が似合う!!



ありがとうございました!!


  

2023年02月21日 Posted by 松本ママカペラ at 13:29Comments(0)イベントを振り返って

ハロウィンアカペラコンサート長野市で歌って来ました!

皆様こんばんは。
松本オッカぺら広報担当猫に小判です。


本日は長野市モリヤホールで開催された
ハロウィンアカペラコンサート。


ママカペラも無事参加することが出来ました〜!
パチパチパチパチ






松本からみんなで車に乗って
長野市まで行きました。


やあ、本当に
楽しい。
ほとんど練習することもなく
あっという間に長野市に到着!


懐かしい笑顔にたくさん出会えて
本当に幸せな時間を過ごすことが出来ました。



北海道物産展で
お弁当もゲット!


けえやんが居なくて寂しかったけど
頑張ったでーーー!



今日はこんなに素敵な会場で
歌わせていただきましたよ☆





いやあ、、、、
久しぶりのライブ。


激しく緊張しましたが
なんとかママカペラらしく
楽しく歌えたんじゃないかなあって思います。


お客様がいるって
やっぱり
違うね。


やっぱり
ライブは素晴らしいね。


歌だけじゃないね。
お客さんの笑顔が喜びが
たくさん湧いて溢れていました。


こんな貴重なコンサートに参加出来て
本当に本当に幸せでした。


皆様、お疲れ様!!
そして、
ありがとうございました!!













  

2022年10月29日 Posted by 松本ママカペラ at 19:29Comments(0)イベントを振り返って

猫の独り言

今日、
ママカペラが無事にステージを終え
私が感じたことを書きます。


私は
あづみのFMの生中継を聴いてたのですが、
終始緊張感半端なくてドキドキしていました。


ママカペラの出番が終わると
ちーちゃんがリアルタイムで発信してくれた動画を見てまたドキドキわくわくしました。


それから
興奮冷めやらぬ間に
みんなが楽しく過ごせた事を
感じ取りました。



さみしかった。


青空が心に沁みた。



だけどそれ以上に
みんなのこともっともっと大好きになった。



心がぶるぶる震えた。



ライブはやっぱり
みんな揃って歌いたい。



わがままでも良い。
自分勝手でも良い。


一年に一回ぐらい
一緒に歌いたいなあ。



でも
心はひとつになれた気もしてるんだ。


その場にいられなくても
一緒にいられなくても
誰にもわからなくても。










ごめんなさい。



私は
みんなのことを
信じきれていなかったのだと
いま、はっきりとわかりました。



それは
ずっとママカペラで歌い続けたいっていう
自分自身も裏切っていたことになる。



忙しい毎日の中で
すれ違いの日々を送っては
どこか、、、私が本音を言えば
それを疎ましく思った誰かが
嫌になってやめてしまうかもしれない。



喧嘩してもいいじゃん



誤解したっていいじゃん



その後にきちんと仲直りしたら
いいじゃん。






どこかで
私ばっかりが
ママカペラ、ママカペラって騒いでる感があって
みんなにとって
ママカペラのランキングは最下位なのかもしれないって思ってた。



そしたら
ママカペラに来たくて仕方ないぐらいにしたったらいいんだ。




それは
自惚れでもあり
みんなを甘くみているのと
おんなじだ。


みんながどれだけ本気で
練習してきたと思ってんの。



ほんと、自分に腹が立つ。
私がいなくても
ママカペラは素晴らしい演奏が出来るし
私がいなくても
みんなとても素晴らしいことは
わかりきっているじゃないか。



自分の存在理由のために
メンバーを信頼する心が歪んだ世界に捻じ曲げていたんだ!



私はなんて愚かで
馬鹿馬鹿しいんだろう。


、、、、
人間って本当に愚かで
馬鹿で
可愛くて
愛おしい生き物なんだ、、、。



やまちゃんが素敵な記事を書いてくれた。


ちーちゃんが生中継してくれた。


けえやんが写真いっぱい送ってくれた。



マダちゃんが可愛かった。


くーにゃんが高校生ぐらいに
若返ってみえた。



動画に入ってくる
周りの人たちの声。



ラジオも聴けたし、
ママカペラを応援してくれる人たちがいるって
わかった。



今日は本当に
良い一日となりました。



みんな、ありがとう。
素晴らしい!!!

  

2022年10月02日 Posted by 松本ママカペラ at 22:34Comments(0)イベントを振り返って

【第18回あづみの公園早春賦音楽祭に出演しました♪】

【第18回あづみの公園早春賦音楽祭に出演しました♪】
 
待ってたよ~!早春賦音楽祭!!
 
 
ステージのお話を頂くも、コロナの状況に伴って中止になること数回。中止になるたびにテンションダダ下がりで練習もグダグダになっていくママカペラ(あ、コロナ前からそうだった!)
そんな待ち望んでいた音楽祭は、お天気に恵まれ、もうこれは絶好のアカペラ日和。
 
 
リハなしのぶっつけ本番は、グダグダ練習ですっかりなまった声と身体に「喝っ!!」を入れてくれるかのよう。とにかく屋外のステージは楽しいし、心地がいい。ずっと歌っていたい、、、、そんな気分。
  
聴いてくださった皆様、本当にありがとうございました!!何より、ママカペラが今までお世話になった方々、応援してくださる方々が「聴きにきたよ♪」と来てくださって、改めて、たくさんの人達に支えられていると実感しました。感謝♡
 
   
今回は残念ながらフルメンバーではなかったけれど、次は6人で歌えるステージを楽しみに。
 
松本ママカペラ やまでしたー


  

2022年10月02日 Posted by 松本ママカペラ at 17:28Comments(0)イベントを振り返って

マルシェを終えて

今日、ママと子どものSmileマルシェが開催され
無事終了しました。


イベントを終えて
素晴らしい出逢いと、
いろんなことを考えることが出来ました。


出展される方たちは
みなそれぞれにきっかけがあり
努力や工夫を重ねながら
自分にあるものを輝かせて
すごくかっこいいなあ!って感じました。


それと、
私はやっぱり楽しかったり
嬉しかったり
しあわせだったりすると
馬鹿になるみたい。


あーあ。
こーいうとこだよ!
私わ!!


お調子者なんです。
こっちもコントロール出来る様になりたいなあ、、、。





ポストカードがね。
売れたんです。


そして
とても嬉しいことに
絵をしっかりと
見てくれて、感じ取ってくれて
それを私に伝えてくれた。


びっくりしました。


そして
心の底から
嬉しかった。


それから
たくさんのブースの中で
いくつか体験させていただきました。


「La clarté」さんのボイジャータロット。



なんでわかるんやろって
不思議なんだけど
その理屈じゃなくて、、、
目に見えなくても
証明できなくても
確かなもの。
そんな世界をしっかりと見つめていきたい。
しっかりと背中を押してもらいました!


それから、
穂高にある「手作りパン工房穂の花」さんで
念願のパンをゲット☆


ずーっと気になってたけど
なかなかお店にいかれなくて。
やったー!


「レザークラフトNARA」さんで
キーホルダーを作りました。



革製品を知りたかったから
すごく勉強になりました。



「月夜野こまもの店」さんでは
スパイス香るコーヒー寒天×豆乳を。



今まで飲んだことない
ミラクルなドリンクでした。
めちゃくちゃ美味しい。

他にもたくさんメニューがあって
どれも味わって見たかった!!


それから、私の隣のブースで
「ノエビアビューティスタジオ笑夢」さんで
ハンドマッサージの無料体験をしたんですが、
めちゃくちゃ気持ち良くて!


私、手のひら、指先が
痺れて痛くて動かすのが辛かったんですが
施術を受けたら痛みが無くなったんです。
本当、びっくりしました。


これだけみて
どんだけ私が調子に乗って
楽しんだのかわかっていただけると思います。



が、


しかし


この後、
ちーちゃんが子ども達を連れて
遊びに来てくれたんですよ!


うわあ


うわあ


嬉しかった。
本当に、嬉しくて
テンションマックスで
子ども達といろんなブース見て回って


「Snow faery」さんのブースでみつけた龍とか



「すみっこGarden」さんの
お庭に飾れるオブジェとか



一緒に見て回ってね。
最後に私の絵を見てくれて
子供達片付けまで手伝ってくれたの。


本当にありがとう。
私は世界一
しあわせ者だ。



私まだまだ
体験したいこと沢山あって
だけど
やりきれなくて
いろいろまだまだ足りなくて



だから
これから、ゆっくり出会って
じっくり楽しんで
いろんな出逢いをみつけて
いろんなこと感じていこうと思います。



「LUANA+」さんの手形アートとか
子供達めちゃくちゃ楽しいと思うし



「CUP azumino」さんの超可愛いカップケーキ

めちゃくちゃ人気だったし


お仕事で来れないって言ってた
私の両親が、時間を作って見に来てくれたり


なんかもう、
いろいろ。


いろいろですよ。



みんな素敵過ぎて
私まで素敵になれた気分。


はしゃぎ過ぎた。
もう、私
馬鹿でもいいや。




私、絵を描くわ。
それから世界中の人に
ポストカードを通販出来るように
勉強していくわね。




そんでもって
歌も歌うわ。
こういう時こそ
音楽のチカラも必要なのよ。



思い付きをカタチにしたら
しあわせをたくさん感じた。


時間を作って
会いにきてくれて
本当に本当に
ありがとう!!!


今日、来れなかった人たちも
私、諦めないで続けていくから
是非会いに来てください。



最後に。
マルシェを終えて感じたこと。



それは
皆様が自発的に行動し
出来る事はどんどん進んでやっていくし
自分のことは自分でやるし
大変そうな人がいたら
躊躇なくお手伝いしたりしてて


ああ


すごいな
素敵な人たちだって
心から思いました。



このイベントを企画、運営して下さった主催者の皆様。会場を提供して下さった皆様。大変お世話になりました。


心から御礼申し上げます。
ありがとうございました!




  

2022年07月16日 Posted by 松本ママカペラ at 22:14Comments(0)イベントを振り返って

福島県「ハモこむ」に参加させていただきました☆

皆様こんばんは。
松本ママカペラ広報担当猫に小判です。

先日、
福島県で開催された「ハモこむ」という
ハーモニーイベントの企画に
動画で参加させていただく事が出来ました!


わー!
わー!
素敵ーー!


去年、このイベントを知って
ママカペラにぴったりやん!って
福島行きたいなあ、、、って思ってたんです。


そしたら今年、なんと、
動画で参加できるとの事を知り、
大喜びで応募させていただいた次第です。


しかもイベントのMCを担当された
INSPIの杉田さんと、RAG FAIRの引地さんのお二人とzoomでアドバイスまでいただけて
本当に嬉しかったし、楽しかった!



ハモこむ2020〜ステージ発表〜
ステージに参加されたグループの演奏が見れます。


ハモこむ2020〜動画参加〜
ママカペラは45分すぎから登場します。

音声が乱れているのは
ママカペラが騒ぎすぎのせいです・・・ごめんなさい(笑)


不慣れな点ばかりでお手を煩わせる場面も多々あったかと思いますが、
丁寧で愛あるアドバイスに心から感謝致します!

ハモこむの皆様
素敵な企画をありがとうございました!!





今回のステージも動画もどちらも素晴らしかったと思います。
何より、演奏や質問に対してのアドバイスがとても参考になりました。

いつか福島に行ってステージで演奏できるといいなあ。。。

ちなみに応募する動画を撮るまでに
紙飛行機をたくさん折って飛ばして遊んでいたママカペラ・・・
あっちの動画も見せたいくらいだ!
ほんと、面白いなあ。

  

2020年12月08日 Posted by 松本ママカペラ at 19:38Comments(0)イベントを振り返って歌っちゃってる動画

あづみの公園早春賦音楽祭ありがとうございました!

皆様こんにちは!
松本ママカペラ 広報担当猫に小判です。







昨日はアルプスあづみの公園
早春賦音楽祭
秋の特別ステージ


堀金・穂高口にて、
オープニングを
ママカペラが 飾らせていただきました!


わーーーい!!


パチパチパチパチ!!



お天気は雲間に淡い水色の秋空。
澄んだあづみのの空気。


たくさんの人たちの笑顔が見られて
最高に幸せな時間でした!





フルメンバー揃った
8ヵ月ぶりの生ステージ。


一緒に歌えるって事。
久しぶりに感じる、ライブの感覚。





応援に駆けつけてくれた友人達や
企画、サポートするスタッフの皆様。


写真や動画を撮ってもらったり、
何げない出来事も
当たり前なんてなくて。


一緒に過ごすこの時間と
みんなの笑顔が尊い。





ラストではなんと!
アンコールの声援を受けて
キッズダンサーの子供達との
まさかの共演の夢が叶いました!!


これね、ほんとに
夢だったんです!


子供達とパプリカをコラボするの
めっちゃ楽しかったです!


貴重なステージで歌えたのは
そんな
皆様のお陰です。


またひとつ夢が叶ったぞ⭐︎


最後に
やっぱりママカペラ のみんなと
家族に、
感謝!!!


最高!
ありがとうございました!!











  

心掛けたこと

「練習で出来なかったことは
本番でも出来ないよ」



ずっと歌い続けてきたけど、
いまいち実感が持てなかった。



練習で上手くいった!って思った事
一度もないし


いつだって
本番が一番良かったって思うし。


去年、本番にね
本当に一瞬だけなんだけど。


不安に押しつぶされて
泣きたくなる瞬間があって。


同時にこの経験は誰にも譲りたくないって
強く思えた瞬間でもあったんだけど。












課題ありすぎて
ひとつ出来るようになっても
次々と問題が見つかるから
いつも未完成に思える。



繰り返してるようで
ステージはいつだって挑戦だ。


何が成功なんだろう。
ますますわからなくなる。


練習で出来た!って思えないのに。
なんで本番は出来た!って思うのさ。















メンバーのコンディションやお客様の反応
いろんな要素。


練習は本番を想定して歌い込むけど、
実際には
その時にならなきゃ、わからない。


そう考えると
ママカペラ は恵まれていてね。
おーちゃんずがいてくれるし
プロフェショナルな遠藤さんがいてくれる。


ようやく最近になって、
マイクの使い方や知識やテクニックも
必要なんだなぁって感じ始めたよ



いつだって
、、、わからない事だらけさ。


いつまでも
初めてステージ上がった時と
気持ちは変わらないや、、、












先日のコンサート会場では
照明は勿論、
音を丁寧に作ってくれて。


安心できる音響って
本当に有り難い。
遠藤さんやぼいしん、長男坊のみんな
ありがとう( ;∀;)



初めてだと思うよ
「メンバーを信じてその音を当てていく」
ことを心掛けて、歌えた。



メンバーを信じる。とか。
今更ながら。









そうか!!!


出来るだけ
練習通り歌えるような環境に整えるのが
リハーサルなんだ!


本番はプラスアルファだ、、、


なるほど!!!



「練習は裏切らない」



やっぱ
こっちの方がピンとくるし自分らしい。


本質は同じなんだけど
カードの裏と表みたいだ。











本番で
私が感じてる
見えなかった世界が
静かに
見えてくる


一枚一枚
暗幕が上がっていく。





  

2020年03月03日 Posted by 松本ママカペラ at 06:33Comments(0)イベントを振り返って